旅の準備はじめよう

箕面が1年で最も輝く新緑の季節、「日本の滝100選」に選ばれた名瀑「箕面大滝」を中心とする大自然で、トレッキング、ハイキング、森林ヨガ、川床料理、ライトアップなどを楽しめる。滝道(遊歩道)には歴史と伝統を感じる素敵なショップやカフェも。
【リトリート】日常から離れて心身を癒やす活動や旅のこと。
1300年の昔から人々が守り育ててきた、箕面の美しい山々。
今年の新緑カーニバルのテーマは「リトリート」です!
大阪梅田駅から阪急電車で30分、箕面駅から続く「滝道」は、
春の桜やいましも芽吹いたイロハモミジの若葉が輝くばかりです。
野鳥のさえずりに耳を傾け、箕面川のせせらぎをさかのぼってゆくと
「箕」のように水煙をもうもうと立てるパワースポット、箕面大滝にたどり着きます。
道が終点にゆきついて初めて、日常のあれこれを忘れて無心に
歩いていたことを知る。そんな体験が「リトリート」なのです。
さあ、歩きはじめましょう。
【日 時】4月26日(土)~5月6日(火祝) 日没~21時30分
フルカラーLED機材を使用し、新緑が映える配色パターンにてライトアップを行い、幻想的な夜を演出します。
深く箕面の自然を体感できる、オープンハイキングと募集型ハイキングが開催されています。
募集型ハイキング: 春の才ヶ原 植物観察(21km、上級)
【日 時】4月19日(土) 9時40分集合、10時出発【コース】箕面駅-才ヶ原林道-箕面駅
【定 員】20名
募集型ハイキング: 勝尾寺の八天石蔵巡り(21km、上級)
【日 時】4月29日(月祝) 7時40分集合、8時出発
【コース】箕面駅-才ヶ原林道-政の茶屋園地-大威徳明王石蔵-増長天石蔵-茶園谷-軍荼利明王石蔵-持国天石蔵-勝尾寺園地-降三世明王石蔵-多聞天石蔵-金剛夜叉明王石蔵-広目天石蔵-政の茶屋園地-一目千本
【定 員】20名
オープンハイキング: 新緑の森を満喫(勝尾寺園地を散策)(10km、中級)
【日 時】5月7日(水) 9時40分集合、10時出発
【コース】箕面萱野駅-谷山谷-勝尾寺園地-谷山尾根-白姫神社-白島北
募集型ハイキング: レディースハイキング(7km、初級)※スイーツ付き
【日 時】5月17日(土)9時40分集合、10時出発
【コース】箕面駅-才ヶ原林道-こもれび展望所-もみじ広場-一目千本
【定 員】20名 ※女性限定
【費 用】1,000円
オープンハイキング: 初夏のこもれびの森を歩く(9km、中級)
【日 時】5月25日(日) 9時40分集合、10時出発
【コース】箕面駅-風呂ケ谷-雲隣展望台-こもれび展望所-才ヶ原池-望海丘展望台-瀧安寺前広場
日時:4月27日(日)、5月4日(日)、5月5日(月・祝) 、5月17日(土) 、5月24日(土)
場所:西江寺 聖天閣 ※昨年度の瀧安寺ではございませんのでご注意ください。
各回、18人限定。(18歳以上の女性限定特別企画)
事前予約制(2,100円)
箕面山が最も輝く新緑のこの時期、自然と寺を心と身体で感じながらリラックスできる箕面ならではの森林ヨガ。全米ヨガアライアンス認定RTY200を保有する専門インストラクターが優しくご指導します。(日本語案内のみ)
森林ヨガ2025spring 特設ページ(箕面市観光協会公式サイト)
日時:4月19日(土)~6月30日(月)春季営業
場所:箕面滝道(「川床 磯よし」・「川床 音羽山荘梅屋敷」)
事前予約制(料金は直接お店にお問い合わせください。)
今は京都で有名な「川床料理」ですが、古くは箕面滝道にも料亭が軒を連ねていました。箕面大滝から流れ続く箕面川沿いで、清流のせせらぎや鳥のさえずりをBGMに、季節の食材や地元で採れる希少な「ゆず」を取り入れたお料理を堪能頂きます。
箕面山には、役行者が修行中に龍神に出会い、以来、龍神が潜むと言われている箕面大滝(日本の滝100選)があり、古くは織田信長や松尾芭蕉も訪れています。 箕面滝を囲むように位置する「瀧安寺」「西江寺」「勝尾寺」、1年の始まりに巡ると最大のパワーを得られると言われています。 箕面の春は「新緑カーニバル」、夏は「サマーフェスタ」、秋は「もみじまつり」、冬は「ウインタープロムナード」など、オールシーズン(春夏秋冬)×オールタイム(昼夜)、様々な企画をご用意しております。 新緑や紅葉の時期のライトアップやプロジェクションマッピングはもちろん、箕面山のお寺で行うスピリチュアルな空間での「森林ヨガ体験」、役行者が昇天した天上ヶ岳をはじめ、街中散策も含め、多くのコースをご用意した「ボランティアガイドと行くハイキング」、滝道渓流沿いでの「箕面川床(かわゆか)」、自然の中に歴史文化を感じられる建物での日本食やフレンチやイタリアンやカフェ、温泉に入りながら大阪中心部の夜景を堪能できる宿泊施設など、ご家族からカップル、若者からシニアまで、大変満足度が高い観光エリアとなっています。 2024年3月、「箕面萱野駅」「船場阪大前駅」と、2つの新駅開業により箕面が、大阪駅(梅田駅)、新大阪駅、難波駅、天王寺駅といった大阪中心部や大阪南部の中核ターミナルと直結されることで、大阪国際空港(伊丹空港・ITM)や関西国際空港(KIX)からも訪れやすくなり、北摂のハブとなります。