旅の準備はじめよう

琵琶湖をのぞむ烏丸半島で、水生植物公園を中心に自然を体感する旅。モネの絵画を思わせる池や、白砂が美しいホワイトビーチ、ペット連れにも優しいカフェをめぐり、地産のお土産も忘れずにどうぞ。
約5時間
草津市観光ボランティア協会が腕によりをかけて作ったコースをご紹介。
草津をこよなく愛するガイドと一緒に巡ってみてはいかがでしょうか。
琵琶湖をのぞむ烏丸半島で、水生植物公園を中心に自然を体感する旅。モネの絵画を思わせる池や、白砂が美しいホワイトビーチ、ペット連れにも優しいカフェをめぐり、地産のお土産も忘れずに。
草津駅はJR琵琶湖線(東海道本線)とJR草津線が乗り入れており、 滋賀県内で1・2を争う乗降客数の多い駅です。エスカレーター・エレベーターが設置されているバリアフリー構造の橋上駅舎で、路線バス、高速バスも多く乗り入れており、レンタサイクル(駅リンくん)も利用できます。構内には草津市観光案内所があり、市内の観光パンフレットも手に入ります。
水生植物の宝庫である琵琶湖のほとり、烏丸半島に位置する、全国で数少ない水生植物公園。園内では四季を通してさまざまな植物を楽しめ、なかでも日本最多のスイレンのコレクションは必見。「ロータス館」には一年中スイレンが観賞できる温室やレストランもあります。
烏丸半島の北西部、琵琶湖博物館近くの遊歩道を一歩入ると広がる「ホワイトビーチ」。名前の通り、白砂の美しい広場は湖水浴はできませんが、夏や天候のいい日にはビーチ×琵琶湖×空を組み合わせて美しい写真を撮ることができます。
湖岸沿いの烏丸半島内にあるカフェ。豊富なドリンクメニューのほか、パニーニやカレー、トゥンカロンなど全て手作り。日本画家さんが湖岸を描いた黒板絵画も必見です。
ベジショップでは、近江米や近江牛はもちろん、地元地域の新鮮な農蓄水産物を豊富に取揃えております。味噌・漬物・寿司・菓子など地元ならではの手作り特産加工品や地域のおみやげ品等も多数ございます。
道の駅草津併設「ロックベイガーデン」エリアではいちご狩りやカフェレストランなど魅力がたくさん!
草津駅はJR琵琶湖線(東海道本線)とJR草津線が乗り入れており、 滋賀県内で1・2を争う乗降客数の多い駅です。エスカレーター・エレベーターが設置されているバリアフリー構造の橋上駅舎で、路線バス、高速バスも多く乗り入れており、レンタサイクル(駅リンくん)も利用できます。構内には草津市観光案内所があり、市内の観光パンフレットも手に入ります。
申し込み・お問い合わせ先
草津市観光ボランティアガイド協会
〒525-0034 滋賀県草津市草津2丁目10-21草津市まちなか交流施設くさつ夢本陣内
TEL077-563-3700FAX077-563-3700 受付時間:9:30~18:00(12/29~1/3は休み)
滋賀県草津市の観光旅行情報を紹介しています。自然いっぱいの水生植物公園みずの森や琵琶湖博物館、歴史を感じる立木神社や三大神社、草津宿本陣、家族で楽しめるロクハ公園など魅力的なスポット・ホテル・グルメ情報が満載。