旅の準備はじめよう

平安時代の建物を貸し切り、十二単や直衣など本格的な平安装束を体験するツアーが三重県明和町で開催されます。地元食材を使ったフレンチランチや竹神社での特別参拝も楽しめる贅沢で文化的な体験となっています。
日本の歴史と優雅さを感じる特別な体験へようこそ。
三重県の一大観光名所である伊勢神宮が位置する伊勢市。
そのすぐ隣にある明和町で行われるこのツアーでは、平安時代の皇女が身にまとった豪華な装束を着用し、かつての日本の宮廷文化を体験することができます。
武士階級が登場する前の10世紀の日本、忘れられた斎王(独身の皇女)としての生活を再現し、平安時代にタイムスリップしたかのような贅沢なひとときを過ごせます。
ツアー特別に再現された平安時代の建物を貸し切り、豪華な十二単や直衣など本格的な平安装束を試着します。
その際、プロカメラマンによる撮影も一緒に行うため、特別な瞬間を一生の宝物として残すこともできます。
ランチは、ミシュランガイドにも掲載された経験をもつシェフが営む「創作フレンチ Ryu」で地元の食材を使った食事を堪能します。
日本の伝統である和食とフレンチを掛け合わせた創作料理は、これまで感じたことがないほどのこだわりと感動をもたらしてくれると思います。
器はシェフ⾃らが焼いた陶器ばかりで、美しく食材が盛りつけられたプレートは日本の四季を彩っているかのような見た目となっています。
その後は国指定史跡内にある「⽵神社」での特別参拝を行い、特別御朱印を受け取っていただきます。
清新な気持ちになられた後、⽵神社前の「みのりや」で、斎宮・斎王や季節をイメージした特別な和菓⼦と伊勢茶をお召し上がりいただきます。
ツアーの道中には通訳者も付いており、海外の方でも安心してお楽しみいただけると思います。
このツアーは、日本の平安文化に触れつつ、贅沢な時間を過ごせる唯一無二の体験です。
歴史を感じながら、現代では味わえない古代の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
※10⽉17⽇(木曜日)、11⽉1⽇(金曜日)・2⽇(土曜日)・3⽇(日曜日)・4⽇(月曜日)、16日(土曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)、12⽉15⽇(⽇曜日)は開催されませんのでご注意ください。
お伊勢さんの入り口、明和町。明和町は、かつて、天皇の代わりに伊勢神宮の天照大御神に仕えた皇室の皇女「斎王」が暮らしたみやこ「斎宮」が史跡として眠るまちです。