【東京近郊】雪山初心者もOK!東京から日帰りで行ける新潟・湯沢のおすすめスキー場

今年日本の雪を体験する予定はありますか?東京から日帰りで行ける、日本有数のスノーリゾート新潟県越後湯沢町のおすすめのスキー場「石打丸山スキー場」「GALA湯沢」「湯沢高原」ご紹介します。
-
目次
- 新潟県湯沢町とは
- 最新設備の充実した絶景ゲレンデ!石打丸山スキー場
- 温泉の宿場町からロープウェイ直結!湯沢高原スキー場
- 新幹線を降りたらそこは雪山!GALA湯沢スキー場
- 「YUZAWA SNOW LINK」1枚で3つのスキー場が楽しめる!
新潟県湯沢町とは
新潟県湯沢町は日本海に近く、毎年冬には大雪が降ります。豊富な積雪とパウダースノーに恵まれ、名スキー場が多数あり「スキー天国」として知られています。
また、多様な食文化がある土地としても有名で、雪解け水を使って作るお米は「こしひかり」日本国内でも最高の品質として有名です。またお米を加工した「日本酒」や、海が近いことで新鮮な海産物も楽しめます。

最大の魅力は最寄りの「越後湯沢」駅までは東京から新幹線1本で行くことが可能で、大都市の東京からわずか80分で手軽に天然雪を体験できること!
駅を降りると温泉が楽しめる宿も沢山あり、東京からちょっと足を延ばして天然の雪と楽しむには新潟県湯沢町はとってもおススメなエリアです。
最新設備の充実した絶景ゲレンデ!石打丸山スキー場
石打丸山スキー場は、越後湯沢駅から無料のシャトルバスで10分で行くことができるおススメのスキー場です。
1949年の開業以来75年の歴史を誇ります。スキー場は周辺でも最大級のスケールを誇り、23のコースはレベルによって分かれており、初心者でも上級者でも選択肢は豊富です。夜景を楽しめるナイターやスノーパークなども設置されており、さまざまなチャレンジを楽しむことができます。

近年は大規模なリニューアルが行われており、最新鋭の10人乗りゴンドラと6人乗りチェアリフトが同時運行するコンビリフト「サンライズエクスプレス」や、手ぶらでも雪山に必要なレンタルや、ショップ、多言語のサービスも充実している「リゾートセンター」など最新の設備が登場し話題となっています。

また2022年にはゴンドラを降りた中腹の絶景ポイントに「THE VERANDA 石打丸山」がオープンしました。
シンボルの展望テラスからは南魚沼農地や巻山、越後三山の雄大な景色を一望でき、 テラスに隣接するカフェでは様々なデザートや軽食を提供しているので、スキーをしなくても雪景色と食事を楽しむことができます。

カフェの人気メニュー「雪山のパンケーキ」はドイツのパンケーキをモチーフにしており、味はもちろん、見た目もとても可愛いので、石打丸山に来たならこのパンケーキを食べることが定番になっているファンも大勢います。

また、暖房やキャンプのような家具を設置した半円形の透明なドームテントを導入しており、雪の降る冬でも、暖かいテントで安心して過ごし、仲間とワイワイとくつろいだ時間を過ごすことができます。

チケットはオンライン(kkday)で事前に購入すると現地で購入するよりもお得に楽しめます。
スキーチケットの他にも、観光だけの場合は、ゴンドラの往復チケットやドームテントの予約もオンラインで予約することが可能です。
東京からはJR上越新幹線で最寄り駅「越後湯沢」まで約80分。駅の東口からはスキー場まで約10分で行ける無料シャトルバスが毎日運行しています。
温泉の宿場町からロープウェイ直結!湯沢高原スキー場
越後湯沢駅から歩いていくことができるスキー場が湯沢高原スキー場です。
賑やかな越後湯沢温泉街から直接ロープウェイに乗ることができ、上部の高原エリアは標高が1,000mを超えるので、きめ細かくて柔らかいパウダースノーでスキーを楽しめます。
スキー場は上部の高原エリアと、山麓の雪遊びエリアと2つのエリアに分かれています。

山麓の雪遊びエリアは大人から子供まで楽しめる大人気の雪遊びスポットです!
越後湯沢温泉街の真ん中に位置し、温泉街から直接会場まで歩いて行くことができます。
地域最大級の「雪上透明エスカレーター」が設置されており、長さ100メートルの坂を楽々と登ることができます。
ここに来たら、雪上チュービングを体験してください。一人でチューブに乗って、まるで川で遊んでいるかのように一気に斜面を滑り降りて、爽快感とスリルを楽しむことができます。
子どもたちが大好きなソリもあり、大人から子供まで雪遊びを満喫できます。


湯沢高原スキー場のもう一つの見どころは、一度に166人を収容できる世界最大のスキー場ケーブルカーがあることです。
山麓から山頂の高原エリアまで約7分で移動できます。山頂駅に着くと、湯沢町を一望する雄大な山々の景色が楽しめます。スキーをしなくても、観光で山頂まで登って、高いところからの開放感を楽しめます。

この冬は雪で作ったオープンデッキが登場し、さらにその景色と開放感を楽しめるようになりました。
食事はオープンデッキに隣接するイタリアングルメレストラン「アルピナ」が人気です。人気の薪焼きピザやパスタは本格的な味わいで、季節ごとに旬の味も登場します。眼下に広がる湯沢高原の美しい景色も相まって、まさに贅沢な楽しみ方です!
新幹線を降りたらそこは雪山!GALA湯沢スキー場
最後にご紹介するのは、日本でもとても有名な「 GALA湯沢スキー場」です!
新幹線駅に併設されたスキー場であり、到着後すぐに「手ぶらで」スキーを楽しめます。
東京から新幹線で最短約71分でGALA湯沢駅に到着。改札を出てすぐにスキーサービスセンターがあり、スキー用具のレンタルやスキーチケットの購入、着替えた後はスキー場のゴンドラ乗り場が同じ階にあるので、到着してすぐにスキーが始められます。
交通手段、レンタル、乗車まで、すべてワンストップで行えるため、初めてのスキーでもとてもスムーズに体験できます。

GALA湯沢スキー場は山頂の標高が1,181メートルと高く、機能性だけでなく雪質も抜群です。
スキー場は中央エリア、北エリア、ダウンヒルスキーコース、南エリアに分かれており、中央エリアはGALAのメインスキー場であり、初心者、初級者から中級者まで、幅広く緩やかなスキーコースが整備されています。北エリアは初心者から上級者まで楽しめるスキー場です。人が少ないので意外と初心者の練習にも最適。自分の好きなスピードで滑ることができます。
ダウンヒルゲレンデは北エリアを抜けてすぐのところにあり、山麓の「コワバンガ」ビジターセンターまで滑走できる全長2.5kmの滑りごたえ抜群のコースです。
南エリアは、未圧雪できれいなパウダースノーを体験できます。極上の雪質を体験でき、上級者におススメのコースです。

スキーはもちろん、スキーが苦手な方でも中央エリアの「雪遊びエリア」で楽しめます。
チアーズレストハウスの近くにあるゲレンデの上半分はソリやスノーチュービングの専用コース、下半分は自由に雪遊びができる、大人も子供も一緒に楽しめるスポットです。スキーを学びたい方には、多言語対応のインストラクターも常駐しているので、言葉の壁を気にせずスキーの楽しさを味わっていただけます。
また、スキー場には温泉や温水プールを備えた「SPA GALA」が併設されており、滑った後も温泉で癒されて、そのまま新幹線に乗って帰ることができます。
「YUZAWA SNOW LINK」1枚で3つのスキー場が楽しめる!
上で紹介した新潟の3つのスキー場は、実はリフトやロープウェイで繋がっています。
そして、この3つのスキー場が共同で「YUZAWA SNOW LINK」として「3山共通券」 を発行しており、このチケットを使えば3つのスキー場を自由に行き来が可能になり、合計48の多彩なスキーコース、それぞれにレストランや体験できる施設が揃い、日本国内でも最大級のスケールを体験できます。
また、すでにいずれかのスキー場のチケットを購入している場合は、追加で3,000円を支払うことで、3山共通券にアップグレードできます。

新潟県は米どころ、酒どころであるだけでなく、世界トップクラスの雪質と施設を誇るスキー場としても有名です。この冬は新潟の雪を体験する準備をしましょう
新潟県南魚沼市に位置する石打丸山スキー場は1949年に開業し、スキーブームが起こるずっと前から、多くのスキーヤーがこのゲレンデを目指し、その山の魅力に心躍らせてきました。 豊富な天然雪、魚沼平野と越後の山々を望む絶景、雪国ならではの食文化など、 ここにしかない特別な体験は、昔も今も変わることなく雪山を楽しむ多くの方に愛され続けています。 伝統を守りつつも近年では最新鋭のコンビリフト「サンライズエクスプレス」をはじめとした、雪山初心者のお客様でも安心して滞在できる設備を導入し、 時代のニーズに合わせて伝統と現代の快適さを融合した、新しい雪山の魅力を提案しています。 また2022年夏よりザ・ヴェランダ石打丸山として通年アウトドアリゾートへと進化。 美しい景色と豊かな自然に囲まれて過ごす贅沢なロケーションの中、四季折々、訪れるたびに新しい石打丸山に出会えます。