旅の準備はじめよう

千葉県の各地域には桜の名所や穴場スポットが複数あります。本記事では、それらの内、特におすすめの10スポットをご紹介します。どれも桜が綺麗で、お花見が楽しめる場所ばかりです。千葉県で桜を見たい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
首都圏の東に位置する半島である千葉県。房総丘陵や海など、豊かな自然が多いのが特徴です。
そんな千葉県でも、春には美しい桜が楽しめるスポットが複数あります。また、桜だけでなく菜の花が同時に楽しめるスポットも。
この記事では、千葉の桜が楽しめるスポットを合計で10個ご紹介します。
各スポットの桜の見頃や基本情報もそれぞれ紹介するので、参考にしながらぜひ訪れてみてくださいね。
Photo by AC
千葉の桜のおすすめスポット1つ目は「新川千本桜」です。
千葉県八千代市に存在する新川。春になると、約9kmもの新川の川沿いには複数の種類の桜が咲き誇ります。
植えられている桜の種類は、ソメイヨシノ、カワヅザクラ、ヨウコウなど。その数はなんと1,000本にものぼります。このことから「新川千本桜」と呼ばれているのです。
新川における桜の見頃は、例年2月中旬から3月中旬。比較的早い時期に咲くカワヅザクラも植えられているため、長い期間桜が楽しめるのが特徴です。
また、毎年開催される「八千代新川千本桜まつり」(2025年は4月5~13日)では約700本の桜がライトアップされ、昼間とは違った表情の桜が楽しめます。
Photo by AC
おすすめスポット2つ目は「抱湖園」。
抱湖園は千葉県南房総市に存在しており、元々はこの地に花栽培をもたらした間宮七郎平が開設した庭園です。
彼が尽力したことで多くの花や木が立派に育ち、中でもカンザクラは旧暦の元日の朝に咲くため「元朝桜」と呼ばれています。
また、桜だけではなく菜の花も見どころ。毎年1月下旬から2月下旬になると、元朝桜と菜の花が美しく咲き誇ります。
他のスポットよりも早い時期に桜が楽しめるのが特徴です。
【抱湖園】
住所:千葉県南房総市和田町花園
電話番号:0470-28-5307(南房総市観光協会)
アクセス:富浦ICから約40分、和田浦駅から徒歩約25分
Photo by AC
おすすめスポット3つ目は「佐久間ダム公園」。千葉県安房郡鋸南町に存在します。
佐久間ダムは127万トンもの貯水量を誇る、大型の農業用ダムです。そのダムの周囲にはさまざまな桜が約2,200本植えられています。
桜の種類は、頼朝桜、八重桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜など。例年2月中旬から4月上旬という広い時期に見頃がやってきます。
2025年は2月8日~3月9日まで頼朝桜まつり、3月15日~4月6日まで桜まつり、3月29日にお花見マルシェと、複数のイベントが控えており、楽しみが満載です。
ダム周辺の公園にはモニュメント広場やキャンプ場など、家族で楽しめる施設が完備されているため、お花見と並行して楽しめそうですね。
Photo by AC
おすすめスポット4つ目は「清水公園」。
清水公園は、千葉県野田市に位置する公園です。桜とツツジの名所であり、「日本さくら名所100選」にも選定されています。
「自然とともだち」がキャッチフレーズで、入園料は無料。誰でも気軽に訪れられるのがメリットです。
桜の種類は、ソメイヨシノ、枝垂れ桜、オオシマザクラをはじめとする約50種類。桜の名所というだけあり、合計で約2,000本もの桜が咲き誇ります。見頃は、例年3月下旬から4月上旬です。
また、例年は桜まつりも開催されます。2025年の日程は、3月15日~4月6日となります。
桜まつりではぼんぼりの点灯も行われるため、幻想的な雰囲気を味わえそうですね。
Photo by AC
おすすめスポット5つ目は「成田市さくらの山」。
成田市さくらの山は、千葉県成田市に位置する公園です。成田空港の滑走路北側にある公園で、飛行機を間近で見られます。
もちろん、春には桜が楽しめるスポットでもあります。飛び立つ飛行機と桜のツーショットが撮れますよ。
桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、枝垂れ桜、ヒガンザクラ、カワヅザクラなどの多様な桜が美しく咲き誇ります。
桜の木の下で飛行機の離着陸を見るといった、新鮮な体験ができるスポットです。
おすすめスポット6つ目は「常盤平さくら通り」。
常盤平さくら通りは、千葉県松戸市に存在する通りです。1987年に「日本の道100選」に選定された通りで、ソメイヨシノやオオシマザクラの並木道となっています。
満開時は約3キロに渡って美しい桜のトンネルができあがり、歩きながら眺められます。
桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬。約600本もの桜が咲く様は圧巻ですよ。
また、毎年桜の時期の常盤平さくら通りでは、「常盤平さくらまつり」が開催されます。2025年は3月29・30日の予定です。
祭りの当日は屋台が立ち並び、歩行者天国になるためのんびり楽しめます。
【常盤平さくら通り】
住所:千葉県松戸市常盤平3丁目
アクセス:新八柱駅から徒歩約15分、五香駅から徒歩約1分
おすすめスポット7つ目は「佐倉ふるさと広場」。
佐倉ふるさと広場は、千葉県佐倉市に存在する公園です。大きな風車が目印で、ヨーロッパを彷彿とさせる風景が広がっています。
春には桜はもちろん、カラフルなチューリップが楽しめるのもポイント。開花状況によっては、桜もチューリップも両方楽しめます。
桜の見頃は、例年3月中旬から4月上旬。チューリップは3月下旬から4月下旬に見頃を迎えるので、両方見たい人は3月下旬から4月上旬に訪れるとよいでしょう。
また、4月には毎年「佐倉チューリップフェスタ」が開催されます。2025年は4月1日~20日に開催されます。気になる人は参考にしてみてくださいね。
【佐倉ふるさと広場】
住所:千葉県佐倉市臼井田2714
アクセス:佐倉ICから約30分、京成臼井駅から徒歩約30分、京成佐倉駅から循環バスで約10分
Photo by AC
おすすめスポット8つ目は「官軍塚」。
官軍塚は千葉県勝浦市に存在します。幕末に熊本藩士の乗る船が難破し、200人以上の犠牲者を出したことからその犠牲者を供養するために作られた塚です。
高台に位置しているため、新年には毎年初日の出を迎えに多くの人が訪れるスポットでもあります。
また、カワヅザクラの名所でもあり、2月下旬から見頃を迎えます。
展望台から見渡すカワヅザクラと太平洋はまさに圧巻。さらに、官軍塚に至る遊歩道は桜のトンネルのようになるため、歩きながら楽しむこともできます。
おすすめスポット9つ目は「亥鼻公園」。
亥鼻公園は、千葉県千葉市に存在する公園です。元々この場所で、鎌倉幕府を開いた源頼朝の重鎮である千葉常胤の父、常重が1126年に屋敷を築いたとされています。
1959年には歴史公園として整備され、現在まで多くの人が訪れています。
公園内には90本のソメイヨシノが植えられており、見頃の時期を迎えると美しく咲き誇ります。見頃の時期は、例年3月下旬から4月上旬です。
桜が見頃の時期には毎年、「千葉城さくら祭り」が開催されます。2025年は3月29日~4月6日の予定です。
祭りでは桜のライトアップやご当地グルメが堪能でき、ライブやワークショップなども開催されるため、お楽しみポイントが満載です。
【亥鼻公園】
住所:千葉県千葉市中央区亥鼻1-6
電話番号:043-279-8440
アクセス:千葉モノレール県庁前駅から徒歩約10分、本千葉駅から徒歩約15分
おすすめスポット10個目は「成田ゆめ牧場」です。
成田ゆめ牧場は千葉県成田市にある牧場。牛や馬、ウサギなどの動物たちと触れ合えたり、乳しぼり体験や乗馬体験ができることでも人気のスポットです。
その広さはなんと東京ドーム約7個分。春になると、約300本の桜が満開に咲き誇ります。見頃は例年、3月下旬から4月上旬です。
桜を背景に、元気に動き回る動物たちの姿が楽しめるのが何よりのポイント。
また、春は動物の赤ちゃんの出産時期とも多く重なるため、ほのぼのした風景に和む気持ちになれるでしょう。
【成田ゆめ牧場】
住所:千葉県成田市名木730-3
電話番号:0476-96-1001
営業時間:平日10:00~16:00、土日祝:9:30~16:30
アクセス:下総ICから約2分、成田駅から無料送迎バスで約10分、滑河駅から無料送迎バスで約30分
公式ホームページ:https://www.yumebokujo.com/
例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。ただし、気象条件によって多少前後する可能性もあります。また、カワヅザクラなど、2月頃に比較的早く満開を迎える品種もあります。
スポットによりますが、2025年は3月下旬から4月上旬に満開を迎えると予想されているスポットが多いです。
新川の「八千代新川千本桜まつり」、佐久間ダム公園の「頼朝桜まつり」、清水公園の「さくらまつり」、常盤平さくら通りの「常盤平さくらまつり」など数多くあります。詳しくはホームページなどで随時ご確認ください。
本記事で紹介した中では「官軍塚」がおすすめです。自然が多く、カワヅザクラの名所でもあるため、2月頃から桜を楽しめるでしょう。
千葉県で桜と菜の花を両方楽しむなら「抱湖園」がおすすめです。桜は毎年1月下旬から2月下旬と早い時期に咲き、その時に菜の花も併せて咲き誇ります。ピンク色と黄色のコラボが楽しめるでしょう。
千葉県には桜が楽しめるスポットが数多く存在します。この記事で紹介した場所以外にも多くありますが、中でもおすすめなのは上述した10スポット。
中でも菜の花と桜をいっぺんに楽しめる「抱湖園」は注目です。桜と菜の花のカラフルなコラボレーションが楽しめるでしょう。
春に千葉県を訪れる予定の人、もしくは千葉県にお住いの人は、ぜひこの記事を参考に桜の季節をお楽しみくださいね。
エンタメ系からお役立ち系まで、多岐にわたる記事を執筆。2024年10月にMATCHAに参加しました。
長年事務員として勤めた経験があり、オフィス系ソフトの操作、WEBデザイン、コーディングなどが得意です。
WEBライターとしては2022年5月より活動を開始しました。