神秘の湖「三方五湖」の絶景を一望!レインボーライン山頂公園「天空のテラス」

福井県の美浜町と若狭町にまたがる約11.4kmドライブコース「レインボーライン」は、三方五湖や若狭湾の景色が楽しめる人気の絶景スポットです。途中の山頂公園にある「天空のテラス」から、7つの青色を望む神秘の絶景をぜひ堪能してみてください。
神秘の湖 三方五湖
福井県の美浜町と若狭町にまたがる5つの湖があります。三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖を総称して、「三方五湖」と言います。三方五湖は若狭湾国定公園を代表する景勝地で、2005年11月にラムサール条約湿地に登録された自然豊かな場所です。海水魚から淡水魚まで様々な魚が生息し、水鳥の貴重な生息地でもあります。
5つの湖は塩分濃度や水深が違い、すべて濃さの違う青色に見えることから「五色の湖」とも呼ばれています。2011年には、水月湖で発掘された7万年の年縞が「年代測定の世界標準のものさし」として世界に認定され、2018年9月若狭町に福井県年縞博物館が完成しました。2019年2月には、三方湖の「たたき網漁」など五湖それぞれの特徴に対応した伝統漁法が県内で初めて日本農業遺産に認定されました。

三方五湖レインボーラインとは
三方五湖を巡るならば、県道三方五湖レインボーライン線をドライブするのがおすすめです。美浜町笹田の日向ゲートから若狭町海山の海山ゲートまでの約11.4kmを走るドライブコースは、三方五湖の絶景を余すことなく楽しめます。
レインボーラインの名前は「七色の青」に由来し、三方五湖の五色の青だけでなく、日本海と空の青色も合わせて7つの青ということで、名付けられました。天気のよいは、幻想的な七色の青の絶景と出会うことができます。
レインボーラインの途中にある山頂公園は、三方五湖の絶景を一番楽しめる場所です。5カ所あるテラスからは、三方五湖、若狭湾、そして青い空が広がる360度の大パノラマを見ることができます。レストランやカフェ、お土産屋もあるので、レインボーラインに来たら、ぜひ立ち寄って欲しい場所です。

リフト・ケーブルカーで山頂公園へ
レインボーライン山頂公園へは、レインボーラインの途中にある駐車場からリフトやケーブルカーで登ることができます。1名乗りのリフトは風を感じながら景色を見渡すことができ、ケーブルカーの場合は天候に左右されず小さな子どもでも安心して頂上まで登ることができます。

恋人の聖地として認定されている山頂公園には、恋愛成就のご利益がある「和合神社」や「幸せの鐘」もあり、恋のパワースポットとして人気です。また、春秋にはバラ園でのフェアも開催されているのでこちらもおすすめです。

頂上までは片道約2分の空中散歩が楽しめます。ぜひ三方五湖や若狭湾の絶景を楽しんでください。
絶景「天空のテラス」
山頂公園に着いたら、まずは三方五湖の絶景を楽しんでください。これらの絶景を楽しむために、「天空のテラス」と呼ばれる5つのテラスが設置されています。強い日差しや急な雨が降っても、レインボー傘の無料レンタルがあり、レインボー傘をさしながら、景色の写真を撮ることがSNSで流行しています。「天空のテラス」で絶景をぜひ楽しんでみてください。
五湖テラス
三方五湖の絶景を楽しむなら、山頂公園の中央にある「五湖テラス」がおすすめです。丸いソファーに横たわって、三方五湖と連なる山々や大空を眺めることのできる人気のテラスです。

若狭テラス
「若狭テラス」は、眼下に三方湖・水月湖・菅湖、遠景には丹後半島と若狭湾を望む迫力ある景観が特徴の2階建てのテラスです。山頂公園全体を見渡すことができます。
中央テラス
「中央テラス」は、眼下に日本海の地平線、正面には大空が広がるラグジュアリー感のあるテラスです。隣接するカフェ「なないろ」のドリンクやフードを楽しみながら、景色を見ることもできます。
美浜テラス
山頂公園の東にあり、三方五湖すべての湖と日本海が一度に楽しめる全天候型のテラスです。景色を見ながら足湯を楽しむこともでき、クールジャパンアワード2019に認定された人気のスポットです。
※足湯の営業時間:9:00〜閉園15分前

茶屋テラス
京都府の丹後半島にある経ヶ岬から福井県の越前岬に至る若狭湾のパノラマが特徴のテラスです。春には常神半島のヤマザクラも見ることができます。隣接する和風カフェ「五湖庵」の抹茶や焼き団子を絶景と共に食べるのがおすすめです。
買い物&グルメ
絶景を楽しんだ後は、グルメや買い物を楽しんでください。レインボーライン山頂公園には2つのカフェとレストラン、お土産や名産品を扱うショップがあります。
中でもレインボーにちなんだカラフルなスイーツやドリンクは、色も鮮やかで人気があります。和風カフェでは大きな焼き団子が名物で、梅の産地である若狭町にちなんだ梅だれで団子を味わうことができます。その他にも、地元の若狭牛が味わえるレストランもおすすめです。
レインボーショップ「にじいろ」では、スタッフが「メイドイン福井」にこだわり自ら買い付けをしたお土産品が並びます。人気のレインボー傘、カップルキーチェーンなど、旅の思い出にお気に入りのアイテムを見つけてください

インフォメーション
営業時間
・3月1日 ~ 11月30日:9:00〜17:00
・12月1日 ~ 2月28日:9:00 〜 16:30
※休業日が設定されている日がありますので、事前に公式ホームページで確認してください。
・県道三方五湖レインボーライン線の通行時間:8:00〜18:00 (夜間は通行止め)
料金
・レインボーライン山頂公園 入園料 (リフト・ケーブルカー代含む)
大人1,000円/子ども500円
・三方五湖レインボーライン山頂公園 駐車料金
普通車、二輪自動車:500円/マイクロバス:1,000円/大型、中型バス:2,000円
三方五湖レインボーライン山頂公園への行き方
〒919-1126 福井県三方郡美浜町日向75-2-6

電車で山頂公園へ
●大阪・京都方面から
JR大阪駅、JR新大阪駅、JR京都駅からは、特急「サンダバード」号でJR敦賀駅に到着します。JR敦賀駅から小浜線に乗り換えて、JR美浜駅で下車してください。駅からはタクシーを利用しましょう。
●金沢方面から
JR金沢駅からは、北陸新幹線でJR敦賀駅に到着します。JR敦賀駅から小浜線に乗り換えて、JR美浜駅で下車してください。駅からはタクシーを利用しましょう。
自動車で山頂公園に行くには
名神高速道路「米原JCT」 – 北陸自動車道「敦賀IC」 – 舞鶴若狭自動車道「若狭三方IC」を下車。
若狭三方ICからレインボーライン第一駐車場まで約10km(約20分)。
近畿の北側「丹波」「但馬」「丹後」「若狭」の魅力を伝える、任意の観光団体です。 北近畿の味覚は、冬の海の味覚の代表格「カニ」だけに終わらず「カキ」「ブリ」「フグ」、夏の「とり貝」「岩ガキ」「白いか」とそして、山の味覚は「丹波栗」「丹波黒豆」や夏のフルーツ「砂丘メロン」と、年中グルメが楽しめるエリアです。 そんな、広い北近畿を何度も訪れ、線の旅ができる情報発信が出来ればうれしいです。