旅の準備はじめよう

「多慶屋」は、東京・上野付近に位置する、地元でも信頼の厚いディスカウントストアです。現在、多慶屋の売り場は「TAKEYA1」と「TAKEYA3」の2棟が営業中で、お菓子、生活用品、医薬品、お土産はもちろん、ブランド品も購入できる、地元の人々にとって欠かせない生活拠点であり、観光客がお土産を購入するのに最適なスポットです。今回は、編集部が実際に訪れて超便利なこの商場を探訪し、オススメの商品やお得な情報をまとめた最新・完全版ショッピングガイドをお届けします!
・多慶屋とは?
・多慶屋の交通アクセス
・「TAKEYA 1」で時間を忘れて買い物!目移りする品揃え
・多慶屋の店員おすすめ人気商品
・「TAKEYA 3」で高級ブランド&保存状態の良いアウトレット商品をゲット
・快適に買い物が楽しめる親切なサービス
・多慶屋の免税サービス&その他お得な情報
・評判通りの楽しく買い物ができる多慶屋
多慶屋は東京の上野御徒町に位置し、戦後の1947年に創業した老舗のディスカウントストアです。「品揃えの豊富さ」と「高品質で低価格」が特徴で、上野近辺の住民から長く支持されてきました。国際交流が今ほど頻繁ではなかった時代、多くの外国人が東京での生活用品を購入する際、日本国内の大使館から多慶屋を推薦されるほどでした。最盛期には8つの店舗を構えるほどの人気を誇っていました。
時代とともに購買習慣の変化や再開発の影響によって、現在は「TAKEYA 1」と「TAKEYA 3」の2店体制で営業しています。それでも、多慶屋の伝統は引き継がれ、訪日外国人旅行者や地元住民へより良質でお得な商品を提供しています。
多慶屋に最も近い駅は東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅で、3番出口を出てすぐにTAKEYA1があります。JR山手線を利用する場合は、最寄りの出口は御徒町駅の北口で、春日通り方向へ徒歩約2分です。また、都営大江戸線の上野御徒町駅も近く、駅から多慶屋まで徒歩3分で到着します。有名な「アメ横」入口から徒歩でもわずか2分で、アクセスは非常に便利です。
1階から3階までが多慶屋の売り場になっており、食品や酒類が主に1階、日用品が2階、3階では人気のコスメや医薬品が揃っています。
常に品切れなく補充されるお菓子コーナーには、クッキー、キャンディ、チョコレートなどがずらりと並びます。特にチョコレート売り場は明治、森永、LOTTEの商品が目立ち、定番から限定フレーバーまで揃っています。また、長年の人気商品であるPOCKYも充実しており、地域限定の特大POCKYもここで見つけることができます。遠出せずに購入できるチャンスは見逃せません!
多慶屋では、自社厳選の日本茶とコーヒーブランドが非常に充実しています。日本茶は、定番の煎茶、ほうじ茶、玄米茶に加え、濃厚で深い風味の深煎りシリーズもあります。お茶の習慣に応じて好みのお茶を選べるほか、売り場には簡単な茶葉の分類表も設置されており、悩むお客様への参考になっています。
コーヒーは、コーヒー豆とコーヒー粉の2種類の形で販売されており、焙煎職人監修のもと厳選された高品質なコーヒー豆を使用。「コーヒー店のロマンあふれる味わいを家庭のテーブルへ」をテーマに、選りすぐりの特選シリーズを展開しています。20種類のフレーバーが揃い、それぞれ異なる個性を持つため、自分用でもギフトとしても最適です。
常に人気の高い一蘭ラーメンが、多慶屋の1階に専用コーナーを設置。ラーメン店に行かなくても、本格的な一蘭ラーメンのインスタント版をお土産として持ち帰れます。
なかなか入手が難しい日本産ウイスキーも、多慶屋のお酒コーナーで見つかります!例えば山崎、余市、響といったブランドのお酒が揃っており、日本酒愛好家はお酒コーナーを見逃せません。
オーラルケア商品は訪日旅行者の買い物リストに必ずと言っていいほど入っているものです。この整然と陳列された歯ブラシコーナーを見れば納得。ebisu、Ora2、ライオン、GUMなどのシリーズが棚一面に並び、柔らかめ・硬め、幅広ヘッド・スリムヘッドなど、幅広い選択肢が揃っており、自分にぴったりの歯ブラシがきっと見つかります!
歯磨き粉売り場は歯ブラシ売り場の隣にあり、同じくブランドや効能別に整然と並べられています。商品の数は多いですが、見やすいレイアウトで探しやすいのが特徴。特にホワイトニング用や歯周病ケア用の商品が豊富で、日本における歯の健康への関心の高さが伺えます。
日常用品や衛生・健康用品以外にも、多慶屋には男性用スキンケアコーナーもあります。そのほか、シャンプー、ボディソープ、介護用品、園芸用品など、それぞれ専用の売り場が設けられています。
どの売り場でも多慶屋の商品棚は整然とし、種類が豊富ながらも探しやすくなっています。目薬コーナーも有名ブランドや用途別に整理されており、アレルギーや充血、花粉症対策、疲れ目用など、あらゆる症状に対応した商品が揃っています。
旅行中のリフレッシュケア、あるいは友人や家族へのお土産としてフェイスマスクも出国時の必需品になりつつあります。日本の国産ブランドと、近年人気の韓国発のコスメも、この階では広い専用コーナーが設けられています。
紫外線は一年中降り注ぐため、日焼け止めはもはや夏だけの必需品ではありません。ANESSA(アネッサ)で大人気の金色ボトルシリーズは、防水性がありながら保湿効果もあり、使い心地が軽やかで多くのファンを持つ商品です。日本旅行の際はまとめ買いする人も多いようです。
日本で大人気のスキンケアブランド雪肌精(せっきせい)は、ここでしか買えないセット商品などがあり、薬局で単品を買うより免税後にセットで持ち帰る方がお得です。
天井までびっしり商品が並ぶDHCサプリメントコーナーは、専門店並みの品揃えを誇ります。この圧倒的な存在感は、近くを通るとつい立ち止まらずにはいられません。ぜひ必要なものをチェックし、数点購入して不足を補いましょう!
3階売り場で筆者が特におすすめしたいのは香水専用コーナー!ブランド数は多くありませんが、COACH、CK、Anna Sui、KENZO、ブルガリなどの大手ブランドの定番商品が揃っています。市販価格よりも手頃で、さらに免税で購入できるため、いつも使う香水を補充するのにもぴったりです。香水好きなら一度訪れてみて損はありません!
TAKEYA1の4階フロアには、生活必需品がそろう100円ショップのダイソーが入っています。日用品の小物類で、下の階の売り場で買い損ねたものも、ダイソーで見つかる可能性があります!さらに、地下1階と地下2階はSUMMITスーパーとなっています。こちらの青果売り場は広々として明るく、特にフルーツ売り場は人気です。深夜1時まで営業しているため、多くの観光客が日本のスーパーの弁当を夜食用に買いに来たり、新鮮な季節のフルーツを購入してホテルで楽しんだりしています。
日本のグミはいつもお土産の定番人気商品です。特にフルーツシリーズは大人気で、多くの旅行客が思わずたくさん購入してしまう姿を目にします。リンゴやみかんといったフルーツ風味はよく見かけますが、このフルーツシリーズの中で特にユニークなのがレモンスライスです。小腹がすいた時のおやつとしてだけでなく、淹れたお茶に数枚浮かべて、香りを引き立てたり、風味を加えるのに使うこともできます!
チーズスティック、イカフライ、焼きホタテなどのバラエティ豊かなスナック類は、ドラマ鑑賞のお供や、お酒のおつまみとしてぴったり。家に常備しておかないと落ち着かない…という方も多いでしょう。この価格設定は本当に良心的で、海外で購入すると価格が倍近くになることもあるので、購入する価値ありです!
TAKEYA1のエントランス付近には、紫色のパンダでいっぱいのコーナーがあります。ここは多慶屋のマスコットキャラクター「たけパン」の関連グッズを取り扱う売り場です。ぬいぐるみキーホルダー以外にも、エコバッグやフェイシャルマスクといった実用的な商品も揃っています。パンダグッズを収集している方には、このかわいい「たけパン」は見逃せません。
「TAKEYA 3」に足を踏み入れると、最初に見えるのはスーツケース売り場です。久しぶりの海外旅行、特に多慶屋のように買い物天国のような場所では、ついつい買いすぎてしまうこともありますよね。上野周辺でスーツケースが足りなくなった方も心配無用!ここで直接購入して、さらにたくさん収納してもっと買い物を楽しみましょう!
3階の時計売り場には、国内大手メーカーCASIO、CITIZEN、SEIKOはもちろん、OMEGA、ROLEX、COACH、GUCCIなどの国際ブランドの高級時計も充実しています。また、このフロアには修理カウンターも設置されており、電池交換やベルト交換のサービスを利用することもできます。
4階の売り場では淑女向けの高級品が多く揃っており、主に服飾やバッグを取り扱っています。有名ブランドのHermes、LV、PRADA、GUCCI、FENDIなどもここで見つけることができます。
欲しい商品が見つからない場合や商品内容を確認したい場合は、売り場に外国語対応のスタッフがいるかどうかを確認することができます。外国語対応のスタッフにはバッジがついており、親切に案内してくれるので、日本語ができなくても安心して買い物を楽しむことができます。
店員に聞くのが気が引ける場合や、売り場にちょうど店員がいない場合には、展示棚に設置されているバーコード翻訳機Paykeを使用することができます。商品のパッケージにあるバーコードをスキャンして言語を選択すれば、画面にその商品の翻訳済みの簡単な説明が表示され、とても便利です。(この翻訳機は3階の一部の展示棚にしか設置されていないのでご注意ください)
また、TAKEYA 1の2階には授乳室が設けられているため、小さなお子様を連れて訪れるご家族でも安心です。授乳やおむつ交換が必要になった場合、パパでもママでも気軽に利用できます。一方、TAKEYA 3の外には一時的なコインロッカーが設置されており、大きな荷物のある旅行者は荷物を預けて身軽に売り場を回ることができます。
上記の画像を店員に直接スキャンしてもらうだけで使用可能です。
TAKEYA 1の免税カウンターは3階にあります。購入した商品は最後に3階でまとめて精算し、その場で免税手続きを行えます。また、上記のMATCHAと多慶屋が提携したクーポンをダウンロードし、会計前に店員に提示してスキャンしてもらうと、免税後さらに5%~7%の割引を受けることができます。
購入金額が5,000円以上で割引が適用されます(一部対象外商品あり)。この割引は2026年4月30日まで有効です。(ただし、B1・B2のSummitスーパーおよび4階のダイソーは対象外となります)
Picture courtesy 多慶屋
支払い方法に応じて、さらにお得な割引があります。例えば、日本国外で発行されたJCBクレジットカードを使用し、1回のお会計が5,000円以上の場合、さらに10%の割引が適用されます。
一店舗のみで、歴史がある「多慶屋」は、外国人観光客にも人気の上野エリアに位置しています。この場所が人気のショッピングスポットになっている理由は、豊富な品揃え、手頃な価格、多様な割引キャンペーンだけでなく、売り場の動線がシンプルでわかりやすく、視覚的にごちゃごちゃしておらず、店内を歩いていて窮屈さを感じない点にあります。これが、顧客が効率よく安心して商品を選べる理由の一つでもあります。
筆者自身も多慶屋を取材するために何度も足を運びましたが、現在では多慶屋が上野で最も快適なショッピング施設の一つであると感じています。価値ある買い物体験ができ、多慶屋に訪れることで間違いなく楽しく満足のいく時間を過ごせることでしょう!
■TAKEYA1
・多慶屋(1F~3F):9:00AM~10:00PM
・DAISO(4F):9:00AM~9:00PM
・SUMMIT(B1F~B2F):9:00AM~1:00AM
■TAKEYA3:10:00AM~7:00PM
両館とも年中無休 ※ただし1月1日(元日)を除く
現在営業中の「TAKEYA 1」と「TAKEYA 3」の2棟があります。本館A棟およびB棟の住所はすでに解体され建て替え工事中です。今後、新たにレストランやオフィス施設が入る可能性があります。
外国語を話せるスタッフがいるので、旅行者も安心して多慶屋でショッピングを楽しめます。現在、多慶屋では中国語、英語、韓国語、タイ語の4言語サービスを提供しています。
最寄り駅から多慶屋への交通アクセスは以下の通りです:
JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」北口、春日通り沿いに徒歩約2分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」3番出口、出口を出たらすぐに多慶屋
都営地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」下車、徒歩約3分
東京メトロ銀座線「上野広小路駅」下車、徒歩約5分
つくばエクスプレス「新御徒町駅」下車、徒歩約5分
都営バス「御徒町駅前」バス停下車、徒歩約1分
取材協力:多慶屋