【2025年最新】大阪伊丹国際空港から大阪ミナミ 難波へ!3ルートの行き方を解説

大阪伊丹国際空港から大阪ミナミの難波に行く方法を徹底解説。空港リムジンバスを利用する方法2ルートとモノレール・鉄道を利用するルートの合計3ルートを紹介します!
大阪伊丹国際空港から大阪ミナミ 難波への移動方法は複雑で、初めての人はとてもわかりづらい
大阪ミナミ 難波で、グルメ、ショッピング、観光を満喫したいと空港を出たものの、行き方がわからない。
空港リムジンバスの行き先「JR難波駅(OCAT)」と「なんば駅前」の違いは何?モノレールの大阪国際空港駅から「なんば」に行けないの?トランクを持っているとモノレールやバスに乗れるの?
このような、みなさんの不安に答えます。
-
目次
- 大阪ミナミ 難波に行く方法を徹底評価
- JR難波駅直結のバスターミナル「OCAT」とは?
- 【最速コース】①空港リムジンバスでJR難波駅(OCAT)に行く方法
- 【初心者コース】②空港リムジンバスでなんば駅前に行く方法
- 【最安コース】③鉄道・モノレールで大阪メトロ御堂筋線なんば駅に行く方法
- 大阪ミナミ 難波観光を楽しもう!
大阪ミナミ 難波に行く方法を徹底評価
空港リムジンバスを利用する方法2ルート、モノレール・鉄道を利用するルートの合計3ルートの概要を紹介します。
①【最速コース】空港リムジンバスでJR難波駅(OCAT)からなんばへ向かう
大阪伊丹国際空港の南ターミナル10番乗り場から所要時間約25分と、1番時短で行ける方法です。
さらに降り場であるOCATバスターミナルが屋内で、大阪メトロ、近鉄・阪神の各難波駅や高島屋等の商業施設には、地下街でつながっていますので、雨の日でも濡れずに大阪ミナミ 難波の中心街まで移動することが可能です。
乗車料金は730円です。(2025年6月現在)
②【初心者コース】空港リムジンバスでなんば駅前へ向かう
バス便も多く、乗っていれば乗換なしで大阪ミナミ 難波の中心街に着くため、初めての方には最適。
乗車時間は35分ほどで、乗車料金は①最速コースと同じく730円です。(2025年6月現在)
ただし、降り場が1階にある路外のバス停のため、とりわけ、雨天時には雨に濡れることや、地下鉄等への乗り換えのための昇降設備を探すことも大変です。
③【最安コース】鉄道・モノレールで大阪メトロ御堂筋線なんば駅へ向かう
まずモノレールに乗って、次に阪急電車、そして大阪メトロへの2回乗換が発生し、梅田駅での乗り換えは人が多すぎて、迷ってしまう恐れがあるため、慣れる迄は大変なルートです。また、阪急電車、大阪メトロは通勤・通学者等も多く利用するルートのため、大きなトランク等を持ちながらの移動は注意が必要です。
ただ、乗車料金は680円(2025年6月現在)と、最安で移動することができるうえ、梅田や心斎橋に立ち寄りながらなんばを目指す場合には最適なルートであると言えるでしょう。
乗車時間はおよそ26分ですが、乗り換えが2回もあるため、プラス20分程度の移動時間が必要です。
時間に余裕をもって出発するようにしましょう。
3つの到着地の位置関係について
①~③のどのルートで行っても、自由席でICカードを利用することができます。
降り場である①JR難波駅(OCAT)、②なんば駅前、③大阪メトロ御堂筋線難波駅の位置関係を示します。

どのバス停、駅で降車しても、難波の魅力を十分に満喫できます。なお、JR難波駅(OCAT)から近鉄・大阪メトロ日本橋駅迄は、千日前通りの地下街であるOCATウォーク、なんばウォーク等でつながっているため、JR、近鉄・阪神、大阪メトロ、南海の各難波駅と近鉄、大阪メトロ日本橋及び高島屋等への移動は天候を気にせずに行き来ができます。
JR難波駅直結のバスターミナル「OCAT」とは?
JR難波駅に直結する、西日本最大規模のバスターミナルであり、オフィスやレストラン、ショッピング施設も併設する「OCAT(大阪シティエアターミナル)」。
2階バスターミナルからは、関西国際空港行き、伊丹空港行きのリムジンバスのほか、北は仙台から南は熊本まで都市間高速バスが発着しています。
屋上には、ラベンダーやローズマリーなどのハーブ系の多年草や樹木約200種/10,000株が植えられた屋上庭園があり、「都会のオアシス」として市民の憩いの場になっています。
また、OCATは音楽パフォーマンスが頻繁に行われるスポットでもあり、屋外の「ポンテ広場」は、大阪の若者たちによるストリートダンスコミュニティの練習や交流の場となっています。
【最速コース】①空港リムジンバスでJR難波駅(OCAT)に行く方法
大阪伊丹国際空港ビル 中央ブロック(到着口2階)から、JR難波駅(OCAT)へのルートを紹介します。JR、大阪メトロ、近鉄・阪神の各難波駅や高島屋等の商業施設には、地下街でつながっています。バスのため、阪神高速道路の渋滞に巻き込まれると到着が遅れることも注意が必要です。

大阪伊丹国際空港ビル 中央ブロック(到着口2階)を出ると、まっすぐ進み、出口に向かってください。


屋外に出ると目の前にエレベーターがありますので、これで1階に降りてください。また、右に曲がるとエスカレーター・階段もありますので、これでも1階に降りることができます。

エレベーターで1階に降りると案内サインが見えてきます。そのサインのとおり、左折して⑩番のりばに向かってください。なお、エスカレーター・階段を降りると、前方に見える⑩番のりばに向かってください。

なんば駅前に行く便とJR難波駅(OCAT)に行く便は、同じ⑩番バス停から発車します。JR難波駅(OCAT)に行く便は、始発から16時頃までは、1時間に1本しかありませんが、16時以降は3本/時間あります。そのため、16時頃までは時刻表をしっかり確認することが必要です。なお、JR難波駅(OCAT)に行く便は、なんば駅前にも行きます。
また、大きな荷物は係員の方がバスに積んでくれるため、バスの中は、小さな荷物の持込みだけで大丈夫です。

OCAT(大阪シティエアターミナル)の10番のりばに到着します。降車後は預けた荷物を受け取った後、左に進んでください。OCAT(大阪シティエアターミナル)は2階にあるため、右手に見えてくるエレベーターで1階に降りてください。

エレベーターに乗らなくても、前方に見えてくるエスカレーターで1階に降りることもできます。ただし、下りエスカレターはさらに奥に乗り口があるため、くれぐれも目の前のエスカレーターに乗らないように注意してください。3階に上がってしまいます。
【初心者コース】②空港リムジンバスでなんば駅前に行く方法
大阪伊丹国際空港ビル 中央ブロック(到着口2階)から、なんば駅前へのルートを紹介します。バス便も多く、乗っていれば乗換なしでなんばに着くため、初めての方には最適。ただし、降り場が1階にある路外のバス停のため、とりわけ、雨天時には雨に濡れることや、地下鉄等への乗り換えのための昇降設備を探すことも大変です。バスのため、阪神高速道路の渋滞に巻き込まれると到着が遅れることも注意が必要です。

大阪伊丹国際空港ビル 中央ブロック(到着口2階)を出ると、まっすぐ進み、出口に向かってください。


屋外に出ると目の前にエレベーターがありますので、これで1階に降りてください。また、右に曲がるとエスカレーター・階段もありますので、これでも1階に降りることができます。

エレベーターで1階に降りると案内サインが見えてきます。そのサインのとおり、左折して⑩番のりばに向かってください。なお、エスカレーター・階段を降りると、前方に見える⑩番のりばに向かってください。

なんば駅前に行く便とJR難波駅(OCAT)に行く便は同じ⑩番バス停から発車します。なんば駅前に行く便は、始発からほぼ3本/時間あるため、来たバスに乗ってください。なお、JR難波駅(OCAT)に行く便は、なんば駅前にも行きます。
また、大きな荷物は係員の方がバスに積んでくれるため、バスの中は、小さな荷物の持込みだけで大丈夫です。

なんば駅前のバス停は路外にあるため、雨天時は荷物等を濡れない対策が必要です。

バスを降りて右手方向にある大阪メトロの⑦出入口から地下街に入ると、大阪メトロ御堂筋線なんば駅や南海線難波駅に行くことができますが、階段のみため、トランク等の移動は大変です。

バスを降りて左手方向にあるOsakaMetroなんばビルにはいると、ビルのエレベーターでB1Fには降りることができます。ただし、大阪メトロ御堂筋線なんば駅や南海線難波駅等につながる通路は階段の上り下りがあり、同様にトランク等の移動は大変です。
【最安コース】③鉄道・モノレールで大阪メトロ御堂筋線なんば駅に行く方法
大阪伊丹国際空港ビル 中央ブロック(到着口2階)から、大阪メトロ御堂筋線なんば駅へのルートを紹介します。まず、モノレールに乗って、次に阪急電車、そして大阪メトロへの2回乗換が発生し、梅田駅での乗り換えは人が多すぎて、迷ってしまう恐れがあるため、慣れる迄は大変なルートです。また、阪急電車、大阪メトロは通勤・通学者等も多く利用するルートのため、大きなトランク等を持ちながらの移動は注意が必要です。
ただし、慣れてしまえば、交通費は一番安く、大阪をキタからミナミ迄、満喫できる欲張りなルートでもあります。また、鉄道のため、遅れることは少ないルートでもあります。

大阪伊丹国際空港ビル 中央ブロック(到着口2階)を出ると、まっすぐ進み、出口に向かってください。

前方左側のエスカレーター・階段を上ってください。

上ったら右折して、まっすぐ進んでください。

前方に見えてくる大阪モノレール大阪空港駅に入り、右側の改札からホームに向かってください。

大阪空港駅は終点のため、先発のモノレールに乗って、一つ目の蛍池駅で降りてください。

改札を出て右折し、阪急宝塚線の蛍池駅を目指してください。

改札を入って右折し、ホーム階に行ってください。どの列車でも梅田に行けますが、急行をお勧めします。

梅田駅に着くと、複数のルートで大阪メトロ御堂筋線梅田駅の案内があるため、車両を降りたところ近くの案内を見て、大阪メトロ御堂筋線梅田駅を目指してください。

梅田駅の改札は、北改札、中改札、南改札の3ヶ所あります。写真は北改札です。
また、大阪メトロには、御堂筋線梅田駅の近くに谷町線東梅田駅や四ツ橋線西梅田駅があるため、注意が必要です。ただし、間違って乗ってしまっても、四ツ橋線でもなんば駅に着きますし、谷町線の場合、谷町九丁目駅で千日前線に乗り換えれば、なんば駅に着きますので、慌てずに次の手を打ってください。

大阪メトロ御堂筋線なんば駅に着くと、そこからの行く先に応じて、出口を選んでください。写真は北東改札です。
大阪ミナミ 難波観光を楽しもう!
難波は観光地がたくさんあって、活気溢れるエリアです。
難波に着いたら、ぜひ本記事を参考にしながら大阪中心街に行き、観光を楽しんでくださいね!
西日本最大級のバスターミナル。 世界へ飛び立つ「関西国際空港」「大阪空港」へ向かうバスはもちろん、日本全国へ発着する高速バス乗り場です。 空港へ直結のバスターミナルを有するOCATらしく世界各国のお食事が楽しめます。 普段のお買い物もできる店舗が数多くあり、バスの待ち時間だけでなく地域の皆様に日常的にご活用いただいています。 OCAT地下1階、大きな球体が陽の光を受けて輝く「ポンテ広場」青空が見える吹き抜けのスペースは、幅広い世代に憩いの場として利用されています。