岡山の地元民おすすめ!「いちおし朝市&マルシェ」5選

岡山の地元民がおすすめする「いちおし朝市&マルシェ」。新鮮な野菜や美味しいグルメがずらりと並ぶ、早起きしてでもわざわざ行きたい朝市や、パンやスイーツ、雑貨まで、気になるお店が集まるマルシェの情報を、県民のおすすめコメントとともに紹介‼
- 目次
- 1.備前岡山京橋朝市(岡山市)
- 2.カモメ朝市(岡山市)
- 3.倉敷三斎市(倉敷市)
- 4.備中玉島みなと朝市(倉敷市)
- 5.ゆのごうマルシェ(美作市)
- まだある! 岡山県民から寄せられたおすすめコメント
1.備前岡山京橋朝市(岡山市)

【備前岡山京橋朝市】
開催日時:毎月第1日曜日 (1月は第2日曜日)5:00~10:00頃
開催場所:旭川河川敷広場と堤防緑地一帯
●毎回80~130軒が出店しているそうで、窯焼ピザや刀削麺、カレー、お粥など個性豊かなグルメや、淹れたてのコーヒーやパン、スイーツなど朝ごはんにぴったりなものまで、本当になんでもあります。新鮮な農産物や魚介、パンなども並び、日の出前からたくさんの人で賑わっているので、雰囲気を味わいながら歩くだけでもワクワクします。(30代/女性/会社員)
●出店数や来場者数だけでなく、開催してきた総回数など、総合的に県内No.1であることは揺るぎないと思います。第一日曜日に毎月開催、年末年始には特別な開催も。朝早くからあの熱気に圧倒される事間違いなし。お気に入り店を見つけるのに通い続けることも。(40代/男性/会社員)
2.カモメ朝市(岡山市)

【カモメ朝市】
開催日時:公式Instagramで確認
開催場所:阿津ひだまりの里広場(岡山市南区阿津2793)
●他の朝市にくらべ会場面積が非常にコンパクトで足の悪い方でも全ての店舗をじっくり見て回れます。出店内容もお子様からお年寄りまで朝市を楽しめる商品を扱っており退屈しない。車でのアクセスとなるが、シャトルバスを運行しており不便はない。また、シャトルバスを利用しなくとも児島湾を見ながら徒歩にて10分程度で到着しますので散歩も楽しめます。(50代/男性/会社員)
●地域の年配者の方々と企画、運営をされており、運営さんのお客さんに対するおもてなし感が素晴らしい。トヨタの高級車で駐車場から会場まで送迎してくれてビックリした。(30代/男性/会社員)
3.倉敷三斎市(倉敷市)

【倉敷三斎市】
開催日時:毎月第3日曜日 8:00~11:00
階催場所:倉敷駅前商店街及びその周辺
●倉敷市のみならず高梁川流域エリアの産直品を中心にした物販と、毎月テーマを決めて開催されるイベントがメイン。地元民から宿泊の旅行客まで、朝から多くの人で賑わっています。テイクアウトで味わえるものも数多く、日曜日の昼ごはんはこちらで確保しています。射的やくじ引きなど、子どもも楽しめるイベントもあります。(40代/男性/会社)
●毎月第3日曜日の朝に、倉敷駅前の商店街でやっている朝市です。倉敷を中心に、高梁川周辺のエリアからたくさんのお店が出店していて、旬のもの美味しいものが盛りだくさんです。県内の人も、旅行で倉敷に泊まっている人も、色んな人が楽しんでいます。最近はキッチンカーも出ていて、目移りするほど魅力的なお店が並んでいます。(50代/女性/その他)
4.備中玉島みなと朝市(倉敷市)

【備中玉島みなと朝市】
開催日時:毎月第2日曜日 9:00~12:00 ※8月を除く
開催場所:通町商店街、玉島港橋広場、清心町商店街、港町商店街、銀座商店街
●懐かしいのに新しい、にぎやかなのにのんびり、昭和のレトロな雰囲気がいいです。(30代/男性/会社員)
●たくさんの人で賑わうレトロな商店街の雰囲気が素敵。港町として発展した玉島の歴史を思い起こさせてくれます。ステージやたくさんのお店が出ていて楽しいです。(40代/女性/自営業)
5.ゆのごうマルシェ(美作市)

【ゆのごうマルシェ】
開催日時:毎月第3日曜日(1・2・8月を除く)
階催場所:湯郷温泉観光案内所前 駐車場
●地元の高校や飲食店、農家さんが出店しており軽食やスイーツ、雑貨、パン、農作物など幅広いラインナップです。地産地消になっている点や地域の人が多く参加しているので地域の雰囲気をしっかり感じられます。料理だけでなく、出し物も行われていたりするので、子供から大人まで楽しめるイベントです。湯郷温泉も近いので、ついでに足湯や温泉に入れる点も魅力です。(20代/女性/会社員)
●50店舗程度の出店数があり、岡山県北を中心とした地元産の美味しい食べ物や、面白い雑貨やワークショップ体験があり、楽しい雰囲気のマルシェ。(30代/男性/自営業)
まだある! 岡山県民から寄せられたおすすめコメント
【西大寺朝市】
開催日時:3月、5月、9月、12月の8:00~11:00 ※日程は岡山市公式サイト確認
開催場所:西大寺緑花公園多目的広場
●年4回、緑花公園で行われている朝市です。地元産の野菜やフルーツなどが安く買えるのが嬉しい。花や植木などもあります。グルメの店もたくさんあるので、食べ歩きもできます。(40代/女性/会社員)
【セレマーケット】
開催日時:不定期開催 ※公式Instagramで発信
開催場所:ロイヤルホール岡山 セレマ
●お葬式会場内でマーケットと言う新しい感覚の場所での開催と、フードやパンやスイーツやハンドメイド作品等々、温かみがあって懐かしい昔のバザーやフリマの活気を思い出します。まだ2回目の開催までなのですが、1回目より店舗さん少しずつ増えてるので今後が気になるマルシェです。(30代/女性/会社員)
【児島駅前 三白市】
開催日時:毎月最終日曜日 9:00~15:00
開催場所:天満屋ハピータウン児島店&トピア&パティオ&7番街
●地元のお店が出店していて美味しいものばかり。とくにホルモンカレーホルモン串が最高です!(30代/女性/会社員)
●岡山三大朝市の一つに数えられる児島駅徒歩圏内の会場で開催されている朝市です。新鮮な野菜やグルメのブース、開催日ごとのイベントもあって、毎回賑わっています。(50代/女性/会社員)
【大人の夜市】
開催日時:ごはん屋 匙イベント用Instagram、アリオ倉敷公式サイトで発信
開催場所:アリオ倉敷 屋外イベント広場&倉敷みらい公園
●倉敷を中心に県内外から多くの個性的なお店が一堂に会する形で開催された大人の夜市。開始時間の15時から行きましたがすでに人がたくさんいてびっくり、夕方頃にはもっと増えていました。お酒が飲めなくても楽しめるお店が多かったですし、夜市という名前ですが明るい時間からやっていて、買い物ついでに立ち寄りやすいのも良いなと思いました。もし今年もやる場合はまた絶対に行きたいと思えるイベントでした!(20代/女性/その他)
【宿場町矢掛の日曜朝市】
開催日時:毎月第2日曜日 夏季8:00~12:00、冬季9:00~13:00
階催場所:やかげ町家交流館周辺
●毎月第2日曜日に矢掛町で開催されている朝市です。美味しい屋台やキッチンカー、ハンドメイド作品などなど、家族で楽しめます!同時に、西町マルシェも開催されていて、同じく美味しいお店や、マジックショーなどのイベントもあるので矢掛町の街を歩きながら楽しめる最高の日です♡(30代/女性/公務員)
【ハンザキ湯原パンマルシェ】
ハンザキ湯原パンマルシェ 公式Instagram
開催日時:公式Instagramで発信
開催場所:湯原ふれあいセンター
●パン好きの我が家が(ほぼ毎回)足を運ぶイベントです。岡山県北のベーカリーを中心に、様々なパンやベーグルやバーガーなど、個性あふれる出店者が揃うイベントで、毎回スタンプラリーも開催され、かの有名な「パン祭り」をリスペクトしたお皿がもらえる企画があるなど、家族みんなで楽しめるイベントになっていいます!(40代/男性/公務員)
【Swap Meet 高原の青空市場】
Johnbull Swap Meet 公式Instagram
開催日時:公式Instagramで発信
開催場所:GREENable HIRUZEN
●県南と県北のお店が、雑貨から飲食まで豊富に出店。BGMと蒜山の大きな空のロケーションも好き。(30代/男性/自営業)
岡山県は、西日本の中央に位置しており、1年を通して雨が少なくて温暖な気候から「晴れの国」と呼ばれています。京都、大阪、広島の有名観光地めぐりの中間点でアクセス便利!瀬戸大橋を経由して四国に渡る際の玄関口でもあります。 また、「フルーツ王国岡山」とも呼ばれ、瀬戸内の温暖な気候の中、太陽を浴びたフルーツは、甘さ、香り、味ともに最高品質。 白桃をはじめ、マスカットやピオーネなど、旬のフルーツが味わえます! 「岡山城」や日本三名園の「岡山後楽園」、倉敷美観地区といった、歴史、文化、アートなど世界に誇る観光スポットもあります!