【2025年最新】旅の目的地になるスポット 特集

宮島、原爆ドーム。世界的に二大観光地のイメージが強いのが広島県。 でもそれ以外にも、広島には「目的地にしたい体験・スポット」が目白押し! 今回は、広島を含む瀬戸内圏内で主要な目的地になる、おすすめスポット・体験をご紹介します。

宮島、原爆ドーム。世界的に見ても二大観光地のイメージが強いのが広島県。
でもそれ以外にも、広島には「目的地にしたい体験・スポット」が目白押し!
今回は、広島を含む瀬戸内圏内で主要な目的地になるような、
おすすめスポット・体験をご紹介します。
- 目次
- 瀬戸内国際芸術祭|アートをめぐる海街旅|
- しまなみ海道|世界も認めるサイクリングの聖地|
- 特別名勝 三段峡|広島の自然美を体験|
- 広島城|ライトアップがうつくしい|
- エキニシ|レトロな街並みで広島の夜を満喫|
- 広島県の公式観光情報
瀬戸内国際芸術祭|アートをめぐる海街旅|
瀬戸内国際芸術祭とは、「世界の宝石」と称えられた瀬戸内海の島々を舞台に
3年に1度開催される現代アートの祭典です。芸術祭のテーマは「海の復権」。
約100日の会期の中で3シーズン(春・夏・秋)かけて、作品を楽しむことができます。

広島にも「世界で最も美しい美術館」に選出された下瀬美術館や、
建築家の安藤忠雄さんが設計した尾道市市立美術館などアート施設が充実しています。
広島を含めたアートな旅は、いかがでしょうか?

しまなみ海道|世界も認めるサイクリングの聖地|

日本初の海峡を横断できる自転車道。サイクリストの聖地としても有名です。
その長さは、広島県の尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmにも及び、
各島を横目にしながら潮風を全身で感じる、広島を代表する天空の「海の道」です。

自転車愛好家はもちろん、きちんとコースを選べば初心者の方にもおすすめできる
アクティビティー好きには外せないスポットです。
特別名勝 三段峡|広島の自然美を体験|
名勝(めいしょう)とは、日本における文化財の種類のひとつ。
その中でも特別芸術的・学術的にも価値の高いと認められている場所を指します。

狭い範囲に滝、露岩、岩のトンネルなど、さまざまな自然の造形が凝縮されている
西日本有数の「峡谷凝縮美」が楽しめる場所として人気。野性味あるむきだしの
大自然を楽しみたい方に、おすすめです。

広島城|ライトアップがうつくしい|

戦国時代の武将・毛利元就が大阪城に感銘を受け築城した、日本100名城のひとつ。
春の夜桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、戦国時代を象徴する城文化と四季折々の
自然を楽しむことができます。

今年度いっぱいで広島城天守の閉城が決まったため、入れるのが2026年3月まで。
気になっている方は是非行くことをおすすめします。
エキニシ|レトロな街並みで広島の夜を満喫|

エキニシとは広島駅から歩いてすぐにある、広島駅西側の大須賀町エリア。
小さなエリアに居酒屋やビストロ、スタンドなどのレトロな飲食店が密集しており、
思わずみんなで乾杯したくなるような街並みです。

戦後からある古民家をリノベーションしたお店が多く、
広島の夜をノスタルジックに満喫したいならおすすめのスポットです。
広島県の公式観光情報
広島の情報をもっと知りたい方は公式サイトをご覧ください!
広島県観光連盟です。 世界遺産である「宮島」「原爆ドーム」のふたつはもちろん、 まだまだ知られていない広島の魅力を世界中に発信します。 広島といえば‥‥ たっぷりソースのお好み焼き。透き通ったスープの尾道ラーメン。 広島名物であるカキと、タコ・タイ・アナゴといった四季折々の瀬戸内さかな。 レモンは生産量日本一。みかんやぶどうも粒が大きくおいしい。 神楽や壬生(みぶ)の花田植など地域ならではのイベントも。 しまなみ海道でのサイクリングやトレッキング、スキー・スノーボードなど アクティビティーも充実。