おなかに いだけでは ない! 日本にほんの 乳酸菌にゅうさんきん飲料いんりょう(probiotic lactic acid bacteria drink)「ヤクルト」の 秘密ひみつ(secret)を おしえます

日本にほんの てら神社じんじゃで うことが できる! きつねうしなどの 動物どうぶつたちと その意味いみ

本サービスにはプロモーションが含まれています
article thumbnail image

日本(にほん)の 寺(てら)や 神社(じんじゃ)には、動物(どうぶつ)の 像(ぞう:statue)が 置(お)いて あります。この記事(きじ)では 狛犬(こまいぬ)、狐(きつね)、蛇(へび)など いろいろな 動物(どうぶつ)と その意味(いみ)と、その動物(どうぶつ)に 会(あ)うことが できる 寺や 神社を 紹介(しょうかい)します。

更新日 :

どうして 神社(じんじゃ)(てら)に 動物(どうぶつ)がいるの?

日本(にほん)には かわいい 動物(どうぶつ)が たくさん います。
その(なか)には、何百年なんびゃくねんも 日本人(にほんじん)と 一緒(いっしょ)に いて、(いま)は 日本人(にほんじん)の (かんが)(かた)を あらわしているshow ものや、神社(じんじゃ)や (てら)に (まつ)られて(※) 神様(かみさま)の 言葉ことばを 人々ひとびとに つたえる「神様かみさまの 使つかい」に なっている 動物どうぶつも います。

神社(じんじゃ)を (まも)る「狛犬(こまいぬ)

Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

狛犬(こまいぬ)()きはぜひ()()ってほしい長崎県(ながさきけん)鎮西(ちんぜい)大社(たいしゃ)諏訪(すわ)神社(じんじゃ)」より

狛犬(こまいぬ)は、日本(にほん)の (おお)くの 神社(じんじゃ)の 入口(いりぐち)に います。
ライオンや (いぬ)のような 石像(せきぞう)(※)です。
(かれ)らは 神社(じんじゃ)を (まも)っています。そして、その神社(じんじゃ)に (まつ)られている 神様(かみさま)の 使(つか)いでも あります。そのため 神社(じんじゃ)によって (ちが)う 姿(すがた)に なっています。

狛犬(こまいぬ)が どうやって できたか、 いろいろな (はなし)が あります。
(たと)えば、中国(ちゅうごく)から (つた)わった という (かんが)えも あれば、神話(しんわ)(※)の 動物どうぶつという (かんが)えも あります。

また 神社(じんじゃ)には (かなら)ず 狛犬(こまいぬ)が いる という わけでは ありません。うさぎや (さる)オオカミwolfの (ぞう)が ()いてあることも あります。日本(にほん)には 野生(やせい)の(※) オオカミは もう いませんが、(むかし)は 日本(にほん)の いろいろな 場所(ばしょ)に いたことが ()かっています。

東京(とうきょう)の (ちか)くで オオカミが いる 神社(じんじゃ)に ()きたい(ひと)は、埼玉県(さいたまけん) 秩父市(ちちぶし)の 三峯(みつみね)神社(じんじゃ)、または 東京都(とうきょうと)の 御岳山(みたけやま)の (ちか)くに ある 武蔵(むさし)御嶽(みたけ)神社(じんじゃ)へ ってみて ください。

【※単語たんご

  • まつる:enshrine
  • 石像せきぞう:stone statue
  • 神話しんわ:mythology
  • 野生やせいの:wild
  • 神様(かみさま)の 使(つか)い「(きつね)

    Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

    京都(きょうと)伏見稲荷(ふしみいなり)(まも)(がみ)がお土産(みやげ)に!キツネグッズを()てみようより

    (きつね)は、穀物(こくもつ)(※)・農業(のうぎょう)(※)の 神様(かみさま)の 稲荷(いなり)(しん)の 使(つか)いです。
    稲荷(いなり)(しん)と (きつね)の 関係(かんけい)は とても (つよ)いので、神社(じんじゃ)の (なか)に いる (きつね)たちも「稲荷(いなり)」と ()ばれるように なりました。

    稲荷いなり神社じんじゃは 日本(にほん)の どこにでも あります。
    ほとんどの (きつね)の 石像(せきぞう)は 入口(いりぐち)に 2体 (たい )()いて あります。(なか)には 神奈川県(かながわけん)川崎市(かわさきし)の 武蔵小杉(むさしこすぎ)に ある (けい)(ひん)伏見稲荷(ふしみいなり)神社(じんじゃ)のように 100(たい)以上(いじょう)も きつねの 石像せきぞうが ()いて ある 神社(じんじゃ)も あります。

    稲荷

    (あか)鳥居(とりい)(きつね)(みちび)神秘(しんぴ)(いずみ)東京(とうきょう)品川(しながわ)阿那(あな)稲荷(いなり)神社(じんじゃ)」より

    (きつね)は 日本(にほん)の 宗教(しゅうきょう)(※)や 民間(みんかん)伝承(でんしょう)(※)の (なか)で、 大切(たいせつ)な 動物(どうぶつ)です。
    神社(じんじゃ)の 名前(なまえ)に「稲荷(いなり)」と ついていたら、(きつね)が (まも)っている という 意味(いみ)です。
    京都(きょうと)の 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、日本(にほん)に 3(まん)ある 稲荷(いなり)神社(じんじゃ)の (そう)本宮(ほんぐう)(※)で、一番(いちばん) 有名( ゆうめい)です。

    また 東京(とうきょう)なら 王子(おうじ)や、銀座(ぎんざ)の 豊岩(とよいわ)稲荷神社(いなりじんじゃ)などで 神社(じんじゃ)の 「(きつね)」を ()ることが できます。

    【※単語たんご

  • 穀物こくもつ:harvest
  • 農業のうぎょう:agriculture
  • 宗教しゅうきょう:religion
  • 民間みんかん伝承でんしょう:folktale
  • 総本宮そうほんぐう:head shrine
  • 勉強(べんきょう)の (かみ)さまと 「(うし)

    Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

    学問の神様にお祈り!京都「北野天満宮」を散策より

    (うし)は のんびり しているし、あまり (あたま)が よくない と(おも)っている (ひと)も いるかもしれません。

    しかし、本当(ほんとう)は (あたま)が よくて、日本(にほん)では 勉強(べんきょう)の 神様(かみさま)の (てん)(じん)さまと 関係(かんけい)が あります。

    京都(きょうと)の 北野天満宮(きたのてんまんぐう)では 本当(ほんとう)の (おお)きさぐらいの (うし)や (ちい)さいものなど、 たくさん (うし)の (ぞう)が ()いて あります。
    (むかし)から (つた)わる (はなし)に よると、菅原道真(すがわらのみちざね)(※1)が 京都(きょうと)から ()()された(※)ときに (うし)が ()いたそうです。
    ※1:菅原道真(すがわらのみちざね)(845~903)……平安時代(へいあんじだい)の 貴族(きぞく)(※)、学者(がくしゃ)(※)、政治家(せいじか)(※)。北野天満宮(きたのてんまんぐう)は 「勉強(べんきょう)(かみ)」として (かれ)を (まつ)っている。

    【※単語たんご

  • される:kicked out of
  • 貴族きぞく:nobility
  • 学者がくしゃ:scholar
  • 政治家せいじか:politician
  • 弁財天べんざいてんの 使つかい「白蛇しろへび

    Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

    世界(せかい)でもココだけ!山口県(やまぐちけん)岩国市(いわくにし)天然(てんねん)記念物(きねんぶつ)シロヘビと出会(であ)」より

    弁財天(べざいてん)とは、芸術(げいじゅつ)や (ふく)の 神様(かみさま)です。そして 七福神(しちふくじん)(※)の 一人(ひとり)で 女神(めがみ)(※)です。
    最初(さいしょ)は (みず)や (なが)れる(※)ものの 女神(めがみ)でした。そのため (へび)(※)、(とく)に (しろ)い (おお)きい (へび)が 弁財天(べざいてん) を(まも)って います。

    山口県(やまぐちけん)岩国市(いわくにし)には 岩国(いわくに)白蛇(しろへび)神社(じんじゃ) という 神社(じんじゃ)が あって、白蛇(しろへび)を (まつ)っています。その神社じんじゃの (ちか)くには ()きた 白蛇(しろへび)を ()ることが できる 建物(たてもの)も あります。

    【※単語たんご

  • 七福神しちふくじん:Seven Deities of Good Luck
  • 女神めがみ:goddess
  • ながれる:flow
  • へび:snake
  • 家族かぞくの しあわせの シンボルsymbolさる

    Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

    東京(とうきょう)都心(としん)(さる)出会(であ)える?夫婦(ふうふ)(さる)(ねが)いを(かな)える「日枝神社(ひえじんじゃ)」より

    日枝神社(ひえじんじゃ)は 東京都(とうきょうと)の 永田町(ながたちょう)に あります。
    日枝神社(ひえじんじゃ)は 子孫(しそん)繁栄(はんえい)(※)や 安産(あんざん)(※)を (ねが)う 神社(じんじゃ)として 有名(ゆうめい)です。
    日本猿(にほんざる)は ()どもを たくさん ()みます。そして、()どもを たくさん (そだ)てます。なので、(むかし)の 日本人(にほんじん)は (さる)を ()どもを (そだ)てることの 象徴(しょうちょう)(※)として (かんが)えました。

    ()どもが ほしい と(おも)っている (ひと)、または (さる)が ()きな (ひと)は 日枝神社(ひえじんじゃ)に ()って、お(まも)りを ()ってみて ください。

    【※単語たんご

  • 子孫しそん繁栄はんえい:prosperity of descendants
  • 安産あんざん:easy delivery
  • 象徴しょうちょう:symbol
  • 干支えと」12の 動物どうぶつたち

    Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

    日本(にほん)のことば事典(じてん)干支(えと)十二支(じゅうにし)より

    干支(えと)は、(むかし)中国(ちゅうごく)から 日本(にほん)に (つた)わった、時間(じかん)や 方位(ほうい)(※)、角度(かくど)(※)、順番(じゅんばん)などを (あらわ)す 言葉(ことば)です。
    干支えとは 12の 動物どうぶつです。

    (とし)ごとに 12の 動物(どうぶつ)が ()わって いきます。

    干支えとの 動物どうぶつを 紹介しょうかいします。

  • :ねずみ
  • うしうし
  • とらとら
  • :うさぎ
  • たつりゅう
  • へび
  • うまうま
  • ひつじひつじ

  • さるさる
  • とり:にわとり
  • いぬいぬ
  • :いのしし
  • 【※単語たんご

  • 方位ほうい:direction
  • 角度かくど:angle
  • 人気にんきが ある「まねねこ

    Sacred Animals In Japan - See Japan's Religion Through Its Animals

    (ねこ)()必見(ひっけん)(まね)(ねこ)だらけのお(てら)世田谷(せたがや)豪徳寺(ごうとくじ)より

    (まね)(ねこ)は その 名前(なまえ)の とおり、手招(てまね)き(※)を している (ねこ)のことです。外国(がいこく)でも レストランなどで (しあわ)せの シンボルとして (かざ)っていることが あります。
    (みぎ)の ()を ()げていれば 金運(きんうん)(※)を ()って ()て くれます。そして、(ひだり)()なら お(きゃく)さんを ()って ()て くれます。片手(かたて)を ()げて お(かね)や お(きゃく)さんを ()ぶ (まね)(ねこ)は、お(みせ)を ()っている (ひと)に とって 大切(たいせつ)な (ねこ)です。

    いろいろな (おお)きさや (かたち)の (まね)(ねこ)を ()たい (ひと)は 東京都(とうきょうと)世田谷区(せたがやく)に ある 豪徳寺(ごうとくじ)に ()って みましょう。そこは「(まね)(ねこ)発祥(はっしょう)の 場所ばしょ」と ()われています。写真(しゃしん)のように (まね)(ねこ)が たくさん います。

    (むかし)、大名(だいみょう)(※)が この(てら)で (ねこ)に (みち)を (おし)えて もらったので、 おお(あめ)に ()られなかった という (はなし)が あります。

    【※単語たんご

  • まねき:beckoning
  • 金運きんうん:lucky with money
  • 発祥はっしょう:origin
  • 大名だいみょう:Japanese feudallord
  • (てら)や 神社(じんじゃ)で 動物(どうぶつ)を ()つけよう

    日本(にほん)の 歴史(れきし)や 宗教(しゅうきょう)に 興味(きょうみ)が ある(ひと)、または 動物(どうぶつ)が ()きな (ひと)は ぜひ (てら)や 神社(じんじゃ)に ()ってみて ください。
    あなたの 一番(いちばん) 好( す)きな 動物(どうぶつ)を (さが)したら きっと (たの)しいですよ。

    ※この記事(きじ)英語(えいご)記事(きじ)翻訳(ほんやく)再編集(さいへんしゅう)したものです。

    Written by

    Born in 1959. Currently working as a freelance translator, after 21 years in various companies.

    この記事きじいてあることは記事きじを いたときの 情報じょうほう(information)です。あなたが この記事きじを 読んでいるときには 商品しょうひん(っている もの)や サービスserviceが わっているかもしれません。まえに もう一度いちど 確認かくにんして ください。

    ランキング

    There are no articles in this section.