旅の準備はじめよう
日本最高峰! 富士山の登山を擬似体験してみよう
2013年6月26日に世界文化遺産に登録された富士山には、日本人のみならず海外からも多くの観光客が毎年訪れています。今回は、ストリートビューを通し、富士登山を擬似体験していただきます。
2013年6月26日に世界文化遺産に登録された富士山には、日本のシンボルとして、日本人のみならず海外からも多くの観光客が毎年訪れています。
今回は、全3日間かけて撮影された富士山のストリートビューを通し、日本の登山を味わっていただきたいと思います。
富士山の吉田ルートは、2024年5月より通行予約が必要となりました。吉田ルートを登山される際は、富士山の登山公式HP(日、英語、中文繁体字・簡体字対応)から予約してください。
日本の象徴「富士山」
Photo by Pixta
標高3,776メートルを誇る日本最大の山"富士山"。山梨県と静岡県、2つの県をまたいでそびえ立っています。
富士山には1年中登れるわけではありません。例年山梨県側ルートの登山口は7月1日から、静岡県側は7月の中旬から登山が許可され、9月になると再び閉山となります。
7月下旬から8月下旬までが特に混雑し、週末になるとさらに多くの登山客でにぎわいます。ゆとりある登山を楽しみたいならば、週末を避ける方がよいでしょう。ちなみに、2015年度の登山者は23万5千人でした。
富士山のコースは全部で4種類。山梨県側からは吉田口ルート、静岡県側は富士宮口・須走口(すばしりぐち)・御殿場口の3ルートへの道が開けています。
富士山では、麓から山頂までのルートを10段階に分けて説明することが一般的です。それぞれの段階を1合目(ごうめ)、2合目などと呼称します。
5合目の登山口まで車やバスで登り、そこから登山を開始するのが最もメジャーな方法になっています。コースによって特色は様々。今回は、山頂までの距離が一番短い吉田ルートで疑似登山を経験していただきたいと思います。
一番人気「吉田ルート」
吉田ルートは、毎年多くの人が集まる一番人気のコースです。その最大の理由は、山小屋や救護所などの施設が充実していること。
また一番人気ということもあり、5合目の登山口までのアクセスはとても便利。首都圏からであれば、富士急行富士山駅、河口湖駅からの路線バスがシーズンを通じて運行しています。遠方からのアクセスの場合は、羽田空港からの直行バスを利用することもできます。
ただし、吉田口利用の際には注意するべきことがあります。それは「混雑」です。登山ピークの時期には5合目の駐車場に長蛇の列ができるそうです。混雑を避けたい方には他のルートをおすすめします。
では、吉田ルート5合目の登山口から富士山登山を開始しましょう。
5~6合目
5合目を出発するとしばらくは平坦な道が続きます。1時間ほどで6合目に到着。6合目が近づいてくると道はやや急になり、樹林帯が両脇にそびえる道を一列になって歩く姿が印象的です。
画面の中にカーソルを合わせ、コースの先をクリックしてみましょう。画面が奥に進み、実際に登山をしているような気分に慣れるはずです。
6合目に到着すると、開けた視界と青い空のもとで休憩を取っている方々の姿が映っています。6合目からは登山の装備が必要になるほどの険しい道が続くので、次の登山に備えてここでたくさんの休憩を取っておきましょう。
7合目~8合目
7合目の最初の山小屋まではしばらくジグザグの広い岩道が続き、その後も斜面の角度はどんどん急になっていきます。
8合目付近では標高3,000mを超えるため、高山病にかかる人が多くなります。そのため、登山期には8合目救護所に24時間医師が滞在しています。登山に熱中するとつい水分補給も忘れてしまうこともあると思いますが、こまめな水分補給が重要です。
9合目~頂上
9合目から頂上までは、足元で擦れ合う石のザクザクという音が印象的です。8合目から合流している須走ルートの登山者の影響で道はさらに混みあうようです。9合目の標高は3,600メートルと、頂上まであと約400メールです。疲労が最高潮に来ているであろう時点での400メートルはとにかく長く感じるといいます。
なかなか辿りつかないというもどかしさを感じつつ、最後の力を振り絞って登り切ります。最後の鳥居にたどり着くといよいよ山頂に到着です。
日本一高い山「富士山」の頂上
ようやく富士山の最高峰、3,776メートルに到達しました! 言葉にできない感動を味わうこと間違いなしの景色。
ストリートビューでは日本一標高の高い山小屋である「頂上富士館」を見ることもできます。他では購入することのできないオリジナルのおみやげ品を扱っていることに加え、頂上富士館の前にある駒ケ岳は朝日を眺める最適スポットとして有名なため、多くの人が集まるスペースになっています。
日本の頂点に到達
日本の誇る「富士山」の擬似登山体験はいかがでしたでしょうか。気になった方は、ぜひ日本で実際に富士登山に挑戦してみてください。ただし、十分な対策を忘れずに。
Information
(店舗名orスポット名or地域名)
住所:静岡県富士宮市富士山
営業時間:24時間
定休日:なし
Wi-Fi環境:なし
クレジットカードの有無と種類:なし
言語対応レベル:日、英、中、韓
他言語メニューの有無:あり
最寄り駅:河口湖駅
アクセス:河口湖駅もしくは富士山駅〜富士五合目までバス(ハイキングバス等)利用
価格帯:入山料(富士山保全協力金)1,000円(2014年7月1日(火)~9月14日(日))
宗教情報:-
電話番号:富士山総合案内(富士山静岡ナビ)054-221-3776
公式HP:富士登山オフィシャルサイト
ストリートビューMedia(https://media.l-s.co.jp/streetview/)を運営。 『世界に日本を伝えよう!』をテーマに、Googleストリートビューを通して 世界中の見たことがないような素敵な場所を紹介しています。