佐賀ラーメンの歴史を紡ぐ「らーめん もとむら(旧 一休軒 鍋島店)」で修業を積み、1998年に創業。
「純豚骨ラーメンは、佐賀にあり」と謳う店主は、「佐賀ラーメン」の美味さと「佐賀一番摘み海苔」の素晴らしさを一人でも多くの方へ届けるべく、日々羽釜と向き合い続けています。
豚の旨味を最大限活かしたスープは、伝統的な佐賀ラーメンのスタイルを受継ぎつつもオリジナリティに富んだ一杯です。
佐賀を訪れるなら「パンチがありながら、どこかホッとするソウルフル豚骨ラーメン」を是非!
佐賀ラーメンの歴史を紡ぐ「らーめん もとむら(旧 一休軒 鍋島店)」で修業を積み、1998年に創業。
「純豚骨ラーメンは、佐賀にあり」と謳う大将は、「佐賀ラーメン」の美味さと「佐賀一番摘み海苔」の素晴らしさを一人でも多くの方へ届けるべく、日々羽釜と向き合う根っからのラーメン職人。
お店には毎日行列ができ、たくさんの人々がこの味を求めて集まってきます。全国に佐賀ラーメンを知っていただきたいと定期的に行なっているラーメン通販も販売開始と共になくなるほどの大盛況。その箱には内田大将が思いをひとことづつ直筆で書いて送るという温かさも一緒にお届けされるという大将の人柄も現れています。
しかし、まずは現地でライブ感も味わいながらホンモノの佐賀ラーメンを嗜みたいものです。
佐賀を訪れるなら「いちげん。」のパンチがありながら、どこかホッとするソウルフル豚骨ラーメンを是非味わってみてください!(写真はいちげん。ラーメン)
佐賀ラーメンの歴史は大将:内田さんの修行先の「らーめんもとむら」を遡ると「一休軒」さらに久留米ラーメンの発祥の店のひとつである「三九」にたどり着きます。その三九を源流とする豚骨ラーメンが佐賀のラーメンのルーツでありながらも唯一無二の佐賀ラーメンが誕生したのです。麺は久留米や熊本と同様やや太めのストレートなのですが柔らかめなのが特徴。替玉文化はなし量は大盛りで対応。スープは豚骨でありながら久留米ラーメンとは似て非なるもので塩分も脂分も控えめなのです。中でも最大のと特徴は茹で玉子出なく生玉子をトッピングすることが多いところです。
JR佐賀駅より車で18分、佐賀空港より車で9分、佐賀大和ICより車で30分
佐賀県は歴史的観光名所が豊富です。(佐賀県公式観光サイト
あそぼーさが参照)
近隣の観光名所のNo.1に挙げられるのは「吉野ヶ里遺(よしのがり)歴史公園」。神埼市と吉野ヶ里町にまたがり、全長2.5kmの壕に囲まれた日本最大規模の弥生時代の環壕集落(かんごうしゅうらく)跡です。貴重な資料や情報が集められ、国の特別史跡にも認定されています。(長崎自動車道東脊振I.Cを出て385号線を南へ向かって約5分;いちげん。より車で30分)
「東よか干潟ビジターセンターひがさす」世界的に認められる多様な生き物が生息する東よか干潟。その価値と魅力を体感する施設です。地上13mの高さ肩有明海を一望できる展望塔もあります。(佐賀空港から車で13分:いちげん。より車で13分)
写真提供:佐賀県観光連盟(左から、吉野ヶ里歴史公園・東与賀干潟のシチメンソウ・秋の九年庵)
佐賀ラーメンといえば内田さんの修行先も含め遡ると発祥は久留米ラーメン。その流れを汲む「呼び戻し製法」を基に発展した独自の佐賀ラーメン。それを内田さんなりに試行錯誤の末誕生したのが唯一無二の「いちげん。」のスープ。
豚の旨味を最大限活かした羽釜炊きのスープは、パンチがありながら、どこかホッとする味わいが最大の魅力。
麺は中太のストレート麺。替玉もカタ麺もありません。佐賀ラーメンはヤワで味わうんです!柔らかい麺に自慢のスープがまとわりつき、麺を啜ると口の中に流れ込んでくる!このバランスがたまらなく良くココだから味わえるこの感覚といっても過言ではないでしょう。
普通であれば半熟たまごや茹でたまごがセンターポジションを彩るのが多く見られますが、ここ佐賀の地ではそれにあらず、なんと生たまごが鮮やかな光を放ち鎮座しています。豚骨の濃厚感を中和し、さらに円やかさとコクを加え、麺とスープの絡み具合も加勢するという、結構な割合で佐賀ラーメンになくてはならぬ存在なのです。
私のおすすめは、やはり屋号が名前に入っている“いちげん。ラーメン”+海苔付です。食べ応えのあるチャーシューをいただきながら海苔を豚骨スープに浸していただくのは醍醐味!海苔でチャーシューを巻いたり、麺を巻いたりいろんな楽しみ方を楽しめます。お腹いっぱい食べたい方は白ごはんがおすすめです、コチラもスープに浸した海苔をのせていただくとさすが佐賀県自慢の有明海苔といちげん。自慢のスープが白ごはんに合うことは言うまでもありません。
迷ったらコレでなく迷わずコレ行ってください!と声を大にして言いたい商品です。
ここでは、注文方法やマナーについて紹介します。
お店の前に列ができている時には、並ぶ必要があります。その際、いくつか注意点があります。
1. 最後尾に並ぶ。
2. 全員が揃ってから並ぶ。
3. 割り込みをしない。
4. 他のお店やおうちの入り口を塞がない。
5. 道に広がりすぎない。まっすぐ並ぶ。
ルールを守り、みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょう。
日本におけるラーメン店での注文方法は、券売機という機械でチケットを購入する方法と、メニュー表を見て口頭で伝えるという、大きく分けて2つの方法があります。
「いちげん。」では初めに券売機でチケットを購入します。店員さんに席に案内されてから着席し、注文を聞かれたらチケットを渡します。替玉はないので麺の量を多くしたい時は、あらかじめ大盛りのチケットを購入しておきましょう。