日本の秘密への道~ドライバーの探検ルート

関西国際空港でレンタカーを借りて、四国の素晴らしい景色を巡る旅に出かけましょう。レンタカーで旅をすれば、自分のペースで、人里離れたさまざまな場所を訪れることができます。道中には美しい景色がたくさんあるので、一生忘れられないドライブ旅行になること間違いなしです。滞在中は、地元の料理をぜひ味わってください。
5泊6日

1日目
関西国際空港から徳島県へ
関西国際空港でレンタカーを借りて旅をスタート。淡路島を抜けて徳島県に入ります。徳島では鳴門の渦潮を見学し、その後祖谷で一泊します。

関西国際空港は、豊富な国際線・国内線ネットワークを持つ国際拠点空港です。
4000m級の滑走路を複数備えた24時間運用可能な海上空港として、また地域や環境と共生する空港として、多くの皆さまにご利用いただいています。
2023年12月5日、ウォークスルー型免税店をはじめとする新国際線エリア開業!

本州側から明石海峡大橋を渡ったところにある淡路サービスエリアには、レストランやカフェ、ショップ、道路案内所、ゆっくりくつろげる展望テラスなどが揃っています。

世界三大潮流の一つに数えられる渦潮は、橋の上から眺めるほか、船に乗って迫力ある渦潮を間近で体感できます。。

日本三奇橋の一つに数えられる吊り橋。木々に囲まれ、下を流れる祖谷川を眺めることができます。

秘境祖谷渓の一軒宿「ホテル祖谷温泉」。ケーブルカーで行く源泉掛け流しの露天風呂と、日本三大秘境の景観を楽しめる、祖谷温泉でのご宿泊に最適な宿です。
日帰りでの温泉もお楽しみにいただけます。
2日目
高知と仁淀川周辺の食文化 2日目は高知県へ。仁淀ブルーで知られる安居渓谷を観光した後は、映画「ベル竜とそばかす姫」の舞台となった浅尾沈下橋へ。 仁淀川を満喫した後は高知市へ。高知県内の食材が一堂に集まるひろめ市場でグルメを満喫。
祖谷温泉

「仁淀ブルー」渓谷を体感

映画『ベル ドラゴンとそばかす姫』の舞台のモデルとなった沈下橋。

高知の食が集まる場所。個性も特色もさまざまな60以上の屋台が並ぶ屋台村。
高知市に宿泊
3日目
日本最後の清流、四万十川
3日目は高知市から西へ。四国八十八ヶ所霊場の一つ、岩本寺にもぜひ立ち寄ってください。伝統にとらわれず、常に新しい試みをされているお寺です。昼食は四万十川のうなぎがおすすめです。午後は、お好みのアクティビティを体験して四万十川を満喫してください。
高知市から岩本寺のある窪川まで観光列車「しこくとさときよあけの物語」に乗ることもできます。窪川から四万十市中村駅まで列車で行き、中村駅でレンタカーを借りることもできます。高知駅を12:04に出発し、窪川駅に14:40に到着するので、ご利用の場合はスケジュールを調整してください。ご予約前に必ずホームページにて最新の運行状況をご確認ください。
高知市

四国八十八ヶ所霊場第37番札所「藤井山五智院 岩本寺」
本堂の天井画は、昭和53年に新築の際に全国から公募した花鳥風月から人間曼荼羅まで、575枚の絵からできています。
世界で活躍するアーティスト「SHETA」が手掛けたPOPアートが、境内や宿坊、町のあちこちにあります。
食事と設備が充実した宿坊も人気。
昼食(四万十川うなぎ)
日本最後の清流、四万十川のうなぎは絶品です。天然のうなぎをぜひご賞味ください。


カヌーやSUPなどのアクティブな体験から、屋形船に乗って四万十川でゆったりと過ごすリラックス体験まで、さまざまなアクティビティからお選びいただけます。
四万十市に宿泊
4日目
足摺宇和海国立公園をドライブ
4日目は足摺宇和海国立公園をドライブ。竜串ではユニークな岩山が見られ、高知県立足摺水族館を見学。昼食後は「船が宙に浮いているように見える」と言われるほど海の透明度が高い柏島へ。
柏島からは道後温泉へ直行できますが、電車で行く場合は八幡浜駅から道後温泉のある松山駅まで伊予灘物語観光列車に乗車。八幡浜駅を16:05に出発し、松山駅に18:17に到着。途中、下灘駅で息を呑むほど美しい夕日が見られるかもしれません。最新の運行スケジュールはホームページでご確認の上、ご予約ください。
四万十市

2021年に日本ジオパークに認定されたエリア。海風や波の浸食によってできた奇岩が立ち並びます。

2020年にリニューアルオープンしました水族館。足摺宇和海国立公園の美しい海を望む立地にあり、隣接する豊かな海に生息する約350種15,000種の生き物を飼育・展示しています。

島のエメラルドグリーンの海は「船が宙に浮いているように見える」ほど透明度が高く、絵のように美しい景色が広がります。
5日目
道後温泉=>しまなみ海道=>新尾道=>新大阪
道後温泉からしまなみ海道を通って尾道までドライブ。尾道でレンタカーを返却し、新幹線で大阪へ。 大阪に着いたら、ショッピングやグルメを楽しめます。
道後温泉

四国の今治と本州の尾道を結ぶ全長約60kmの道路で、瀬戸内海の島々の景色を堪能できます。

広島県尾道市栗原町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽新幹線の駅である

大阪のミナミ(または南)エリアは、ここ数年でショッピングやナイトライフの街の人気が爆発的に高まったため、若い旅行者の間で急速に人気の目的地になりつつあります。道頓堀の明るくカラフルなナイトライフから堀江のクールで洗練されたファッションまで、ミナミエリアには素晴らしい料理以外にもたくさんの魅力があります。
6日目
関西国際空港から帰国
最終日は出発時間まで大阪でショッピングをお楽しみください。

関西国際空港は、豊富な国際線・国内線ネットワークを持つ国際拠点空港です。
4000m級の滑走路を複数備えた24時間運用可能な海上空港として、また地域や環境と共生する空港として、多くの皆さまにご利用いただいています。
2023年12月5日、ウォークスルー型免税店をはじめとする新国際線エリア開業!
このモデルコースで紹介したスポット
関西国際空港は、豊富な国際線・国内線ネットワークを持つ国際拠点空港です。4000m級の滑走路を複数備えた24時間運用可能な海上空港として、また地域や環境と共生する空港として、多くの皆さまにご利用いただいています。