観光案内もレンタサイクルも!「えち鉄カフェ」で勝山旅をもっと楽しく
福井県勝山市の「えち鉄カフェ」は、えちぜん鉄道勝山駅内にあるレトロなカフェ。恐竜ソーダや地元スイーツが楽しめ、観光案内やレンタサイクルも充実。勝山観光のスタート地点として最適です!
はじめに
のどかな自然が魅力の福井県勝山市には、福井県立恐竜博物館や越前大仏、平泉寺白山神社などの人気観光地があります。
勝山市を訪れる際に、よく利用されるのが「えちぜん鉄道」です。
今回は勝山の玄関口でもあるえちぜん鉄道勝山駅にある立ち寄りスポット「えち鉄カフェ」をご紹介します。
旅の始まりや休憩時に立ち寄りたい駅のカフェ「えち鉄カフェ」です。
観光案内やレンタサイクルなども備わっており、皆様の旅をサポートする場所でもあります。勝山観光の始まりには最適な「えち鉄カフェ」で一息つきながら旅の計画を立ててみませんか?
えち鉄カフェとはどんな所?
えち鉄カフェとは
国の登録有形文化財である、えちぜん鉄道勝山駅の駅舎内に「えち鉄カフェ」があります。
小さなカフェですが、天井が高く開放感のある空間です。店内は駅舎と同様、レトロで落ち着いた雰囲気になっています。
一度営業を終了したこのカフェですが、旅の始まりや途中に休憩できる場所として再オープンしました。勝山の玄関口である勝山駅で皆様のお越しをお待ちしております。
詳細情報
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】火・水曜日
【住所】福井県勝山市遅羽町比島34‐2‐7(えちぜん鉄道勝山駅内)
【席数】10席
・ドリンクはすべてテイクアウト可能です。
フードはイートイン限定のものとテイクアウト可能なものがあります。
人気のメニューを紹介
ドリンク類
マシンで入れたコーヒーとカフェラテを提供しています。そのほかにもコーヒーが苦手な方やお子様でも飲んでいただけるジュースやオリジナルメニューの「恐竜ソーダ(メロンソーダ)」、「えち鉄ソーダ(ブルーハワイソーダ)」などを販売しています。夏にぴったりのソーダ2種類は恐竜カラーのグリーン、えちぜん鉄道の車両をイメージしたブルーのグラデーションになっており、写真映えも間違いなし!
ぜひ駅前の恐竜や電車と一緒に写真を撮ってみてくださいね。
料金(税込み)テイクアウト/イートイン
・ブレンドコーヒー(HOT) ¥400/¥408
・カフェラテ(HOT) ¥450/¥458
・アイスコーヒー ¥400/¥408
・アイスカフェラテ ¥450/¥458
・アイスティー ¥400/¥408
・オレンジ100%ジュース ¥400/¥408
・アップル100%ジュース ¥400/¥408
・えち鉄ソーダ(ブルーハワイ味) ¥450/¥458
・恐竜ソーダ(メロン味) ¥450/¥458
・レモンスカッシュ ¥450/¥458
人気!地元スイーツ
店内にある冷蔵ショーケースには地元の事業所さんが製造しているスイーツが並びます。
日本ではとても珍しいジャージー種という乳牛を飼育している勝山の牧場「ラブリー牧場」のスイーツや、地元のケーキ屋さん2店舗が作るスイートポテト、恐竜のチョコが中から出てくるプリンなど勝山だから食べることのできるスイーツばかりです。勝山に来たらぜひ食べて帰ってください。
料金(税込み)テイクアウト/イートイン
・まきばのミルクプリン(ラブリー牧場) ¥280/¥286
・まきばのロールケーキ(ラブリー牧場) ¥290/¥295
・まきばのシュークリーム(ラブリー牧場) ¥250/¥255
・かとうのスイートポテト(カトウ洋菓子店)¥150/¥152
・しっとりスイートポテト(横山和洋菓子店)¥220/¥224
・恐竜発掘プリン ¥540/¥550
店内限定!イートインメニュー
2024年11月からイートイン限定のメニューが提供開始となりました。
勝山駅の雰囲気に合ったレトロなメニューになっています。えち鉄カフェの落ち着いた雰囲気の中、ぜひお召し上がりください。
※数量限定の特別メニューのためなくなり次第終了となります。
・大正ロマンプリン 550円(税込)
・勝山駅舎バスクチーズケーキ 600円(税込)
スタッフおすすめメニュー
カフェスタッフおすすめのメニューは、イートイン限定「大正ロマンプリン」です。昔ながらの固めのプリンで、少し大きめなサイズなのでとても満足感があります。ボリューミーだけど甘すぎず食べやすい優しい味です。2人で1つのプリンをシェアするのも良いですね。
観光サポート機能も充実!
えち鉄カフェでは勝山市のインフォメーションやレンタサイクルも行っており、皆様の観光がより充実したものになるようサポートしてくれます。お困りの際は気軽にお尋ねくださいね。
インフォメーションセンター機能
えち鉄カフェでは観光案内も行っています。観光地までの行き方やバスの案内、勝山市内の飲食店など勝山旅の中で分からないことがあれば気軽にお尋ねください。カフェ内には観光地のパンフレットや勝山全体のパンフレットなどもご用意していますのでぜひ立ち寄ってくださいね。
レンタサイクル
電動自転車「e-bike」のレンタルサービスを行っています。電動アシストが付いているため坂道の多い勝山市でも快適に進むことができます。えち鉄カフェで貸し出しを行っているため、電車を降りてすぐ自転車に乗り出発できます。
【詳細情報】
※e-bikeは基本予約制です。
(予約が埋まっておらず、自転車の準備があれば当日受付も可能です。
ただし当日受付は木~月曜日のカフェ営業日・営業時間内に限ります。)
料金
レンタルのみプラン 1000円/台
拝観体験料込プラン 3500円/台
・e-bikeレンタル料金、
・はたや記念館ゆめおーれ勝山でのオリジナルコースター作り体験料
・越前大仏通常拝観料
・勝山城博物館入館料
対象年齢:13歳以上
貸出可能時間:9:00~17:30
駅から行ける!オススメ観光スポット
勝山駅からバスや徒歩で行けるおすすめの観光スポットをご紹介します。どこに行こうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
・福井県立恐竜博物館
・大師山清大寺 越前大仏
・平泉寺白山神社
・勝山城博物館
・ゆめおーれ勝山
各スポットへのアクセス方法
・福井県立恐竜博物館
【バスの場合】1番乗り場 恐竜博物館直通バス 所要時間:14分
【タクシーの場合】約10分(混雑時には所要時間が変動します)
・大師山清大寺 越前大仏
【バスの場合】コミュニティバス「平泉寺・猪野瀬便」 所要時間:8分
【タクシーの場合】約7分
【徒歩】約35分
・平泉寺白山神社
【バスの場合】コミュニティバス「平泉寺線」 所要時間:16分
コミュニティバス「平泉寺線予約便」 所要時間:30分
市内観光バス「ダイナゴン」所要時間:約15分
※市内観光バス「ダイナゴン」は土日祝のみ運行
【タクシーの場合】約12分
・勝山城博物館
【バスの場合】市内循環バス「ぐるりん南部方面」 所要時間:約15分
コミュニティバス「平泉寺・猪野瀬便」 所要時間:20分
市内観光バス「ダイナゴン」 所要時間:約10分
※市内観光バス「ダイナゴン」は土日祝のみ運行
【タクシーの場合】8分
・ゆめおーれ勝山
【バスの場合】市内循環バス「ぐるりん中部方面」 所要時間:4分
コミュニティバス「平泉寺・猪野瀬便」 所要時間:4分
市内観光バス「ダイナゴン」 所要時間:3分
※市内観光バス「ダイナゴン」は土日祝のみ運行
【タクシーの場合】約3分
【徒歩】約20分
バスの運行情報
市内では各地区方面へのバスや恐竜博物館直通バスが運行しています。下記URLより行き先や旅行日に合ったバスをご確認いただけます。
勝山駅周辺の便利な情報
コインロッカー
勝山駅玄関を出て右に進むとコインロッカーが設置されています。
勝山観光の際に必要でない荷物がある場合はご利用ください。
【料金】小型:¥300/当日
中型:¥500/当日
大型:¥600/当日
【利用時間】始発~終発
【注意事項】
・0時をもって日数の切り替えとなります。日を跨いでの利用は1日分追加料金が発生します。
・ご利用から3日以内に荷物をお引き取りください。
飲食店
勝山駅より徒歩で行くことのできる飲食店をご紹介します。お昼時にえちぜん鉄道をご利用の際はぜひ足を運んでみてくださいね。
・ふるさと茶屋 縄文の里
勝山の旬の食材を使用し、ヘルシーな郷土料理のランチや昔ながらのぼたもちなどのスイー ツを提供しています。勝山産の野菜や山菜の販売も行っています。
【定休日】火・水曜日
【営業時間】11:00~14:00
【住所】福井県勝山市遅羽町比島33‐1
・みどり亭
勝山駅前で福井名物の「勝ち山おろしそば」や「ソースかつ丼」が味わえるお店です。メニューも豊富で駅から徒歩1分で行けるので、駅前でランチを食べるのにオススメです。
【営業時間】11:00~14:00
【住所】〒911-0831 福井県勝山市 遅羽町33−1
お買い物
勝山の旅の最後に、お土産を買い忘れていませんか。勝山駅近くでお土産やお買い物ができる場所を紹介します。
えち鉄カフェ内
・越前大仏グッズ(ハンカチ/ボックスメモ/マスキングテープ)
リアルだけどどこか可愛らしい大仏のイラストが施された越前大仏グッズ。日本一大きな大 仏を見た記念にいかがですか?
・kyutarouBlueカップ(ティラノサウルス/エラスモサウルス/フクイラプトル)
福井県の伝統工芸「越前漆器」を職人が1つずつ丁寧に美しい青色に塗り上げたこのカップに は恐竜が描かれており、福井の魅力がぎゅっと詰まった1品です。
・恐竜コーヒー
福井県のコーヒー店のドリップコーヒーが4種類セットになっているものです。コーヒーの 名前やパッケージも恐竜づくしの商品です。
・和三盆糖 化石
恐竜やアンモナイトの化石の形をした和三盆です。繊細なデザインかつすべて違う色で食べ るのがもったいなくなるかわいさ・美しさです。
・恐竜ちゃんのうんこドーナツ
気になるネーミングのドーナツ。お子様に特に人気の商品です。
中に入っているのははちみつドーナツで優しい味わいのドーナツです。
・えちぜん鉄道 オリジナルグッズ
えちぜん鉄道の駅舎内では、ここでしか買えないオリジナルグッズを販売しています。電車が好きな人やローカル線が好きな人、えちぜん鉄道に乗ってファンになった人は、ぜひ旅の思い出にいかがでしょうか。
・オリジナルTシャツ 2800円(税込)
ダイナソーベースとえちぜん鉄道がコラボして作られたオリジナルTシャツです。恐竜とえちぜん鉄道がデザインされ、とってもクールな仕上がりになっています。
・オリジナルハンドタオル 600円(税込)
えちぜん鉄道の車体が刺繍された今治ハンドタオルも人気です。カラーバリエーションもピンク、ホワイト、紫と3種類あり使いやすそう。
・乗車記念御朱印「御乗印」 300円(税込)
お寺や神社でよく見かける御朱印の電車バージョン「御乗印」。えちぜん鉄道に乗車した記念に1枚いかがでしょうか。
・川端菓子舗
勝山駅前にある商店で、お菓子や飲み物、お野菜や日用品を販売しています。秋から春にかけてはご当地スイーツ「勝ち山おやき」もありますので、ローカルショップで買い物してみたい方はぜひお立ち寄りください。
【営業時間】9:00~19:00
【住所】〒911-0831 福井県勝山市遅羽町千代田31−32
まとめ
勝山市の玄関口である「えち鉄カフェ」は、レトロな駅舎の中で地元の魅力を堪能できる場所です。また、観光案内やレンタサイクルなどのサービスを活用することで、勝山観光がさらに快適に楽しんでいただけます。地元産スイーツやユニークなドリンクメニューで一息つきながら、旅の計画を立てるのもおすすめです。勝山観光のスタート地点として、ぜひ「えち鉄カフェ」で素敵な旅の始まりをお過ごしください。
※値段およびメニューは記事執筆時点の情報です。変更になる場合がございますので、詳しくは店舗へご確認ください。
勝山市は、福井県の東北部に位置しています。 市街地は九頭竜川の流れに沿って形成された川岸段丘に位置し、明治以来の地場産業である繊維産業を基幹産業とした商工業と、古くから農林業が盛んな水と緑の豊かな田園都市です。 当社は地域と協働し、観光地域づくりを行うDMO(観光地域づくり法人)です。 勝山市は恐竜博物館や平泉寺など魅力溢れる観光コンテンツの宝庫!勝山を多くの方に体感していただくガイドツアーや恐竜博物館の駐車場内にある「ジオターミナル」、2020年6月にオープンした「道の駅 恐竜渓谷かつやま」の運営など、勝山を訪れたお客様にきめ細かなサービスを提供しています。 また、観光を軸として新たな事業の創造にも積極的にチャレンジし、勝山のまちの活性化を目指しています。