【2025年最新】日本最大級の静岡・富士サファリパークで動物体験を楽しもう!
静岡の富士サファリパークでは、マイカーや園内バスから楽しめる迫力満点のサファリ体験や動物とのふれあいを満喫できます!家族連れにもおすすめの楽しみ方をご紹介します。
-
目次
- 富士サファリパークって、どんな施設?
- 富士サファリパークに到着したら
- 迫力満点!車から動物を間近に観察できるサファリゾーン
- かわいい動物たちに癒される!ふれあいゾーン
- 自然と動物の両方を満喫!ウォーキングサファリ
- 入園受付時間・アクセス
富士サファリパークって、どんな施設?
富士山の麓に広がる大自然の中、ライオンやキリン、ゾウなど約60種類・900頭の動物たちがのびのびと暮らす「日本最大級」のサファリパークです。
園内は「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つのエリアに分かれていて、サファリゾーンは車や周遊バスに乗って見学し、ふれあいゾーンは歩いて見学することができます。他にもサファリゾーンの外周に沿った林間コースを歩くながら動物観察できる「ウォーキングサファリ」も人気!
富士サファリパークに到着したら
入口料金所に到着したら、車に乗ったまま入園受付をします。路線バスでお越しの方は、バス停の近くにある「案内所」で入園受付をしてください。入園料金は以下のとおりで、車で周遊するサファリゾーンと歩いてまわる「ふれあいゾーン」の見学が含まれています。※駐車料金は無料
◎おとな(高校生以上)3,200円
◎こども(4歳~中学生)2,000円
◎シニア(65歳以上)2,500円
迫力満点!車から動物を間近に観察できるサファリゾーン
サファリゾーンには、ライオン、チーター、シマウマ、シロサイなど・・・。20種類、約300頭の動物たちが放し飼いになっていて、マイカー、園内周遊バス(ジャングルバス・スーパージャングルバス)のいずれかで見学することができます。
車がなくても、園内バスを利用して楽しめるので安心です!
マイカーで楽しむ!
1周は約4.5㎞、約50分のドライブコースをマイカー(レンタカーでも周遊可)で見学できます。営業時間内であれば、何周でも見学することができるので、時刻によって異なる動物たちの表情や行動を観察してみてください。
園内バス「ジャングルバス」で楽しむ!
窓ガラスがない金網張りのバスで、サファリゾーンを周遊。途中、クマやライオンなどにエサがあげることができます。エサを求めて迫る猛獣との距離は約20cm。遮る物は金網だけ!!動物たちの息遣いまで伝わる迫力です。
◆ジャングルバス
利用料金:1,500円/1人(3歳以上有料)
所要時間:約50分
※ドライバーによる動物解説は日本語です
園内バス「スーパージャングルバス」で楽しむ!
両側面だけでなく天井部分も金網張りになった特殊なバス。クマとライオンが天井部分に登ってくるので、普段は見られない角度から動物たちをじっくり観察できるのが魅力です。
◆スーパージャングルバス
利用料金:2,100円/1人(6歳未満の方は乗車できません)
所要時間:約60分
※ドライバーによる動物解説は日本語です
かわいい動物たちに癒される!ふれあいゾーン
ふれあいゾーンは、「ふれあい牧場」と「どうぶつ村」の2つのエリアに分かれています。カンガルーやカピバラと触れあったり、エサをあげたりできる他、乗馬体験やサファリダービー等のイベントをおこなっています。
※所要時間は60分~90分
ふれあい牧場
カンガルーやカピバラなどの動物たちと触れ合ったり、エサをあげたりできる他、ポニーの乗馬体験が楽しめるエリアです。
※天候によってご覧いただけない動物もいます
どうぶつ村
ヒョウやカバ、リカオンなどの大型動物から、リスザルやワオキツネザル、モルモットなどの小動物などがいて、散策しながら動物観察できるエリアです。
自然と動物の両方を満喫!ウォーキングサファリ
サファリゾーンの外周フェンスに沿った1周2.5㎞の林間コースを歩きながら、10か所ほどある観察ポイントから動物たちをじっくり見ることができるのが魅力。季節毎に変わる自然を感じながら、ライオンなどの動物へのエサあげ体験もできます。
観察ポイント(ライオン・ロック)
ライオンゾーンの観察ポイントでは、金網越しにじっくり観察できます。動物までの距離は約60㎝。唸り声や息遣いまで感じられる近さです。
観察ポイント(キリン・テラス)
高さ3mのテラスから草食ゾーンを眺められる観察ポイント。シマウマやラクダ、キリンなどの動物たちをのんびりと観察できる。
◆ウォーキングサファリ
利用料金:600円/1人(4歳から有料)
所要時間:90分~120分
開催期間:3月中旬~11月(冬期休業)
入園受付時間・アクセス
入園受付時間
9:00~16:30(3月11日~10月31日)
10:00~15:30(11月~3月10日)
※混雑する日はオープン時間が早まる場合があります
アクセス
◎車を利用
東京方面)東京都内から東名高速道路を利用して約120分
最寄IC・・・裾野ICから10㎞・約15分
名古屋方面)名古屋市内から新東名高速道路を利用して約180分
最寄りIC 新富士ICから18㎞・約30分
◎電車・バスを利用(東京方面から)
東海道新幹線(東京or品川駅 ⇒ 三島駅:約50分)⇒ 路線バス(三島駅 ⇒ 富士サファリパーク:約50分)
小田急線ロマンスカー(新宿駅 ⇒ JR御殿場駅:約100分)⇒路線バス(御殿場駅 ⇒ 富士サファリパーク:約35分)
標高850mに位置する日本最大級のサファリパーク。富士山の麓に広がる大自然の中で、ライオンやアムールトラ、キリンなど60種・約900頭の動物たちがのびのび暮らしています。 園内は「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」に分かれていて、自然豊かな環境の中で動物たちをじっくり観察したり、ふれあいを楽しむことができます。