旅の準備はじめよう
![sponsor image](https://cf.bstatic.com/static/img/affiliate_base/flexi/booking_logo_blue/ebc3273565b5e682ccaf01872d2e046749306442.png)
「山梨県で桜を見たいけど、どこに行けばいいか分からない」という方もいるでしょう。そこで今回は、山梨の桜の名所ランキング10選をご紹介。定番スポットだけでなく、穴場スポットもあわせて紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
Picture courtesy of 写真AC
山梨は、自然豊かなスポットや歴史を感じられるスポットが数多く点在する、魅力的なエリアです。
春になると、各地で桜が咲き誇り、新倉山浅間公園や身延山久遠寺などの桜の名所では、見事な景色を楽しめます。
この記事では、山梨の桜の名所ランキング10選をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
▼山梨には桜の名所がいっぱい!
▼山梨の桜の名所ランキング10選|穴場スポットも
▼まとめ
ここからは、山梨の桜の名所ランキング10選をご紹介します。
Picture courtesy of 写真AC
新倉山浅間公園は、富士山や五十の塔と桜を同時に一望できるスポットです。春になると、約650本もの桜が咲き誇り、絶景を楽しめます。
398段の階段を登る必要がありますが、公園内にある「展望デッキ」からは絶景を楽しむことができるので、体力に自信のある方はぜひ行ってみてください。
公園までは電車で楽にアクセスでき、駐車場も完備しているので車の利用も可能です。
新倉山浅間公園 | |
富士吉田市浅間2丁目3353 | |
公式HP:https://fujiyoshida.net/spot/12 |
Picture courtesy of 写真AC
山高神代桜は、日本三大桜の一つで、日本初の天然記念物にも指定されています。この桜は、樹齢2,000年ともいわれており、その圧倒的な存在感と神秘的な雰囲気は訪れる人を魅了します。
山高神代桜の周辺には、ソメイヨシノやラッパ水仙なども植えられており、春になるとピンクや黄色に咲く花々と、背景に見える雄大な八ヶ岳や南アルプスのコントラストを楽しめます。
最寄り駅から少し離れたところにあるため、車でのアクセスがおすすめです。しかし、週末に行く場合は混雑も予想されるため、早めの時間帯に訪れましょう。
山高神代桜 | |
山梨県北杜市武川町山高2763 | |
・公式HP:https://www.jindaizakura.com/ ・Instagram:https://www.instagram.com/jissouji_jindaizakura/ |
Picture courtesy of 写真AC
身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)では、樹齢400年を超える「しだれ桜」を見ることができます。大きな枝から垂れ下がるように咲く桜はまるで滝のようで、訪れる人に感動を与えます。
また、その周辺には、約400本もの桜が植えられており、散策しながらゆっくりとお花見を楽しめます。
久遠寺を訪れた際は、「三門(山門)」をくぐり、287段の石段がある参道へと進みましょう。この石段の両側にも、桜が植えられており、まるで桜のトンネルのような絶景を楽しめます。
身延山久遠寺 | |
山梨県南巨摩郡身延町身延3567 | |
・公式HP:https://www.kuonji.jp/ ・Instagram:https://www.instagram.com/minobusankuonji/ ・X:https://x.com/kuonjiofficial ・Facebook:https://www.facebook.com/minobusan.kuonji.official/ |
Picture courtesy of 写真AC
河口湖北岸では、雄大な富士山と湖畔に咲き誇る桜が織りなす美しい景色を楽しめます。
夜にはライトアップも実施され、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気の中で、お花見もできます。
時期によっては、イベントや屋台も楽しむことができるので、ぜひ一度足を運んでみてください!
河口湖北岸 | |
山梨県南都留郡富士河口湖町 | |
公式HP:https://kitakawaguchiko.co.jp/ |
Picture courtesy of 南アルプス市観光協会
憩いの桜並木では、春になると約300本のソメイヨシノが約2kmにわたって咲き誇り、訪れる人々を魅了します。
また、満開の時期には、桜の花びらが舞い散る様子が美しく、SNS映えスポットとしても人気です。
憩いの桜並木を訪れる際は、車でのアクセスがおすすめ。近くにある駐車場に車を停め、のどかな雰囲気の中でお花見を満喫してみてください!
憩いの桜並木 | |
山梨県南アルプス市鏡中条3785 | |
公式HP:https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/ikoi_no_sakuranamiki.html |
武田神社では、3月下旬から4月上旬にかけて、歴史を感じる神社と桜の美しいコントラストを楽しむことができます。
境内は、落ち着いた雰囲気で、混雑を避けてゆっくりとお花見を楽しみたい方にぴったり。
最寄り駅の甲府駅から武田神社までの桜並木も美しいので、訪れる際は電車で甲府駅まで行き、そこから徒歩で向かうことをおすすめします。
武田神社 | |
山梨県甲府市古府中町2611 | |
・公式HP:https://kitakawaguchiko.co.jp/ ・Facebook:https://www.facebook.com/takedashrine/ |
Picture courtesy of 写真AC
舞鶴城公園では、春になると約200本の桜が一斉に咲き誇り、桜が城跡を包み込むような神秘的な光景を目にすることができます。
また、歴史と春の華やかさを同時に感じさせる、石垣と桜が織りなす風景も見どころの一つ。
夜にはライトアップも実施され、昼間とはまた違った幻想的な景色を楽しめるので、ぜひ一度訪れてみてください!
舞鶴城公園 | |
山梨県甲府市丸の内1-5-4 | |
公式HP:https://kofu-tourism.com/spot/19 |
Picture courtesy of 清春芸術村
清春芸術村は、山梨県北杜市長坂町にある、美術と自然が融合した施設です。
春には桜の名所としても注目されており、清春芸術村の中心にある「ラ・リューシュ」は、フランスの芸術家アトリエを模した建築で、桜との美しいコンビネーションが魅力です。
彫刻やアート作品も点在しており、アートを楽しむことができるのもポイント。アクセスする際は、駅から少し歩くため、車でのアクセスがおすすめです。
清春芸術村 | |
山梨県北杜市長坂町中丸2072 | |
・公式HP:https://www.kiyoharu-art.com/ ・Instagram:https://www.instagram.com/kiyoharu.art.colony/ ・X:https://x.com/kiyoharuart ・Facebook:https://www.facebook.com/people/%E6%B8%85%E6%98%A5%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%9D%91/100064337276557/ |
Picture courtesy of 写真AC
わに塚の一本桜は、田園風景の中に佇む、樹齢300年を超えるエドヒガンザクラです。その圧倒的な存在感と美しさは、訪れる人々を感動させます。
桜の背景には、雄大な八ヶ岳や南アルプスが広がり、山と桜のコントラストも楽しめます。
訪れる際は、車でのアクセスがおすすめ。近隣には駐車場もありますが、桜の時期には混雑が予想されるため、早めの時間帯に訪れるのが良いでしょう。
わに塚 | |
韮崎市神山町北宮地624 | |
公式HP:https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4881.html |
Picture courtesy of 写真AC
慈雲寺(じうんじ)には、「イトザクラ(糸桜)」と呼ばれる美しいしだれ桜があり、桜の時期には多くの人々で賑わいます。
イトザクラは、満開時には桜の花が滝のように垂れ下がり、境内をピンク色に染め上げます。その神秘的な雰囲気から、「桜の女王」とも称され、人気の写真撮影スポットにもなっています。
場所は、JR中央本線「塩山駅」からタクシーで約10分のところにあります。駐車場も整備されているため、車でのアクセスも可能です。
慈雲寺 | |
山梨県甲州市塩山中萩原352 慈雲寺内 | |
・公式HP:http://www.sky.hi-ho.ne.jp/jiunji/ ・Instagram:https://www.instagram.com/jiun_ji_enzan/ |
山梨には、桜の名所が多くあります。特に、富士山や五重塔と桜の絶景が楽しめる「新倉山浅間公園」や、日本三大桜の一つで樹齢2,000年を誇る「山高神代桜」、樹齢400年を超えるしだれ桜がある「身延山久遠寺」などが人気です。
山梨の桜の見頃時期は、3月下旬から4月中旬までです。ただし、標高やその年の気温によっても変わるので、お花見に行く際は、事前に各スポットの公式ホームページ・公式SNSや、天気予報などをチェックしておくと良いでしょう。
山梨には、日本三大桜の一つとして知られる「山高神代桜」があります。山高神代桜は、北杜市武川町の実相寺境内にある、樹齢2,000年ともいわれるエドヒガンザクラの古木です。国の天然記念物にも指定されており、桜の木としては日本最古の歴史を誇ります。その圧倒的な存在感と美しさは、国内外から多くの観光客を引きつけるほどの人気スポットです。
山梨には、自然豊かなスポットや歴史を感じられるスポットが数多くあり、桜の時期になると多くの人々が訪れます。
この記事で紹介した、新倉山浅間公園や身延山久遠寺などでは、桜の絶景を楽しみながらゆっくり散策もできるので、ぜひ一度足を運んでみてください!
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravel
ライター
高校卒業後、脚本家を目指し3年半シナリオ講座に入講。その後ライティング力を活かすため、ライターとして活動を始めました。
MATCHAではお出かけスポットの紹介記事を中心に書いていますが、これまでは美容関係やレンタカー、MVNO関連の記事作成に携わってきました。