新航路運行記念!日本一のびわ湖を船から堪能するのはいかが?

⚪︎⚪︎から⚪︎⚪︎へ行くには、新幹線、高速バス、飛行機などの交通手段があります。それぞれの所要時間や料金、メリットと注意点をまとめてご紹介します。それぞれの旅行スタイルに合った交通手段を見つけましょう!
日本一の湖を船の上から満喫
日本一大きな湖「琵琶湖」滋賀県はどこにあるか分からない人でも、琵琶湖のことご存じかと。自然豊かな琵琶湖を満喫するには船に乗るのが一番!今回はこの春、新たにスタートする新航路も含めて、自然を満喫また混雑知らずの湖上交通としての魅力をお伝えします。
新航路はあわせて3つ!
2025年4月、新航路としてスタートする3つのコース。
1、大津港-におの浜観光桟橋コース(約3キロ、片道15分、1日7往復)
2、草津烏丸半島港-におの浜観光桟橋コース(約9キロ、同45分、1日3往復)
3、おごと温泉港-草津烏丸半島港コース(約4キロ、同15分、1日2往復)
の3コース。老舗和菓子店「たねや」の新店舗「LAGO大津」がにおの浜観光桟橋近くにオープンするなど、スイーツを楽しみ、船で自然も堪能できる。
※運行は土日祝のみです。

おごと温泉港からは約60分の琵琶湖周遊クルーズもおすすめ
もっと琵琶湖の景色や自然を堪能したいという方にお勧めなのが、おごと温泉港から週末(土日)運行の『琵琶湖浪漫クルーズ』大人2,400円、小学生1,200円(幼児無料)で10時、13時30分、16時の1日3便の運航。地元出身のガイドが滋賀県や琵琶湖の魅力をたっぷり教えてくれます。おすすめポイントは東西に架けられた『琵琶湖大橋』をくぐり抜ける迫力は一見の価

船で琵琶湖を満喫したあとは、徒歩5分のおごと温泉で認証近江牛を堪能

おごと温泉港から徒歩5分にあるのがおごと温泉。中でも一番の老舗である『湯元舘(ゆもとかん)』では、日本三大和牛のひとつ「認証近江牛」を満喫できる会席料理をご用意。自然を満喫したあとは、ブランド牛の旨みとPH9.0のお肌ツルツルのアルカリ性単純温泉を満喫するご褒美はいかがでしょうか?
約1200年前、伝教大師最澄が世界遺産である比叡山延暦寺建立の職人の労をねぎらうために開湯されたとされるおごと温泉。その中でも湯元舘は創業96年の歴史を持つ老舗旅館。11階からびわ湖を望む露天風呂や森の中の温泉と錯覚するような露天風呂など趣の異なる4つの温泉や、日本三大和牛のひとつである「認証近江牛」をはじめ、旬の食材を吟味した京風会席も人気の秘密。京都から電車で20分の近距離にありながら、琵琶湖や比良山系など自然と和のぬくもりを感じる事ができる宿です。