旅の準備はじめよう

群馬県前橋市で開催される「赤城南面千本桜まつり」の見どころや開催概要、ライトアップ情報を解説します。「日本さくら名所100選」にも選ばれたこの名所へのアクセス方法についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
Picture courtesy of PAKUTASO
赤城南面千本桜は、群馬県前橋市にある桜の名所です。「日本さくら名所100選」にも選ばれており、毎年多くの花見客で賑わいます。
毎年4月になると、赤城南面千本桜まつりも開催され、桜のトンネルやふれあい物産市、ステージパフォーマンスなど、桜だけでなく地元グルメやイベントも楽しめます。
この記事では、赤城南面千本桜まつりの見どころやアクセス方法を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
ここからは、赤城南面千本桜まつりの見どころをご紹介します。
Picture courtesy of 写真AC
赤城南面千本桜まつりの一番の見どころは、「桜のトンネル」です。
春になると、市道沿いに植えられたソメイヨシノが一斉に咲き誇り、美しい桜のトンネルが出現します。写真撮影スポットとしても人気で、桜とともに記念撮影を楽しめます。
夜にはライトアップもされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気の中でお花見を楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください!
Picture courtesy of PAKUTASO
イベント期間中は、地元のグルメを楽しめる「ふれあい物産市」も開催されます。
例年、群馬名物の「焼まんじゅう」をはじめ、定番の焼きそばやたこ焼きなど、さまざまな屋台が出店されます。また、地元で採れた農産物や手作りの雑貨なども販売されるので、お土産探しにもぴったりです。
美しい桜を眺めながら、グルメも楽しめるチャンスなので、ぜひ一度訪れてみてください!
Picture courtesy of 写真AC
地元の団体やアーティストによるステージパフォーマンスも、見どころの一つです。
伝統的な和太鼓演奏やダンス、アコースティックライブなど、さまざまなジャンルのパフォーマンスを楽しめます。
ステージパフォーマンスの開催日時はまだ公開されていないため、気になる方はこまめに公式ホームページやSNSをチェックしてみてください!
赤城南面千本桜まつり2025の開催概要は、以下の通りです。
赤城南面千本桜まつり | |
2025年4月5日~2025年4月20日 | |
赤城南面千本桜 | |
無料 |
なお、まつり期間中、ライトアップは日没~21:30で実施されます。週末は多くの来場者で賑わうため、混雑を避けたい場合は平日に訪れるのが良いでしょう。
Picture courtesy of 写真AC
赤城南面千本桜まつりへのアクセス方法は、車と公共交通機関の2つです。
【車で行く場合】
・北関東自動車道「伊勢崎IC」から約30分
・関越自動車道「赤城IC」から約40分
車で行く場合、会場周辺には臨時駐車場が設置されますが、有料のため注意しましょう。また、週末は周辺道路や駐車場が混雑するため、平日や早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
【公共交通機関で行く場合】
・最寄りはJR両毛線「前橋駅」または東武鉄道・上毛電気鉄道「赤城駅」
・最寄り駅から赤城南面千本桜までは、まつり期間中の土日は有料のシャトルバスが運行予定
※料金は大人(中学生以上)2,000円、小人1,000円
シャトルバスの運行情報は変更される可能性もあるので、訪れる前に公式ホームページをチェックしておくと安心です。
赤城南面千本桜のインフォメーションは、以下の通りです。
赤城南面千本桜まつり | |
群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2 | |
【臨時駐車場】8:00~21:00 【ライトアップ】日没~21:30 | |
https://www.maebashi-cvb.com/event/2003 | |
X:https://x.com/senbonzakura353 |
赤城南面千本桜まつり2025では、期間中日没から21:30までライトアップが実施される予定です。昼間とは違った幻想的な景色を楽しめるので、ぜひ一度足を運んでみてください!
赤城南面千本桜まつり2025の開催期間は、2025年4月5日~2025年4月20日です。
入場料は無料です。ただし、会場までの交通費や駐車場料金、飲食代などは別途必要になります。
赤城南面千本桜まつりは、群馬県前橋市にある桜の名所で、毎年多くの観光客で賑わう人気スポットです。
桜のトンネルやふれあい物産市、ステージパフォーマンスなど、見どころ満載のまつりとなっているので、ぜひ一度足を運んでみてください!
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravelライター
高校卒業後、脚本家を目指し3年半シナリオ講座に入講。その後ライティング力を活かすため、ライターとして活動を始めました。
MATCHAではお出かけスポットの紹介記事を中心に書いていますが、これまでは美容関係やレンタカー、MVNO関連の記事作成に携わってきました。