【2025最新】天王寺エリアを紹介!梅田・難波にはない魅力たっぷりの街

大阪の定番観光地はもう十分に知っている方!天王寺は知っていますか? 街中ですが、動物園や美術館のほか、駅直結の商業施設まで、大阪を訪れた際に行きたいスポットを紹介します
天王寺ってどのエリア?
天王寺は、大阪市内の都市のひとつです。大阪の定番観光地といえば、グリコの看板がある難波・道頓堀や、駅直結の商業施設や高級ホテルのある梅田などを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
天王寺は、難波・梅田とならぶ繁華街です。駅周辺には複数の駅ビルや百貨店があるほか、お昼からお手頃価格で飲める飲食店、さらには動物園や美術館があります。
今回は、旅行の目的別におすすめスポットを紹介します!
【プラン①】買い物を楽しみたい!
お買い物を楽しみたい人には、絵駅直結の「天王寺ミオ」と天王寺以外にも広いエリアに展開している百貨店「近鉄百貨店 あべのハルカス本店」があります。
天王寺ミオ

「天王寺MIO」は、本館とプラザ館という2つの建物からできています。本館は11階建てで、日本のトレンドを抑えたファッション・美容ブランドがたくさん入っています。本館10階・11階はレストランフロアとなっていて、日本のおいしい食事が楽しめます。また、プラザ館の地下2階には、スーパーも入っているので、日本のローカルフードをお土産にしたり、ちょっとしたおやつの調達にも便利ですよ。
近鉄百貨店 あべのハルカス本店

「近鉄百貨店 あべのハルカス本店」は、大阪や奈良、三重エリアに展開している近鉄百貨店の最大規模の店舗です。ここでは、良質な食品が手に入ります。コンビニやスーパーではなく、ワンランク上の日本の食を体験したい方におすすめです。また、衣服や美容品もたくさんのものが揃っています。ハイブランドの店舗もあるので、特別なお買い物をしたいときにおすすめです。
あわせて読みたい
【プラン②】芝生でくつろぐ!「てんしば」

天王寺公園内にある「てんしば」は「天王寺」と「芝生」をあわせた言葉に由来します。カフェ、レストラン、フラワーショップ、子供の遊び場(有料)、総合ペットサービス、フットサルコート、コンビニエンスストアなど、公園と街の新しい楽しみ方が生まれる拠点になっています。
【プラン③】大人も子供も楽しい!「天王寺動物園」

天王寺動物園は1915年1月1日に開園し、100年以上の長い歴史を持つ動物園です。現在約11ヘクタールの園内におよそ170種1000点の動物を飼育しており、都心のオアシスとして多くの利用者で賑わっています。天王寺駅から徒歩で行くことができます。
【プラン④】芸術を楽しむ!天王寺にある2つの美術館
大阪市立美術館

大阪市立美術館は、1936年に日本で3番目の公立美術館として開館し、大阪で活躍した人々からの寄贈品もたくさんあり、国宝、重要文化財を含む約13,500件を収蔵しています。約2年半にわたる開館以来の大規模改修が完了し、2025年3月にリニューアルオープンしました。常設展示のほか、企画展もあるので、ホームページをチェックしてくださいね。
あべのハルカス美術館

あべのハルカス美術館は、人とアートが気軽に、かつ深くふれあえる拠点となるような美術館をめざしています。駅直上、さらには百貨店、オフィス、ホテルや展望台などを擁する複合ビル内に位置しています。 雨の日にもおすすめです。
いかがでしたか?
一緒に行く人や天気に合わせて、さまざまな楽しみ方ができる大阪の観光地・天王寺エリアを紹介しました!ぜひ行ってみてくださいね。
あわせて読みたい
わたしたちは、経営環境の変化に即応し、さらなる成長を実現するために、近鉄グループホールディングス株式会社のもと、運輸、不動産、国際物流、流通、ホテル・レジャーなど、暮らしに関わる多様な事業を展開するグループ各社が、皆様にご満足頂けるよう力を尽くすとともに、各社間の連携によりグループの総合力を発揮いたします。これからも、皆様の日常を誠実に支えるとともに、暮らしに新たな喜びや豊かさを提供し、社会の発展に貢献いたします。