旅の準備はじめよう

大阪・関西万博の成果を京都をはじめ日本の歴史・文化・芸術や先端産業・イノベーションと繋ぎ、未来に向けてどのように共創、成長させていくかについて討議するラウンドテーブル形式のセミナーを、大阪・関西万博会場 EXPO メッセ内セミナー会場で開催
【 会 場 】2025年日本国際博覧会 会場 EXPOメッセ「WASSE」内セミナー会場
▶「第3回日本国際芸術祭 /大阪・関西万博展」開催中
【 日 程 】2025年7月4日(金)18:00~20:00
【 主 催 】大阪・関西万博きょうと推進委員会 / (一社)夢洲新産業・都市創造機構
【 参加費 】 無料
※「第3回日本国際芸術祭 /大阪・関西万博展」EXPOメッセ「WASSE」への入場予約は不要です。
※会場への入場には大阪・関西万博入場チケットが必要です。
チケットのご購入はこちら(大阪・関西万博チケット購入サイト)
【 開催趣旨 】
第5回に続き、万博開催中の今回は、ジャパンデー(7/3)の翌日、「第3回日本国際芸術祭 / 大阪・関西万博展」を開催している大阪・関西万博会場内のEXPO メッセ「WASSE」にて、ラウンドテーブル形式のセミナーを開催いたします。今回は、「大阪・関西万博の成果と未来共創」をテーマに、世界158 か国・地域が参加している万博の成果を京都をはじめ日本の歴史・文化・芸術や、先端産業・イノベーションと繋ぎ、未来に向けてどのように共創、成長させていくかについて討議します。本企画を通じ、夢洲新産業・都市創造機構は、文化庁が京都に移転し、文化芸術首都とも言える京都から、SDGsのみならずその先のBeyond SDGsの根幹となる文化芸術を、アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創を推進する「日本国際芸術祭」と連動し、公式参加国とも連携し、日本から世界へ発信していく取組を推進して参ります。
【 プログラム 】
1.開会挨拶
京都府知事 西脇 隆俊
京都市長 松井 孝治
2.オープニングセッション
ご登壇者スピーチ
3.ラウンドテーブル
【 登壇者 】
◇ 山極 壽一氏 大阪・関西万博きょうと推進委員会 座長 / 総合地球環境学研究所 所長
/ 大阪・関西万博シニアアドバイザー
◇ 石川 勝 氏 2025年日本国際博覧会 会場運営プロデューサー
◇ 河森 正治 氏 2025年日本国際博覧会 テーマ事業プロデューサー
◇ 中島 さち子 氏 2025年日本国際博覧会 テーマ事業プロデューサー
◇ 石黒 浩 氏 2025年日本国際博覧会 テーマ事業プロデューサー
※石黒 浩氏にはビデオメッセージにてご登壇いただきます。
モデレーター
◇ 高橋 朋幸 氏 (株)三菱総合研究所 執行役員
2025年日本国際博覧会 会場 EXPO メッセ「WASSE」において、一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構主催「日本国際芸術祭」メイン会場メインイベントとして、2025年7月2日(水)~7月6日(日) の5日間、「第3回日本国際芸術祭/大阪・関西万博展」を開催いたします。
さらに、同会場内セミナー会場において、「第3回日本国際芸術祭/大阪・関西万博展」を盛り上げる様々なイベントを開催し、7月4日(金)には、「第6回 京都ラウンドテーブル 大阪・関西万博の成果と未来共創」を開催いたします。大阪・関西万博きょうと推進委員会 座長や大阪・関西万博プロデューサーにご登壇戴き、万博の成果を京都をはじめ日本の歴史・文化・芸術や、先端産業・イノベーションと繋ぎ、未来に向けてどのように共創、成長させていくかについて討議するラウンドテーブル形式の意義深い貴重なセミナーです。
最高峰の日本の美と心が世界を繋ぐ素晴らしい出展内容とイベントに、是非ご来場下さいませ。
(一社)夢洲新産業・都市創造機構(略称:夢洲機構)が主催し、「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに、158 か国・地域と7 国際機関が参加する大阪・関西万博と同期間の6ヵ月間、万博会場と京都~関西~全国をネットワークして開催しております。文化芸術と経済社会の好循環といのち輝くWell-being な未来創りに貢献します。
大阪・関西万博を契機に開催する国際的な芸術祭「第3回日本国際芸術祭」に是非ご来場くださいませ。
「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに、158 か国・地域と7 国際機関が参加する大阪・関西万博と同期間の6ヵ月間、万博会場と京都~大阪~関西~全国をネットワークして開催し、文化芸術と経済社会の好循環といのち輝くWell-being な未来創りに貢献します。 大阪・関西万博を契機に世界の国々との多様な文化芸術・科学技術・経済の共創の輪が拡がっていけば幸いです。