2025.6.17(火) 世界遺産西本願寺にて第3回公式参加国共創サミット開催

「第3回日本国際芸術祭」のメイン企画として「第3回公式参加国共創サミット」を西本願寺国宝の書院・対面所(鴻之間)で開催。万博を契機に世界の国々との多様な文化芸術・科学技術・経済の共創の輪が拡がっていけば幸いです。終了後に交流会もあります。
第3回公式参加国共創サミット

2025.6.17(火) 第3回公式参加国共創サミット | 一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
◆ 日 程 ◆ 2025年6月17日(火)13:00~16:20 ※終了後に交流会をいたします
◆ 会 場 ◆ 世界遺産 龍谷山 本願寺 (西本願寺) 書院「対面所(鴻之間)」 (国宝)
(京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町)https://www.hongwanji.kyoto/access/
◆ 言 語 ◆ 日本語・英語(逐次通訳あり)
◆ 参加費 ◆ 無料
「第3回日本国際芸術祭」のメイン企画の「第3回公式参加国共創サミット」を世界遺産 龍谷山 本願寺 (西本願寺)に特別協力いただき、国宝の書院「対面所(鴻之間)」で開催いたします。西本願寺様の書院(国宝)で開催させていただく貴重な本サミットから、万博を契機に世界の国々との多様な文化芸術・科学技術・経済の共創の輪が拡がっていけば幸いです。終了後には交流会もございます。皆様のご参加お申し込みお待ちしております。
◆ 次 第 ◆
【 ご挨拶 】
◇ 在大阪・神戸インド総領事 チャンドル・アッパル氏
【 第1部 講演 】
◇ 政府代表 特命全権大使(関西担当)
2025年日本国際博覧会政府代表代理 三澤 康氏
◇ 在大阪英国総領事 マイケル・ブライス氏
◇ 在大阪ハンガリー領事館長 アンドラーシュ・ケレケシュ氏
◇ 在大阪スイス領事館長 フェリックス・メスナー氏
◇ イタリア文化会館-大阪 館長 アンドレア・ラオス氏
◇ 2025年日本国際博覧会 テーマ事業プロデューサー / 大阪大学 教授 石黒 浩氏
【 第2部 パネルディスカッション 】
◇ 政府代表 特命全権大使(関西担当)
2025年日本国際博覧会政府代表代理 三澤 康氏
◇ 在大阪英国総領事 マイケル・ブライス氏
◇ 在大阪ハンガリー領事館長 アンドラーシュ・ケレケシュ氏
◇ 在大阪スイス領事館長 フェリックス・メスナー氏
◇ イタリア文化会館-大阪 館長 アンドレア・ラオス氏
◇ 大阪商工会議所 副会頭 / (株)広瀬製作所 代表取締役社長 廣瀬 恭子氏
▷ モデレーター (株)三菱総合研究所 執行役員 高橋 朋幸氏
【 終了後交流会 】
登壇者の皆様と名刺交換・交流していただけます
日本国際芸術祭とは
(一社)夢洲新産業・都市創造機構主催の「日本国際芸術祭」は、2023年「第1回日本国際芸術祭」、2024年「第2回日本国際芸術祭」に続き、158か国・地域と7国際機関が参加する大阪・関西万博の会期の2025年4月13日~10月13日の6ヵ月間、万博会場と京都~関西~全国をネットワークして「第3回日本国際芸術祭」を開催いたします。「日本博2.0」(委託事業)にも採択された本芸術祭は、文化芸術と経済社会の好循環といのち輝くWell-beingな未来創りに貢献いたします。

「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創 ~日本の美と心を世界に伝え、未来を創る」をミッションに、158 か国・地域と7 国際機関が参加する大阪・関西万博と同期間の6ヵ月間、万博会場と京都~大阪~関西~全国をネットワークして開催し、文化芸術と経済社会の好循環といのち輝くWell-being な未来創りに貢献します。 大阪・関西万博を契機に世界の国々との多様な文化芸術・科学技術・経済の共創の輪が拡がっていけば幸いです。