時間:9:00~17:30(入ることが できる 最後の 時間は 17:00)。ライトアップは 暗くなってから 22:00(入ることが できる 最後の 時間は 21:30)までです。
website:http://www.kodaiji.com/index.html
3.貴船神社
写真提供:貴船神社 ©Yasuhiro Imamiya
貴船神社に 水の 神様(God)が います。昔から 京都の 水源(水が 生まれる 場所)を 守る 神社で 有名です。
また縁結び(※3)の 神様も いて、人気です。参道(神社へ 行く 道)に 並ぶ 朱色の 灯籠と 紅葉が、見る 人を あたたかく 包みます。
そして 11月上旬から 11月下旬に 紅葉の ライトアップを します。その 景色も とても きれいですよ。
紅葉の 季節 以外に、七夕の 時も ライトアップを します。紅葉の 時と 違う 貴船神社を 楽しむことが できます。
七夕の ライトアップについて もっと 知りたい 人は「夏の小粋な夕涼み。貴船神社七夕笹飾りライトアップ」を 読んで ください。
※3……縁結び:神様が 男女や、家族、友人、仕事などと いい 関係を 作ってくれること
貴船神社
住所:京都府 京都市 左京区 鞍馬貴船町180 GoogleMap
行き方:叡山電車「貴船口」駅から 京都バスで 5分ぐらい(160円)。「貴船」で おりて、歩いて 5分ぐらい。
時間:6:00~20:00(5月1日~11月30日)、6:00~18:00(12月1日~4月30日)。ライトアップの時は 見ることが できる 時間が 長く なります。
website:http://kifunejinja.jp/index.html
4.永観堂
「京都に来たら訪れるべき観光名所13選(金閣寺、龍安寺他)」より
京都に たくさん 紅葉で 有名な 場所が ありますが、その中で、永観堂は 昔から「モミジの 永観堂」と 呼ぶ人が いるぐらい 美しい 紅葉で 有名です。
また 広い お寺の 中に 3000本ぐらいの モミジが あります。それらが 秋になると きれいな 色に なります。
お堂や 回廊の すぐ 目の 前に ある、岩垣紅葉は ここでしか 見ることが できません。さらに 11月3日から 12月2日の 間、夜は ライトアップを します。昼と 違う 景色を 見ることが できますよ。
永観堂
住所:京都府 京都市 左京区 永観堂町48 GoogleMap
行き方:京都駅前から「市バス5系統」バスに 乗って 35分ぐらい、「南禅寺・永観堂道」で おります。(230円) そこから 歩いて 3分ぐらい。
お金:一般600円、小中高生400円 ライトアップ時は みんな 600円。
時間:9:00~17:00(入ることが できる 最後の 時間は 16:00)、ライトアップの 時は 17:30~21:00(入ることが できる 最後の 時間は 20:30)。
website:http://www.eikando.or.jp/
5.東福寺
「京都に来たら訪れるべき観光名所13選(金閣寺、龍安寺他)」より
日本で 一番 古く、そして とても 大きい 伽藍(※4)が ある 東福寺。本堂から 開山堂へ 続く、通天橋から 見る 紅葉は とても すばらしいです。
この景色を 見たい 人が 毎年 たくさん 来ます。
毎週 日曜日の 朝6:30から 座禅会を やっています。座禅を 体験(experience)したあとに、朝から 紅葉を 見るのも いいですね。
※4……伽藍:寺の 大切な 建物の 全部を 合わせた 名前。
東福寺
住所:京都府 京都市 東山区 本町15-778 GoogleMap
行き方:JR・京阪「東福寺」駅から 歩いて 10分ぐらい
お金:通天橋・開山堂は 大人400円、小中高生300円
時間:4月から 10月末まで 9:00~16:00、11月から 12月初旬まで 8:30~16:00、12月初旬から 3月末まで 9:00~15:30
website:http://www.tofukuji.jp/
6.知恩院
写真提供:知恩院
知恩院には とても 大きくて 木で できた「三門」や、開祖(※5)の 法然上人の 御影(images)が ある 本堂の 「御影堂」など 多くの 重要文化財(mportant Cultural properties)が あります。
知恩院は 浄土宗(the Jodo sect of Buddhism)の 総本山(the head temple)で、除夜の 鐘は とても 有名です。高さ 3.3メートル、重さ 70トンぐらいの 鐘を 僧侶が 17人で 鳴らします。
紅葉の オススメの 場所は、三門の 東側に ある「友禅苑」と「方丈庭園」という 庭です。池の まわりの 紅葉が きれいですよ。また、11月2日から 12月2日の間、紅葉の ライトアップを します。
※5……開祖:寺や 宗教を 始めた 人。
知恩院
住所:京都府 京都市 東山区 林下町400 GoogleMap
行き方:地下鉄東西線「東山」駅から 歩いて 5分ぐらい
お金:友禅苑は 大人300円、子ども150円。方丈庭園は 大人400円、子ども200円。2つ 入ることが できる 共通券は 大人 500円、小人 250円。
時間:9:00~16:30(入ることが できる 最後の 時間は 16:00)
website:http://www.chion-in.or.jp/index.php
7.京都御苑
写真提供:環境省京都御苑管理事務所
京都御苑は 65haぐらい あります。京都で 有名な 場所です。
5万本ぐらいの 木が あって、秋には ケヤキや イチョウが きれいな 色に なります。広い 場所ですから ゆっくり 紅葉を 見ることが できます。
京都御苑
住所:京都府 京都市 上京区 京都御苑3 GoogleMap
行き方:地下鉄烏丸線「丸田町」駅または「今出川」駅から 歩いて 3分ぐらい
website:https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/
8.白龍園
「京都・白龍園 - 1日100人限定、知る人ぞ知る秘密の庭園」より
白龍園は 1日 100人だけ 入ることが できます。そして、10月13日から 12月2日までの 間だけ やっています。なかなか 入ることが できない 紅葉スポットです。
庭 全部に 広がる 美しい 苔(moss)と 紅葉の 景色が 美しいです。
その景色を 見たい と思う たくさんの 人が チケットを 買いに来ます。チケットの 当日券は 叡山電鉄「出町柳」駅で 9:00から 売っています。
その前の 時間から 並んでいる人も 多いですから 時間の 前に 行きましょう。
チケットの 値段は 10月が 1,300円、11~12月が 1,600円です。
白龍園
住所:京都市 左京区 鞍馬 二ノ瀬町106 GoogleMap
行き方:京阪・叡山電鉄「出町柳」駅から 乗って 25分ぐらい(380円)、叡山電鉄「二ノ瀬」駅から 歩いて 7分ぐらい
website:http://hakuryuen.com/
9.瑠璃光院
「京都瑠璃光院 - 芸術的な紅葉が、そこにはある」より
瑠璃光院は 苔の じゅうたんが きれいな「瑠璃の 庭」と、天(空)に のぼっていく 龍(dragon)を 表現した(expressed)「臥龍の 庭」が 有名です。
書院からは いろいろな 場所から 紅葉の 庭を 見ることが できます。
とくに 2Fでは、黒い きれいな 床(floor)に 紅葉が 反射する(reflect) 景色も 美しく、まるで 絵みたいです。2018年の 10月1日~12月10日まで 見ることが できます。
10.嵐山
「京都に来たら訪れるべき観光名所13選(金閣寺、龍安寺他)」より
嵐山は 桜や 紅葉で 有名な 場所です。紅葉の 時は 嵐山 ぜんが 赤や 黄に なって、とても きれいです。
嵐山で 一番 有名なものは 渡月橋です。
それは 後ろに 嵐山が あって、渡月橋と 嵐山を 一緒に 写真を 撮ると きれいですよ。
ほかに、有名な 神社、お寺も あります。
また、嵯峨野トロッコ列車に 乗って 見る、紅葉も 美しいです。京都へ 来たら ぜひ 行ってみてください。
嵐山(嵯峨嵐山駅)
住所:京都府 京都市 右京区 嵯峨天竜寺車道町GoogleMap
行き方:JR京都駅から JR嵯峨野線で 15分ぐらい(240円)
11.哲学の道
Picture courtesy of (c)京都市メディア支援センター
「哲学の道」は 銀閣から 永観堂、南禅寺の方へ 行くことが できる 1.5kmぐらいの 道です。
道の そばに 疎水(※6)が あって、秋に なると 疎水に 沿って 並んでいる 木が 赤や 黄色に なります。
紅葉が 終わり、葉が 落ちる時は、赤や 黄色の 葉で 道が いっぱいに なります。
それを 見ながら ずっと 散歩できそうです。まわりの 神社や お寺と 一緒に、紅葉を 楽しんで ください。
※6……疎水:水が たくさん ある場所から 水を 持ってくるために 作った 水路(水の 道)。
哲学の道
住所:京都府 京都市 左京区 鹿ケ谷 法然院 西町GoogleMap
行き方:京都駅から 京都市営バス 100番で 40分ぐらい、「銀閣寺前」で おります。(230円)
おわりに
京都には 多くの 紅葉スポットがあり、秋は とくに 見に来る人が 増えます。
有名な 場所は 朝早くに 見に行って、昼は あまり 人が 多くない場所を 見に 行くなど、旅行の 計画を 考えながら 秋の京都を 楽しんで くださいね。
元記事執筆:takagi
※この記事は 2017年9月30日に できた 記事を 2018年に リライトしました