旅の準備はじめよう

春に恋い焦がれる長い冬、「遠野」だからこそ楽しめるイベントまとめ
岩手県の内陸に位置する遠野市。民話のふるさとと言われる遠野ですが、ひなまつりを中心に、冬だからこそ楽しめるイベントが盛りだくさんです!この記事では遠野の冬のイベントをご紹介します。
遠野駅前中心市街地で開催される「遠野町家のひなまつり」
遠野町屋のひなまつりでは、各お店や公共施設などに「江戸・明治・大正・昭和時代のおひなさま」と、遠野特有の「みずきびな」をかざっています。「おひなさま、お見せておぐれんせ」とお店を回りながら、様々なおひなさまをお楽しみください。期間限定のお菓子セットの販売などもあります。
遠野商工会ホームページ:遠野商工会 (shokokai.com)
「遠野町家のひなまつり」と同じ期間に、まちなかの三社五寺院での限定御朱印を頒布頂けます。
歴史と文化な豊かな遠野市には、数々の神社仏閣があり遠野駅前中心街にも三社五寺院があります。そんな遠野駅前中心街にある神社とお寺を巡るイベントが「まちなか御朱印めぐり」です。それぞれの神社やお寺の特徴を表した御朱印を集めてみてはいかがでしょうか?
詳細:第25回遠野町家のひなまつり|遠野のイベント:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野市観光協会ホームページ::::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野の人々の自然や暮らし、文化、歴史を「遠野物語」を軸に多彩な映像や展示で紹介する遠野市立博物館では、貴重な資料として所蔵する江戸時代から明治・大正期の遠野に伝わるひな人形を中心に展示する特別展が開催されます。
2月9日(金)と、3月1日(金)13:30~14:00にはギャラリートークも開催されます。
詳細:令和5年度冬季特別展 遠野のひな人形|遠野のイベント:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野市立博物館ホームページ:遠野市立博物館 - 遠野市 (city.tono.iwate.jp)
遠野ふるさと村の曲り家で楽しむ特製のどぶろくと遠野の田舎料理
「どべっこ」とは、遠野の造り酒屋が祭りのために、特別に仕込んだ昔懐かしい濁り酒「どぶろく」のとこを呼びます。どべっこ祭りは、馬と暮らした茅葺(かやぶき)屋根の南部曲り家を会場に、このお祭りだけでしか味わえない「生のどぶろく」を飲みながら、郷土料理や語りべによる昔ばなし、郷土芸能の神楽の鑑賞を楽しむ冬のお祭りです。
■好評につき全日程完売いたしました!
詳細:第23回遠野どべっこ祭り(全6回)開催のお知らせ|遠野ふるさと村|ニュース&トピックス:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野ふるさと村ホームページ:山里の暮らし体感「遠野ふるさと村」 (tono-furusato.jp)
「昔、むかしあったずもな・・・」で始まる趣ある遠野の昔ばなし。
遠野の昔ばなし祭りでは、遠野に伝わる昔ばなしを語り部が生で披露してくれます。遠野昔話語り部の会の他、市内小学校の生徒たちが出演し、様々な遠野の昔ばなしを楽しむことができます。
詳細:第40回遠野昔ばなし祭り|遠野のイベント:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野市観光協会ホームページ::::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野物語にまつわる話をテーマにした市民劇
毎年遠野物語にまつわる話をテーマとしたて、キャストはもちろん、脚本、演出まで、遠野市民による市民劇の舞台です。
第49回公演は、遠野物語拾遺第35話を基にしたお話です。
あらすじ「将来を誓いあったミツと利一であったが、両家は仲が悪く、結婚できるように縁結びの神である卯子酉神社に足蹴く通う二人。ある日、ミツが盗賊に拐われてしまい、ミツを捜して行方知れずになった利一。助け出されたミツは、家人より利一はこの世に居ないと告げられ、自暴自棄になり卯子酉の淵に身を投げてしまう。」
詳細:第49回遠野物語ファンタジー|遠野のイベント:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野市教育文化更新財団ホームページ:一般財団法人 遠野市教育文化振興財団 (tono-ecf.or.jp)
「まち歩き」には「遠野ふるさと観光ガイド」をぜひご利用ください。
郷土愛にあふれる遠野ふるさと観光ガイドが、皆さんの旅の楽しい思い出作りのお手伝いをします。ひなまつり期間中はワンコインガイドを実施しますのでぜひご利用ください。予約不要で1名様から参加できます。ひなまつり会場をガイドと楽しく巡ってみませんか?
ワンコインガイドと別にガイドをご利用される場合は、1週間前までのご予約が必要です。お電話・FAX・電子メールにてご予約ください。
詳細:ひなまつりワンコイン遠野ツアー|遠野のイベント:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
遠野市観光協会ホームページ::::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)
岩手県遠野市の物産振興や観光活性化を担う地域商社です。 遠野には河童や座敷わらしなどが登場する数々の伝承が残されているほか、盆地という地の利を活かした豊かな農畜産物が豊富で、特にビールで使われるホップは国内有数の生産量を誇ります。 このような遠野のヒト・モノ・歴史文化を織り交ぜ、地域ならではの価値を創出し、遠野ブランドを磨き上げ、地域を元気にすることを目指しています。