旅の準備はじめよう
日本のことば事典「せんべい」
日本人にとって身近なお菓子である「煎餅(せんべい)」。本記事では、訪日観光客の方に知っていただきたい、せんべいについての基本情報をご紹介します。
せんべいってなに?
せんべいとは、うるち米をつぶしたり、ついたりして延ばした生地を焼いたもののこと。ぱりっとした食感と、香ばしさが魅力のお菓子で、「米菓(べいか)せんべい」とも呼ばれます。
青森県や岩手県の「南部(なんぶ)せんべい」など、地域によっては米ではなく小麦粉を原料にしたものもあります。
せんべいの歴史
“せんべい”という名前が日本で初めて記述されたのは、今からさかのぼること737年ごろ。そのころの書物によると、当時のせんべいとは米を使ったものではなく、小麦粉を油で固めた食品のことを指していたと言われています。
米を使ったぱりっとした固めの触感のせんべいは、現在の埼玉県にあった草加という町が発祥と言われています。もともとは米を丸く固めたあと乾燥させ、保存食として売り出しのたのが始まりだったようです。
ただし、せんべいの発祥についてはほかにも諸説残っています。
主なせんべいの味と種類
米菓せんべいは大きく分類すると「焼いたせんべい」と「揚げたせんべい」の2種類あります。
焼いたせんべいは、シンプルな塩せんべい、醤油せんべい、唐辛子せんべいの他、中にはザラメをまぶしたザラメせんべいなどがあります。ぱりっと焼き上げたせんべいにシンプルにそれらの調味料を合わせた素材の味がしっかりとわかるせんべいです。
揚げたせんべいは、醤油と砂糖のほんのりとした甘味で「ぼんち揚げ」や「歌舞伎揚げ」などの名前で親しまれています。
人気のご当地せんべいと意外な食材を使ったせんべい
もともとせんべいは米なので、どんな食材とも一緒に美味しくいただけます。そのため現在では、各地の名物料理と組み合わせたオリジナルのせんべいが、全国でおみやげとして販売されているのです。
たとえば、お好み焼きで有名な大阪は、お好み焼き用のソースをかけたせんべいを売り出したり、甘いとうもろこしがたくさん採れる北海道ではとうもろこし味のせんべいを、福岡では特産の明太子味のせんべいなどを販売しています。
中にはチョコレートでコーティングしたせんべいや、納豆を練り込んだものまで……。せんべいはコンビニやスーパーなど、至る所で売っています。お値段も安価。来日した際はそれぞれのご当地せんべいを購入するのも旅のよい思い出になりそうですね!
さらに“せんべい”を味わいたいなら……
せんべいのことをもっと知りたいなら、最初に紹介した煎餅発祥の地・草加に行ってみましょう! 埼玉県草加市の「山香煎餅本舗(やまこうせんべいほんぽ)」では、工場の見学やせんべいの手焼き体験を行えます。
自分で作るせんべいの味は、日本でしか味わうことのできない格別なものとなるでしょう。ぜひお立ちよりください!
あわせて読みたい
All pictures from PIXTA
日本への訪日外国人の方が、もっと増えますように!