旅の準備はじめよう
穴場あり!福岡のおすすめ観光地・ご当地グルメ35選
穴場や意外な名物グルメを含め、福岡旅行の際は、ぜひ訪れて欲しいおすすめ観光地とご当地グルメをご紹介!綺麗な紅葉や約100軒のレトロな屋台、新鮮な魚介類など福岡には魅力がたくさん♪
-
目次
- 【観光地】
- 1:太宰府天満宮
- 2:柳川 川下り(お堀めぐり)
- 3:門司港レトロ
- 4:秋月城跡
- 5:白糸の滝
- 6:麻生大浦荘
- 7:河内藤園
- 8:宮地嶽神社
- 9:南蔵院
- 10:雷山千如寺
- 11:皿倉山
- 12:大濠公園
- 13:現人神社
- 14:千仏鍾乳洞
- 15:櫛田神社
- 16:小倉城
- 17:サンセットロード
- 【グルメ】
- 18:元祖博多めんたい重 (めんたいこ)
- 19:福岡博多屋台
- 20:博多もつ鍋 やま中 (もつ鍋)
- 21:酢もつ
- 22:みるくがき豊久丸 (牡蠣)
- 23:牡蠣小屋 (牡蠣・海鮮)
- 24:ラーメンスタジアム - キャナルシティ博多 (ラーメン)
- 25:新三浦 博多本店 (水炊き)
- 26:博多ごまさば屋 (ごまさば)
- 27:河太郎 (イカの活き造り)
- 28:焼鳥 あたらよ (やきとり)
- 29:竹乃屋 (やきとり とり皮)
- 30:博多 祇園 鉄なべ (ひと口餃子)
- 31:博多一幸舎 (豚骨ラーメン)
- 32:完熟あまおう (あまおう)
- 33:晴れたり曇ったり (ウチワエビ)
- 34:釜揚げ牧のうどん (うどん)
- 35:伽哩本舗 (焼きカレー)
- 色々回るならレンタカー
- まとめ
【観光地】
1:太宰府天満宮
1,100年以上に亘り、天神さまは学問の神様、文化芸術の神様、厄除けの神様などと広く崇敬され、人々の心のよりどころとして今もなお信仰され続けています。 その為、受験生をはじめ自らの道を極めたいと願う方々が多く訪れます。
春には、約200品種6,000本の花ぶりや色も様々な、梅の花が咲き誇ります。
2:柳川 川下り(お堀めぐり)
年間30万人の観光客が訪れる「通常の川下りコース」と「周遊ショートコース」の川下りを楽しむことができます。
【通常の川下りコース】:西鉄柳川駅から歩いて5~10分の所に4カ所。柳川駅付近から乗船し、観光メインスポットエリア(沖端・御花周辺)までのコース 所要時間:約60分
【周遊ショートコース】:観光メインスポットエリアの沖端・御花周辺に4カ所。観光メインスポットエリアのみをめぐるショートコース 所要時間:約30~40分
おすすめシーズン:春の風物詩「柳川雛祭り さげもんめぐり」にあわせて運航する「おひな様水上パレード」は見ものです。おひな様に扮した女性たちがどんこ船に乗って堀割を巡ります。冬は火鉢式のこたつを乗せたこたつ舟が登場。ハナショウブの花が咲く5月から6月もおすすめです。
3:門司港レトロ
門司港には、「日本遺産を巡るコース」・「名建築・名店と歴史街あるき旅」・「アインシュタイン博士の足跡を辿る旅」など、初心者の方にもおすすめな観光プランのモデルコースが用意されているので、気軽に観光も可能です!
4:秋月城跡
城跡は県指定史跡、黒門と長屋門は県指定有形文化財に指定されています。
城跡へと続く「杉の馬場通り」は、春には美しい桜のトンネルとなり人気のスポット。また、黒門周辺は紅葉の名所としても知られ四季折々の魅力を求め多くの観光客で賑わいます。
5:白糸の滝
福岡県指定の名勝である「白糸の滝」は、標高900メートルの羽金山の中腹に位置し、落差は約24メートル。マイナスイオンと自然あふれる憩いの場としてファミリー層に人気!
滝周辺では、ヤマメ釣り体験や名物そうめん流しも楽しめます。「四季の茶屋」では、ヤマメを贅沢に使った定食やそば打ち体験が楽しめます。
周辺には、約5000株10万本のあじさいが植樹され、6月中旬から7月上旬にかけて見頃を迎えます。6月末の「白糸あじさい祭り」では、アジサイ切り花プレゼント、餅まきがあります。
6:麻生大浦荘
春の「雛(ひいな)のまつり」(春の特別公開)と、秋の紅葉の時期に「秋の特別公開」として期間限定で一般にも公開しています。※普段は邸宅も庭園も非公開
「秋の特別公開」では、芝生が敷かれた奥にツツジやモミジなどの森が見えるつくりになっていますが、この森も、四季折々の姿が楽しめるようにと、計画的に植樹され、手入れされているもの。秋には木々の葉が赤や黄色に色づき、優美な風景を繰り広げます。
「雛(ひいな)のまつり」では、公家の風俗を再現して上流階級に好まれた豪華な「有職(ゆうそく)びな」から、人形を飾るスペースのない炭鉱住宅で壁に掛けられた質素な「ひな軸(掛け軸びな)」まで、さまざまなおひな様を紹介。
7:河内藤園
開墾から50年。「河内藤園」はじまりの木も樹齢120年を越える大藤へと成長し、毎年美しい花房をなびかせ訪問者を楽しませてくれます。4月下旬~5月中旬の時期には、22種類の藤の花が咲き乱れ、見る者を圧倒!また、11月下旬頃には、約700本の紅葉が見ごろを迎えます。
~藤の花~
種類:野田長藤・口紅藤・赤紫・紅・白・八重・長・中・短/各種22種類
開園時期:4月下旬~5月初旬(その年の天候により異なります)
開園時間:8時~18時
~紅葉~
本数:約700本(樹齢70年以上の木が18本あります)
開園時期:11月中旬〜12月上旬(その年の天候により異なります)
開園時間:9時~17時
8:宮地嶽神社
どのような願い事も叶わせてもらえる「何事にも打ち勝つ開運の神様」として多くの方々に信仰されています。
3つの日本一を誇ります。1つ目は、「大注連縄」:直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄は宮地嶽神社のシンボル。この注連縄は、毎年掛け替えられます。
2つ目は、「大太鼓」:直径2.2メートルの大太鼓。例年、1月1日午前12時に大太鼓は打ち鳴らされ、その音は、境内から数キロ離れた所にも響きます。
3つ目は、「大鈴」:重さは450kgもある銅製の大鈴。
真っ直ぐ海に向かって伸びた参道とその参道を、沈む夕日が照らし出す光景は「光の道」として人気です。この光の道は毎年2月下旬と10月下旬の年2回の1週間程度だけ、宮地嶽神社の参道から見ることができます。太陽の関係上、数日しかこの景色を見ることが出来ません。
その期間は「光の道ウィーク」と言われ、夕暮れ時に合わせて「夕日の祭り」が開催されたり、特別朱印が頒布されるなど賑わいを見せます。
「風凛まつり」:風鈴と電飾で天の川を再現し、光の音と共に、まるで物語の中に佇んで頂ける様な風情が楽しめます。2024年は奥の宮の参道に約3000個もの風鈴の綺麗な景色を見ることができました。2024年のライトアップ期間は、6月29日(土)〜8月31日(土) 各日22:00迄でした。
9:南蔵院
釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう) 1995年(平成7年)建立。全長41メートル、高さ11メートル、重さ300トン。ブロンズ製では世界最大級の涅槃像です。体内も参拝できます。(祈願供養料:500円 受付時間:午前9時30分~午後4時)
※団体(8名以上)での来山は事前予約が必要なのでご注意下さい。
10:雷山千如寺
「安産」、「子育て」、「開運厄除」等の祈願所として、また身代わりの御守り「サムハラ」のお授け所として多くの信仰を集めています。
11月中旬の県指定天然記念物の樹齢400年の大カエデの紅葉は見物です!
大楓の見頃:だいたい11月初旬~中旬が見頃 紅葉状況は雷山千如寺のブログにて随時お知らせしてもらえます。
境内の紅葉の見頃:境内には大小200本程の紅葉があり、全体的には11月いっぱいまで紅葉を楽しむことができます。
11:皿倉山
ケーブルカーとスロープカーで山頂に到着すると、北九市街から関門海峡まで望める絶景が見られます。昼はもちろん、「日本新三大夜景都市」及び「夜景100選」に認定された北九州市の夜景の美しさを堪能してみて下さい。
西日本最長級のケーブルカーでは、山麓駅から山上駅まで全長1,100m、標高差440mあまりの緑の中を約6分間で結びます。全面ガラス貼りの車窓からは刻々と変わる見事なパノラマ景観が楽しめます。
夏場には遮るものなく花火も眺めることもできます。
12:大濠公園
総面積が約39万8千平方メートルあり、うち約22万6千平方メートルの池を有した、全国有数の「水景公園」です。
公園内には、池の周辺約2キロメートルの周遊道、野鳥の森、児童遊園、能楽堂、日本庭園、および4つの橋で結ばれた中の島や浮見堂などがあります。
大濠公園のシンボル、大池に浮かぶ「浮見堂」
13:現人神社
仕事運アップ、商売繁盛、就職祈願なら福岡県那珂川市の仕事運の神様宿る現人神社。会社・企業・個人事業主・学生から商売繁盛、就職活動の祈願が可能です。これからの出世や就職・転職、会社の繁栄のために運気向上の祈願をしてもらえます。縁結びは映えスポットとして人気。
「願いむすび風鈴」 季節ごとに「かざぐるま」・「風鈴」・「恋ぼんぼり」など可愛い飾りつけが見られます。※縁結び・恋愛成就の恋ぼんぼりは12月初旬まで限定
14:千仏鍾乳洞
昭和10年、国の天然記念物に指定された由緒ある鍾乳洞。
照明設備は入口より900mまであり、ご老人や子供でも簡単に進むことができます。480mから先は地下の小川の中をジャブジャブ歩いて探検気分が味わえ、「楽しかった~♪」と大人気の体験型鍾乳洞になります。
15:櫛田神社
写真は、2月の節分の日に行われる櫛田宮のお祭りで、日本一大きな「おたふく面」設置され、豆まきが行われます。
夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として多くの信仰を集めています。長い参道が続く境内、「とやま森林浴の森」は「富山の自然100選」に指定されており、静かな森は四季折々さまざまな植物で彩られています。
16:小倉城
天守閣の規模や意匠、海城としての機能、板櫃川から砂津川に至る城郭の広さなどを考慮すると、全国屈指の「名城」。
17:サンセットロード
泉川(雷山川)河口の弁天橋から桜井二見ヶ浦までの33.3kmをサンセットロードといい、美しい夕日が見られるスポットが数多くあります。
夕日鑑賞のおすすめ時期:夕日は春から秋がお勧め。 特に夏が最高です。 夕焼けは夏(7月~8月)に多く見られます。
「サンセットロード」は、海岸線沿いをドライブできるコースとして人気のスポットで、二見ヶ浦に浮かぶ「夫婦岩」も見られます。
【グルメ】
18:元祖博多めんたい重 (めんたいこ)
手間暇かけてじっくり漬け込んだ昆布巻き明太子を、海苔を敷いたほかほかごはんの上に丸ごと1本乗せて食べる博多名物「めんたい重」。
明太子を漬け込む調味だれは、昆布などの様々な旨味成分を調整しているため、深い味わいが魅力で、めんたい重に合うよう独自配合された「特製のたれ」が明太子の風味をより豊かにし、美味しさ更に引き出しています!
19:福岡博多屋台
昼間は何もない歩道に、どこからともなく現れて福岡の夜を彩る屋台。約100軒も屋台があるのは、全国でも福岡だけ!ビルが建ち並ぶ街なかにレトロな屋台が溶け込んで、唯一無二の風情を生み出しています。
屋台の定番は、ラーメンやおでん、焼き鳥。その他には、フレンチや多国籍料理、バーやコーヒーなど、バラエティ豊かなお店が沢山!
開店時間:早いところで夕方6時頃。だいたい6時半から7時頃~
屋台一覧←こちらから屋台の一覧も確認できます。
※悪天候の場合は休業する屋台がほとんどなので天気予報は要チェック!また、トイレはないので事前にすませておくのがおすすめ。行きたくなった場合も店主に聞くと近くのトイレを案内してくれます。
20:博多もつ鍋 やま中 (もつ鍋)
みそもつ鍋発祥のお店としてもつ鍋に「みそ味」という文化を根付かせた、やま中の「もつ鍋」。
1984年の創業以来、伝統の味を守り続けているもつ鍋は、特に鮮度にこだわっており、雑味や臭みのない、ほどよく脂がのった国産牛の小腸のみを厳選。食べ応えのあるサイズで提供しているため、コクがあるのにあっさりしており、翌朝ももたれない上質なもつ鍋として、長年愛されています。
21:酢もつ
「もつ鍋」自体もお酒に合うメニューですが、地元民がそれ以上に愛してやまないおつまみが「酢もつ」。新鮮なもつを湯通しした後、刻み葱などの薬味やポン酢と合わせて食べる料理です。
用いるもつの部位によって異なりますが、「豚のコブクロ」など食感が楽しめるものを使うことが多く、コリコリとした歯ごたえと、さっぱりとした味わいがやみつきに!
「博多もつ鍋 やま中」でも食べられるので、気になる方は是非お召し上がりください。
22:みるくがき豊久丸 (牡蠣)
永年牡蠣の養殖をして培った独自の技術による、自慢の「みるくがき」は、身入りが良く、栄養価が高く、そして非常に旨みが入った濃厚な牡蠣です。
その為、取れる量が少なく年間の生産量も他店と比べて少なくなってしまいますが、豊久丸でしか食べる事が出来ない本物の味を味わってみて下さい。
23:牡蠣小屋 (牡蠣・海鮮)
牡蠣養殖が盛んな糸島では、毎年シーズン(10月中旬~4月頃)になると沢山の「小屋」が立ち並びます。小屋には、牡蠣はもちろん新鮮な魚介類や干物、ご飯ものまで幅広く取り揃えられており、炭火やガスを使って、網の上で豪快に焼くスタイルが好評!
さらに、生産者直営価格で楽しめるので、牡蠣・海鮮好きは是非立ち寄って欲しいおすすめスポットです。
24:ラーメンスタジアム - キャナルシティ博多 (ラーメン)
さまざまなメディアに取り上げられる名店、地元で行列のできる店など、各店自慢の味が競い合うラーメンスタジアム。2001年12月の誕生以来、延べ87店舗が出店。年に数回、数店舗が卒業していくシステムのため、興味のあるラーメン屋は食べられる時に食べておきましょう!
ラーメン愛好家をはじめ、県外・国外の観光客にも愛されており、いつ来ても至福の味が楽しめます!
※2024年7月時点の情報
25:新三浦 博多本店 (水炊き)
明治43年 新三浦は誕生し、博多の郷土料理としてみんなに愛され、100年を迎えました。
自然豊かな九州の大地でストレスなく育てられた鶏は、その日の朝に捌き新鮮な状態で届けられます。炊き上げた鶏はやわらかく、軽く箸を身と骨の間に入れるだけで、ほろっと離れるほど身離れがよいのが特徴です。
創業時から変わらず365日火を入れ、継ぎ足し守ってきた自慢の白濁スープ。独自の配合でブレンドし重ねていくことにより、濃厚かつあっさりとした伝統の味が出来上がります。是非味わってみて下さい!
26:博多ごまさば屋 (ごまさば)
おすすめは、大ぶりのサバを使った「ごまさば丼」。他にも、開店当初から不動の人気「海鮮丼」など、鮮度抜群のメニューが豊富! 毎朝、長浜市場で仕入れる素材は鮮度抜群。お値段も、オーナーの優しさが感じられる価格設定で、加えて通いやすい立地の為、リピーターも多数!
27:河太郎 (イカの活き造り)
一番の人気メニューは、「いか活き造り」。さばきたてだからこそ味わえる味をお楽しみください。あと造りは天ぷらや塩焼きが選べます。
「生け簀」には、対馬海流が流れ込む世界有数の漁場「玄界灘」から取り寄せた魚が元気いっぱいに泳いでいます。それらを使用した「活造り」はどれも新鮮で、心地よい歯応えと凝縮された旨みをお楽しみ下さい!
28:焼鳥 あたらよ (やきとり)
実は、焼き鳥店が非常に多い福岡県。人口10万人あたりの店舗数は、なんと全国で1位!驚くのは、頼んでないのに出てくる「山盛りのキャベツ」と鶏肉よりも「豚バラ肉」が人気なことです。
「焼鳥 あたらよ」では、一本一本丁寧に仕込み焼き上げており、炭火でじっくりと焼き上げた焼き鳥をワインと一緒に楽しむのがおすすめ。博多地鶏をメインに使用しており、サクッとした歯切れの良さと、噛むほどに増す旨味を最大限感じられるように調理されています。
29:竹乃屋 (やきとり とり皮)
福岡での定番メニューは、鶏皮をらせん状にぐるぐる巻いて仕込んだ「とり皮」。
竹乃屋の「博多ぐるぐるとりかわ」は、焼いては寝かし、焼いては寝かし、タレに漬けこみを繰り返し、ゆっくりと脂を落としタレを染み込ませることで、表面カリッと中もっちもちに。月間80万本以上売り上げるほどの人気ぶりです!
30:博多 祇園 鉄なべ (ひと口餃子)
博多の人気ソウルフードで、一般的な餃子に比べサイズが約4~6cmと小ぶりな「ひと口餃子」。
「博多 祇園 鉄なべ」のひと口餃子は、噛むとカリッと、ニラとニンニクがしっかり効いた餃子。餃子の皮は驚くほどパリパリで、上げ餃子に近いと言われているほど! パクパク食べれちゃうので、お腹を空かせて行くのがおすすめです。
31:博多一幸舎 (豚骨ラーメン)
おすすめは、「泡系豚骨ラーメン」。豚骨の旨味と骨味を感じることができ、スープの表面に浮かぶ”泡”により、クリーミーでまろやかなスープが味わえます。
脂泡のスープは舌の上で“ふわっとろっ”と広がり、「豚骨の旨味、甘味がガツンと響く」昔ながらの良さと、「クリーミーなのに、後口は軽快でキレがある」新しい味。その両方を兼ね備えた、“元祖泡系”だけの美味しさを味わってみて下さい。
32:完熟あまおう (あまおう)
いちごの出荷量、全国2位を誇る福岡県。中でも「あまおう」は、全国的に知られている福岡県が6年かけて開発したブランドいちごです。
いちごの王様と呼ばれる「あまおう」の名前は、「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字に由来し、色は艶やかに赤く、形はふっくら丸く、大粒で甘みと酸みのバランスがよいのが特徴で濃厚な味わいなのも人気の理由の一つです。
食べ頃:1月中旬~3月末 中でも最もおいしくなるのは1月~2月頃
直営農園で作った「あまおう」を使用したお酒、「あまおうスピリッツ eau-de-vie de fraise」は全体の4分の1をも占める「あまおう」を贅沢に使用。
33:晴れたり曇ったり (ウチワエビ)
創業50年の博多郷土料理の店「晴れたり曇ったり」。毎日仕入れる世界有数の漁場「玄界灘」の新鮮魚介をお楽しみいただけます。食べて頂きたいのは、「ウチワエビ」!
西日本を中心に食べられている高級食材の一つの「ウチワエビ」は、伊勢海老よりおいしいという人もいるほどの知る人ぞ知る食材で、身はそれほど多くありませんが、その味は濃厚で甘みと旨みがあり、プリっとした食感はくせになるほどおいしいと言われています。
34:釜揚げ牧のうどん (うどん)
福岡といえば「ラーメン」のイメージが強いですが、全国でも有数の店舗数を誇るほど地元民が愛してやまないご当地グルメに「うどん」があります。特徴は、ふわふわとしてやわらかな食感の麺と、薄口醤油で仕上げた透明な出汁。トッピングには、ボリュームのあるごぼう天や丸天が人気で、薬味として柚子胡椒をいれるのがおすすめです。
「牧のうどん」の特徴は、独自の製法で作られた柔らかい麺が、どんどん出汁を吸うので食べても減らない感覚がするというので地元民に人気。おすすめは、「肉ごぼううどん」です。
35:伽哩本舗 (焼きカレー)
「伽哩本舗」の焼きカレーは、欧風カレー。丹念に炒め上げたブラウンルーと自家製ブイヨンを合わせた深みのある味、そして香ばしさを楽しみます。
「納得出来ないものは出さない・・・!」というこだわりの元、作り続けて40年。昔の味そのまま、懐かしの「焼きカレー」となっています。
人気No1の「牡蠣の焼きカレー」:牡蠣と一緒に香ばしく焼き上げた一品です。
色々回るならレンタカー
福岡の魅力的なスポットを色々巡るのに、おすすめは交通機関より自由に行動できるレンタカー。キャンピングカーであれば、普通免許でも運転ができて、長期旅行にも向いており、沢山のお土産購入も安心です!
最大20%OFFの長期割り・早割などの割引を利用すれば、お得に福岡旅行が楽しめます。
まとめ
福岡には、これだけの魅力的な観光地やご当地グルメが沢山。行きたい場所が多くて迷ってしまいそうですが、楽しい旅行になることを願っています!
ジャパンロードトリップは北海道から九州まで、全国に貸出拠点を持つ国内最大級のキャンピングカーのレンタル会社です。東京⇔大阪間で乗り捨て可能・ペット同乗可能車両もあります! 家族旅行や小さいお子様連れ、3人以上の旅に最適です。年中無休!10:00~19:00で、レンタルを受け付けています。キャンピングカーの運転経験がない初心者の方でも無料講習を行っているので、安心して借りられます。最大9人乗り、最大8人就寝が可能で、アメリカン、ナチュラル、リゾートスタイル等、用途/好みに応じて選べます。世界に一台だけのおしゃれな内装のキャンピングカーをレンタルして、心に残る旅をしよう! https://www.japanroadtrip.com/cn/