旅の準備はじめよう
【ええやん!大阪商店街発】岸和田の人々が守り続ける、伝統と圧巻の岸和田だんじり祭
【ええやん!大阪商店街】に掲載中!大阪に来たなら一度はやってみたい商店街のいち推し体験や観光スポットを紹介!見る、食べる、遊ぶ、大阪の商店街をめっちゃええやんに楽しむ情報を発信しています。ここを読めば今すぐ大阪に来たくなる!
泉州で生まれ育った人にとってだんじりは欠かせない風物詩。その中心部にある「岸和田駅前通商店街」も祭りの伝統を歴史とともに守り抜いてきました。
300年以上の歴史を持つ「岸和田だんじり祭」。江戸時代中期に岸和田藩主・岡部長泰(おかべながやす)公が、城内三の丸に京都伏見稲荷を迎えて開催した稲荷祭を始まりとする説のほか、祭りの起源には諸説あります。
岸和田祭の開催時期は9月中旬の土日で2日間にわたり、見どころは、祭りの名前にもある「だんじり」。南海電鉄岸和田駅周辺の22町それぞれが、自慢のだんじりと、曳行(えいこう)技術を披露します。
1日目の「宵宮(よいみや)」は朝6時からスタート。各町からだんじりが一斉に繰り出す「曳き出し」が始まり、決められた曳行コースへ。威勢のよい掛け声と、鳴り物と呼ばれる楽器の響きが調和するなか、だんじりを曳いて走ります。
だんじり曳行のメインロードは岸和田駅前通商店街。だんじりの高さに合わせて約10.6mの高さに設計されたアーケードの下を、だんじりが駆け抜ける姿は壮観そのものです。
だんじり曳行のメインロードは岸和田駅前通商店街。だんじりの高さに合わせて約10.6mの高さに設計されたアーケードの下を、だんじりが駆け抜ける姿は壮観そのものです。
2日目「本宮」は、朝9時から各町のだんじりが、宮入りが開催される岸城神社(きしきじんじゃ)へ次々と曳きこまれ神事が済めば、だんじりは再び曳行コースへ。夜は、火入れ提灯を飾っただんじりが姿を現し、幻想的かつ勇壮な姿を印象づけて祭りを締めくくります。
泉州で生まれ育った人たちの心一つにして守り続ける、伝統と情熱が溢れる「岸和田だんじり祭」へ。ぜひ体感しにお越しください。
*岸和田だんじり祭*
【開催日時】 2024年9月14 日(土曜日) 6:00〜22:00/9月15 日(日曜日) 9:00〜22:00
【アクセス】 南海本線「岸和田駅」
大阪の商店街は、府民の暮らしや雇用を支え、地域のインフラとして重要な役割を果たすとともに、地域の方々の交流の場としての魅力を備えています。このたび、2025年大阪・関西万博の開催も見据え、大阪の商店街や店舗の魅力発信やデジタル化などの取組みとして、ポータルサイト「ええやん!大阪商店街」をオープンしました。 「こんな商店街あったんや!今度行ってみよ!」 今まで知らなかった商店街、地元の商店街の新たな一面の発見など、商店街との素敵な出会いのきっかけに、「ええやん!大阪商店街」をぜひご活用ください。