みっちゃん総本店は日本全国のイベントに出店!静岡県の催事裏側に密着

みっちゃん総本店は、日本全国さまざまなイベントに出店しています。今回は、静岡県の富士スピードウェイで行われたイベント「MAZDA FAN FESTA」に出店した様子をみっちゃん総本店の広報担当、藤井がご紹介します!ぜひ最後までご覧ください。
静岡県で開催された「MAZDA FAN FESTA」に出店!

- 目次
- イベント前日の会場設営・仕込み作業
- ついにイベント初日!
- 開店から約3時間で完売!
- イベント2日目も大好評!
- みっちゃん総本店は各地のイベントに出店!
- 日本全国のイベントでみっちゃん総本店のお好み焼を食べよう!
※こちらの記事は、「広島お好み焼みっちゃん総本店【公式】」のYouTubeチャンネルより抜粋した内容となっています。
2024年10月19日(土)、20日(日)に開催された「MAZDA FAN FESTA」とは、「ファンの皆様と共に、もっとクルマを楽しむ場」というコンセプトのもと、毎年行われている参加型ブランド体験イベントです。2024年のイベントでは、マツダ本社がある広島県にちなんで、広島の特産品や名産を販売するコーナーが設けられました。その一角には、みっちゃん総本店の販売ブースも作られています。
今回、二代目 井畝満夫とともにメインスタッフとして参加したのは、じぞう通り店の秀島店長、おりづるタワー店の木村店長です!
イベント前日の会場設営・仕込み作業

イベント前日となる10月18日は、調理場の準備や会場の設営、仕込み作業を行います。参加スタッフ全員で協力し、約1時間で設営は終了。その後は、来場者数1万人を超える翌日のイベントに向けて、生地作りなどの仕込み作業に入ります。
ついにイベント初日!

ついにイベント初日の朝を迎えました。みっちゃん総本店のスタッフも会場に到着し、準備を進めます。9時23分に調理を開始すると、すぐに行列ができ始めました。販売開始予定は10時でしたが、9時40分に前倒しして販売を開始!ブースの前に設置されたイートスペースでは、お客さんがおいしそうにお好み焼を楽しんでいます。

お好み焼を目当てに来場した方も多くいらっしゃり、みっちゃん総本店のお好み焼は県外の方にも大好評のようです。時間を追うごとに行列は伸びていき、開店後約20分で70人以上の列に……!
開店から約3時間で完売!

行列は途切れることなく続き、お昼時の12時過ぎには大行列になっていました。そして、開店から3時間20分が経過した12時52分にはお好み焼が完売し、初日の営業は終了です。予想を遥かに上回る売れ行きに準備していた食材が足りず、スタッフの心境は複雑なよう……。
「お好み焼を楽しみに来てくれたお客さんに商品を提供できなかったのは残念」そう木村店長は語ります。初日は1時間以上待たせてしまったお客さんもいたことから、2日目は早めにスタートして待ち時間軽減を試みることになりました。
イベント2日目も大好評!

イベント2日目は、初日の反省を活かしいくつか改善が行われました。それは、限られた材料でより多くのお客さんに食べてもらうためにお好み焼をハーフサイズで提供するというもの。初日より30分早い9時には調理を始め、9時25分には販売開始!調理を開始するとお客さんが集まり始め、すぐに長蛇の列になりました。

しかし、初日に比べて気温が低く、途中から雨が降り始めてしまいます。それでも並んでくれるお客さんのために、スタッフは手を休めずお好み焼を提供し続けました。
その後天気は回復!そして、開店から約4時間経過した13時18分には、お好み焼が完売しました。この日、みっちゃん総本店が提供したお好み焼は約600食。なんと300枚以上のお好み焼が作られたことになります。
天候不良というアクシデントがあったものの、イベント2日目も大盛況のうちに終えることができました!
みっちゃん総本店は各地のイベントに出店!
今後も、みっちゃん総本店は全国各地のイベントに出店を続けます。1月には東京や岡山のイベントにも出店しました!イベント出店の情報は、公式HPや各SNSをご覧くださいね。またイベント出店のお声かけは、公式HPinfoよりお願いいたします。
日本全国のイベントでみっちゃん総本店のお好み焼を食べよう!

静岡県で行われた「MAZDA FAN FESTA」にみっちゃん総本店が出店した様子をお届けしました。途中天候不良などのアクシデントがあったものの、イベントへの出店は大成功!これからも広島のお好み焼をアピールすべく、日本各地のイベントに出店する予定です。ぜひ、全国の催事でみっちゃん総本店のお好み焼を味わってみてくださいね。
昭和二十五年創業。元祖 広島流お好み焼には、井畝満夫のこだわりがつまっています。 “みっちゃん”こと井畝満夫がこだわるのは「毎日でも食べられる、あっさりと飽きのこないお好み焼」。 昔からのスタイルを変えずに、今も元祖 広島流のお好み焼の味を守り続けています。