旅の準備はじめよう

埼玉県の川越市には桜を楽しめる絶景スポットがいくつもあります。本記事ではそれらの内、特におすすめのお花見スポットを7つご紹介します。どこも美しい桜が楽しめるスポットばかり。川越で桜を見たい人はぜひ参考にしてくださいね。
川越は埼玉の西部に位置する市。江戸時代には城下町として栄えており、古きよき建造物が今でも多く残っています。
そんな風情を感じられる川越でも、桜を楽しめるスポットが多く存在します。また、毎年3月の終わりから5月の初めまで「小江戸川越春まつり」も開催されるため、より一層楽しめるでしょう。
この記事では、川越の桜が楽しめるスポットを厳選して7個ご紹介します。
各スポットの特徴や桜の見頃などを詳しく紹介するので、興味のある人はぜひ参考の上訪れてみてくださいね。
川越の桜のおすすめスポット1つ目は「川越公園(川越水上公園)」。
水上公園という名の通り、さまざまな種類のプールが完備されていたり、フィッシングが楽しめる場所があったりと水に関係するアクティビティが豊富です。
そんな川越水上公園では、春になると約300本の桜が咲き誇ります。メインとなる桜はソメイヨシノとヤエザクラ。見頃は例年3月下旬から4月下旬です。
見頃の時期には駐車場から園路にかけて満開のソメイヨシノが楽しめますよ。ヤエザクラに関しては、ボート池付近で鮮やかなピンク色を見せてくれます。
おすすめスポットの2つ目は「喜多院」。
喜多院は西暦830年に慈覚大師によって創建された歴史ある天台宗の寺院です。
桜が咲く時期には川越市内でさまざまな春のまつりが開催されているため、市内散策しながら喜多院に訪れるのもおすすめ。
喜多院では例年、3月中旬に枝垂れ桜、3月下旬から4月上旬にはソメイヨシノが見頃となります。桜の本数は約100本で、夜桜も楽しめますよ。
ちなみに4月2日から4日は「長日護摩講」が開催されるため、建造物内の見学はお休みになります。ご注意くださいね。
おすすめスポットの3つ目は「新河岸川」。
新河岸川は埼玉県から東京都にかけて流れる一級河川です。川越では、川越氷川神社の裏手側を流れており、春になるとこの川沿いに植えられた桜たちが満開に咲き誇ります。
川沿いの桜並木は約500mにも渡って連なっているため、ゆっくり歩きながら桜を眺めるのもいいですね。
桜の種類は主にソメイヨシノ。見頃は例年3月中旬から4月上旬です。桜の見頃の時期に合わせてライトアップも実施されるため、夜桜も楽しめますよ。
おすすめスポットの4つ目は「中院」。
中院は西暦830年に円仁によって創建され、島崎藤村ゆかりの寺院としても有名です。境内には島崎藤村が義母に贈ったといわれている茶室・不染亭があり、川越氏の文化財にも指定されています。
そんな中院は桜の名所としても有名。「枝垂れ桜といえば中院」「中院といえば枝垂れ桜」といわれるくらいに桜の名所として広く認知されているのです。
桜の見頃は、例年3月中旬から4月上旬。3月中旬の18時から21時にはライトアップも行われ、ライトに照らされ儚げに輝く枝垂れ桜が楽しめますよ。
【中院】
住所:埼玉県川越市小仙波町5-15-1
電話番号:049-222-5556
アクセス:川越駅から徒歩約20分、本川越駅から徒歩約12分、川越ICから約14分
Photo by AC
おすすめスポットの5つ目は「蓮馨寺」。
蓮馨寺は浄土宗の寺院であり、室町時代に創建されました。元々川越城主の母である蓮馨大姉が、民衆が安らげる場として建てたのが始まりでした。
当初の目的通り現在でも地元の人々に親しまれ、春になると桜を求めて訪れる人も多いスポットです。
主な桜はソメイヨシノ。見頃は例年、3月下旬から4月上旬です。境内一面が桜で覆われるさまはまさに圧巻ですよ。
おすすめスポットの6つ目は「伊佐沼周辺」。
伊佐沼は関東で2番目に広い自然沼。南北が約1,300m、東西が約300mにも渡って広がっています。
もちろん、桜の名所としても有名です。遊歩道や公園も整備されているため、春は桜をゆっくり眺めながらの散策も可能。
伊佐沼は約230本ものソメイヨシノに囲まれており、レジャーシートを敷いて花見を楽しむ人も多くいますよ。例年の見頃は4月上旬です。
【伊佐沼周辺】
住所:埼玉県川越市伊佐沼604付近
電話番号:049-222-5556
アクセス:南古谷駅から徒歩約36分、川越ICから約14分
おすすめスポットの7つ目は「御伊勢塚公園(おいせ橋通り)」。
御伊勢塚公園は自然豊かな広々とした公園で、カッパをイメージしたモニュメントやひょうたん型の池など、子どもたちも喜びそうな設備が多いのが特徴です。
池や広場の周辺にはソメイヨシノをはじめとする桜が植えられており、見頃の時期には満開の桜が公園を覆います。
また、公園の南西にあるおいせ橋通りでは、約500mにもわたって桜が植えられており、ゆっくり散策しながら桜が楽しめますよ。
【御伊勢塚公園(おいせ橋通り)】
住所:埼玉県川越市伊勢原町3丁目3
電話番号:049-224-5965
アクセス:的場駅から徒歩約20分、川越ICから約20分
例年3月下旬から4月下旬に見頃を迎えます。ただし、気象条件によって多少前後する可能性もあります。
川越で2025年に開催される代表的な桜まつりは「小江戸川越春まつり」です。小江戸川越春まつりでは、新河岸川沿いでの舟遊や川越藩火縄銃鉄砲隊の演武、川越鳶組合の梯子のりなどが楽しめます。
川越で桜がライトアップされるスポットでおすすめなのは「新河岸川」「中院」です。昼とは違った桜の一面が見られるため、夜桜を楽しみたい人はぜひ訪れてみましょう。
川越でお花見をするなら「伊佐沼周辺」がおすすめです。遊歩道や公園が完備されているため、レジャーシートを敷いてのお花見も可能です。
川越で桜が綺麗な神社やお寺でおすすめなのは「喜多院」「中院」「蓮馨寺」です。中でも中院は枝垂れ桜の名所であり、毎年春には多くの人が訪れます。
この記事で紹介したように、川越には美しい桜が楽しめるスポットが数多くあります。
中でも「喜多院」「中院」「蓮馨寺」などの寺院は、建造物と桜の組み合わせでより風情を感じられるためおすすめ。
春に川越に訪れる予定のある人は、ぜひこの記事を参考に桜を楽しんでくださいね。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravel
ライター
エンタメ系からお役立ち系まで、多岐にわたる記事を執筆。2024年10月にMATCHAに参加しました。
長年事務員として勤めた経験があり、オフィス系ソフトの操作、WEBデザイン、コーディングなどが得意です。
WEBライターとしては2022年5月より活動を開始しました。