旅の準備はじめよう

山形県・米沢市の名物グルメのひとつ「米沢ラーメン」!。あっさりした味わいのスープと細ちぢれ麺が特徴で、市内には数多くの名店が軒を連ねています。今回は、はじめて米沢を訪れた人でも足を運びやすい場所にある、おすすめの3店舗をご紹介します。
米沢のまちの中央にある、代表的な観光スポット「上杉神社」の散策時に立ち寄りやすいのが、上杉城史苑の一角に店を構える「べに花庵(べにはなあん)」です。米沢ラーメンをはじめ、米沢牛の串焼きや塩引き寿司(塩漬けした鮭を使った押し寿司)など、米沢の食文化を気軽に楽しめます。
看板メニューは、あっさりした味わいの「米沢ラーメン(醤油)」です。スープは煮干しと鶏ガラをベースに、野菜を加えて甘みや味の柔らかさをプラス。化学調味料は使わず、基本に忠実でシンプルな味を大切にしています。「これぞ米沢ラーメン」といった美味しさは、米沢ラーメンに慣れ親しんだ方にも、初めて食べる方にもおすすめしたい味です。
気軽に米沢の食を楽しんでもらいたいという思いが、店づくりにも表れている「べに花庵」。天気が良い日は外にもテーブル席が用意され、わんちゃん連れやちょっとした休憩でも立ち寄りやすい開放感があります。また、英語と中国語のメニューボードも用意されており、海外の方も注文しやすいよう工夫されています。「気軽に立ち寄れる」「どなたでも安心して入れる」をモットーにした、観光客にも地元客にも親しまれる温かいおもてなしが魅力です。
季節によってメニューも変わり、夏は山形名物の冷やしラーメン、冬は米沢牛うどん(そば)などが楽しめますので、季節を変えて再訪してみるのもおすすめですよ。
伝統と温かさが溶け合う「べに花庵」で、米沢の味と心を存分に味わってください。
・営業時間:
(4月から11月)9:30~17:00(お食事は11:00~16:30)
(12月から3月)9:30~16:30(お食事は11:00~16:00)
・定休日:無休
・住所:〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-1-22「上杉城史苑」敷地内
・アクセス:米沢駅から車で約6分
・電話:0238-23-6310
・支払い方法:現金
・言語対応:日本語(英語・中国語のメニューボードあり)
上杉神社から徒歩12分の距離にある「可祝屋支店(かしゅくやしてん)」は、ラーメン・そば・丼ものなど、幅広いメニューが人気の食堂です。
今回は、定番の「米沢ラーメン」をご紹介します。本来の米沢ラーメンは、鶏ガラや煮干しを使用した、あっさりした醤油スープが特徴ですが、可祝屋支店のスープは一味違います。そばや丼ものも扱う食堂店の特徴を活かした、和食の味わいを思わせる甘めのスープになっています。この唯一無二の味を求め、足しげく通う常連客も多いのだそうです。
そして、大きなチャーシューが2枚のっているのも嬉しいポイント!柔らかくも余分な脂は感じさせず、噛むほどに旨味を感じる食べ応えのあるチャーシューです。米沢ラーメンの他にチャーシュー麺が人気というのも頷けます。
3代目となる現店主は、日本料理店で修業した経歴の持ち主。昔から愛されている先代の味を引き継ぎながら、少しずつアップデートを加え、歴史ある店を守り続けています。米沢ラーメンはもちろん、かつ丼や天ざるそばなど、地元民が愛してやまない日本食の数々をぜひ味わってみてください。
・営業時間:11:15~14:30 / 17:30~19:30
・定休日:火曜日
・住所:〒992-0054 山形県米沢市城西3丁目5-22
・アクセス:米沢駅から車で約8分
・電話:0238-23-1446
・支払い方法:現金・PayPay
・言語対応:日本語のみ
米沢の人気スポット「道の駅米沢」でも、伝統の米沢ラーメンを味わうことができます。
道の駅とは、ドライバーの休憩スポットや地域の情報発信の場として、道路沿いに建てられる施設のことです。日本各地に1,200以上の道の駅が存在しますが、「道の駅米沢」は全国道の駅グランプリで何度も上位入りを果たしている、特に人気の高い道の駅です。
人気の理由のひとつは、やはり施設内で楽しめるグルメの数々でしょう。今回は、フードコート内の「毘沙門」で提供されている「米沢ラーメン」をご紹介します。
油は控えめで昔ながらの優しい味わいでありながら、タレに使用されているトビウオの旨味をしっかりと感じる一杯です。麺は、米沢ラーメンらしい縮れの強い細麺で、手もみと熟成によって麺そのものの美味しさを引き出しています。
フードコートには「毘沙門」の他に、米沢牛グルメを提供する「謙信亭」、蕎麦処「十割庵」があります。いずれの店舗も注文は食券制ですので、券売機で事前に食券をお求めの上、各店にお渡しください。
各店の脇に設置されている券売機で、全店舗の食券が購入可能です。現金だけでなくクレジットカードや電子マネー、QR決済も利用できます。
フードコートで気軽にハイクオリティな米沢ラーメンを堪能できる「道の駅米沢」。人気の「辛みそラーメン」もありますので、この地域を代表する2大ラーメンを楽しめますよ。ぜひ道の駅米沢で、多彩な米沢グルメを堪能してみてください。
また、ラーメン以外でも「道の駅米沢」では数多くの地元特産品を取り扱っています。米沢にお越しの際は、ぜひチェックしていただきたいスポットです。
・営業時間:10:00~18:00 (L.O平日17:30/休日18:00)
・定休日:不定休(道の駅米沢に準じる)
・住所:〒992-0117 山形県米沢市川井1039-1
・アクセス:米沢駅から車で約10分
・電話:0238-28-1152
・支払い方法:現金、クレジットカード(VISA、Master、JCB)、電子マネー(QuicPay、nanaco、交通系IC、PASMO、WAON、楽天Edy)・QR決済(Alipay、d払い、LINE Pay、メルペイ、au PAY、PayPay)
・言語対応:日本語のみ
今回ご紹介した店舗は、米沢の観光スポットからアクセスしやすく、初めての方でも入りやすいあたたかい雰囲気が魅力です。米沢ラーメンの奥深い味わいとお店のおもてなしに触れれば、きっとまた米沢を訪れたくなるはずです。ぜひ、自分のお気に入りの一杯を見つけに、米沢のラーメン店を巡ってみてください!
今回ご紹介した店舗は、米沢の観光スポットからアクセスしやすく、初めての方でも入りやすいあたたかい雰囲気が魅力です。米沢ラーメンの奥深い味わいとお店のおもてなしに触れれば、きっとまた米沢を訪れたくなるはずです。
ぜひ、自分のお気に入りの一杯を見つけに、米沢のラーメン店を巡ってみてください!
東北地方の中でも、重要なサムライの遺産が数多く残る米沢のまち。 東京から新幹線で約2時間で到着する、非常にアクセスの良い東北地方の観光地です。 甲冑や着物を身に着けてみたり、合戦に参加してみたり、寺社仏閣を巡ってみたり。かつて、日本のサムライたちが過ごしたストーリーを、米沢で追体験してみませんか。