旅の準備はじめよう

日本独自の宿泊施設にカプセルホテルがあります。カプセルホテルとは、カプセルのような1人分のスペースにベッドが用意された宿泊施設。一般的なホテルと比べ、リーズナブルに泊まれます。本記事ではカプセルホテルの設備やマナーについて紹介します。
Picture courtesy of hotel zen tokyo
カプセルホテルとは、箱型の個室に1人分のベッドが用意されている宿泊施設。1979年に大阪で、世界初のカプセルホテルが開業したことをきっかけに、日本各地へ広まりました。
リーズナブルな価格帯でありながらセキュリティもしっかりしているため、宿泊費を抑えて安全な場所に泊まりたいときにオススメです。アメニティも完備されており、快適に過ごせます。
もともとは寝るためだけの簡易的な施設でしたが、今ではお洒落なデザインや侍や忍者をテーマにした個性的なカプセルホテルも登場。ホテルでも旅館でもない現代日本のニーズが生んだ極小のホテルは、訪日観光客にも「日本らしい体験ができる」と好評です。
1泊おおよそ2,000円〜6,000円。平均で3,000円ほどです。
日本のカプセルホテルのなかには、男性専用、女性専用の施設があります。主に男性専用が多く作られているので、予約の際に宿泊可能かご確認ください。
男女どちらも泊まれる場所では、フロアごと男性専用、女性専用と分かれている場合があります。
「寝るのがもったいない!泊まれる本屋『BOOK AND BED TOKYO』浅草店」より
各個室は1人が眠れるくらいのスペースですが、一晩過ごすのに必要な設備は整っています。また共有スペースとして大浴場やサウナを併設しているところも多くあります。
「【東京人形町】茶室に泊まれる?ひとり旅に便利なカプセルホテル『hotel zen tokyo』」より
ホテルによって状況は異なりますが、多くのカプセルホテルではバスタオルとフェイスタオル、ナイトウェアを各人に準備しています。共有スペースにはせっけんやシャンプーなど基本的な衛生用品、シャンプー、歯ブラシ、ドライヤーもありますので、快適に過ごせます。
Wi-Fiのあるカプセルホテルが増えましたが、公式HPなどで事前にWi-Fi有無を確認しておくと安心です。
カプセルホテルの多くには、食事がありません。食事は外ですませるか、コンビニやスーパーを利用しましょう。まれにレストランを併設している施設もあります。
カプセルホテルを利用する際には、下記を注意してください。
宿泊がメインのカプセルホテル。眠っている人の迷惑にならないよう、大きな音は立てないように気をつけましょう。目覚まし時計の音も小さめに、また電話をするときは共用スペースに移動してください。
ホテルによっては個室での飲食を禁止しているところもあります。事前に確認するか、共用スペースで食事をとるようにしましょう。
「【東京人形町】茶室に泊まれる?ひとり旅に便利なカプセルホテル『hotel zen tokyo』」より
各個室の入り口には、ドアやのれんがありますが、鍵がかかりません。そのためカプセルホテルの多くは、共用スペースにロッカーを置いたり、コインロッカーを併設したりしています。
大きな荷物はコインロッカー、またはホテルのフロントに預け、通路や個室の前には置かないようにしましょう。
「寝るのがもったいない!泊まれる本屋『BOOK AND BED TOKYO』浅草店」より
一人旅で宿泊費を安く抑えたい、しかしドミトリースタイルは苦手な方にはぴったりのカプセルホテル。アメニティも充実しているので、突然の宿泊にも便利です。
またカフェと併設していたり、ワークスペースが用意されていたり、スタイリッシュでコンセプトのある施設も増えました。旅行の際は、日本発祥のカプセルホテルにぜひ泊まってみてください。
元記事執筆:Mayu
※本記事は2016年8月15日に公開した記事をリライトしたものです。
ライター