梅に紅葉、ミカン狩りなど。神奈川県で日本の四季を感じる4スポット
春は桜、秋は紅葉など、日本は四季の恵み豊かな国です。日本を訪れたならば、いつであってもその時々の魅力を体験することができるでしょう。本記事では梅や紅葉、祭りに果物狩りなど、神奈川県内で体験できる四季の魅力をお届けします。
春は桜、秋は紅葉など、日本は四季の恵み豊かな国です。日本を訪れたならば、いつであってもその時々の魅力を体験することができるでしょう。本記事では梅や紅葉、祭りに果物狩りなど、神奈川県内で体験できる四季の魅力をお届けします。
1.小田原市:梅まつり
日本といえば「桜」のイメージが強いですが、2月〜3月にかけては「梅」も見頃です。
小田原市はそんな梅の名所で、毎年2月初旬から3月初旬にかけて、「小田原梅まつり」を開催しています。なお2017年の開催期間は2/4(土)~3/5(日)でした。
まつりの会場はなんと4カ所。曽我梅林、小田原城址公園、小田原フラワーガーデン、辻村植物園など、広大なエリアで開催されているので、会場を渡り歩いたり、その他の観光スポットも交えてめぐれば、1日かけても時間が足りません。
なかでもメイン会場として、観光客からの賑わいをみせるのが曽我梅林です。
曽我梅林は別所、原、中河原の3つの地区から構成され、各地区の農家が中心となって運営しています。
普段は農家の方々が持つ土地ですが、梅まつりの期間のみ開放され梅林の中を見学することができます。一番広いのは別所会場で、駐車場に柑橘類や野菜の販売、おみやげ、飲食も楽しむことができます。最寄駅のJR東海・御殿場線下曽我駅からバスもでており、観光客には便利です。期間中の休日には、流鏑馬や郷土芸能の小田原ちょうちん踊りなどのイベントも行われます。
小田原梅まつり
住所:神奈川県小田原市曽我別所282(曽我別所会場)※祭りの期間中のみ開設。
電話番号:0465-22-5002(小田原市観光協会)
2.伊勢原市:大山阿夫利神社の紅葉ライトアップ
神奈川県の「大山」は、ミシュラン・グリーンガイドにも取り上げられた絶景の山。時に山頂付近にある「大山阿夫利神社」から眺める眺望は、ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得しているほどです。
そんな大山を訪れるなら、緑生い茂る季節もよいですが、木々が鮮やかに色付く秋が特にオススメ。
こちらの写真のように、真っ赤に色づいた紅葉と、真っ赤に色づいた紅葉に包まれた景色を眺められます。阿夫利神社とのコントラストも見事。
また、11月後半には、夕方から夜にかけて境内や紅葉の木々を照らし出すライトアップが行われます。昼間とは様子を変える、神秘的な風景をぜひご覧ください。
大山阿夫利神社
住所:神奈川県伊勢原市大山355
電話番号:0463-95-2006
公式HP:http://www.afuri.or.jp/
神奈川県Webサイト:http://trip.pref.kanagawa.jp/ja/spot_detail.html?language=en&id=15031
3.湯河原町:観光農園のミカン狩り
イチゴ狩りやブドウ狩りなどの「果物狩り」は、訪日時のアクティビティとして、もはや定番。高い品質の日本のフルーツはお店で買って食べても美味しいですが、自分で選んで摘み取ればその美味しさはさらにひとしお。
そんな果物狩りを神奈川県で体験するなら、湯河原町の「ミカン狩り」をオススメします。太平洋の日光が降り注ぐ神奈川県ではミカンが特産として知られ、県内にはミカン狩り体験ができる観光農園が目白押しなのです。
湯河原町にもそんなミカン狩りを体験できる農園がいくつも集まっています。期間中(10月初旬から12月下旬)に開設される「みかん狩り組合案内所」に行けば、その時々のオススメミカン農園まで無料送迎してくれます。言葉がわからなくても楽しめますが、事前の問い合わせ・予約などは通訳や日本語がわかる知り合いに協力してもらうのがよいでしょう。
みかん狩り組合案内所
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥5-22-14 中の橋みかん狩案内所
電話番号:0465-63-1920
公式HP:http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1433902991
4.藤沢市:日本らしい秋祭り、龍口寺の龍口法難会
龍口寺は、日本で生まれた仏教宗派「日蓮宗」の寺院。1337年に建立された由緒あるお寺です。
龍口寺が建立されるまでには、以下のような経緯がありました。
日蓮宗の開祖・日蓮。彼は外寇や内乱などの国難を憂え、時の武士政権・鎌倉幕府へ献策を行っていました。これを政権への中傷だと考えた鎌倉幕府は日蓮を捕縛し、処刑場のあった龍ノ口へと連行します。
まさに日蓮が斬首されようとしていたその時、海の方角からまばゆい光が射し込み、斬首人の目をくらませます。この奇跡を恐れた幕府は、日蓮の斬首は中止させたのです。
日蓮宗ではこの出来事を龍ノ口法難と呼び、現在まで語り継いでいます。そして刑場のあった龍ノ口に立てられたのが、現在の龍口寺というわけです。
毎年9月11日〜12日に開かれる龍口法難会は、この龍ノ口法難を記念して行われるイベントです。
期間中は境内に明かりが灯され、屋台が出店します。日本らしい秋のお祭りで、日本の祭りらしい雰囲気を味わいたいなら、ぜひ足を運んでいただきたいです。
特徴的なのは、境内で撒かれる「ご難ぼたもち」。ぜひ旅の記念にお持ち帰りください。
龍口寺
住所:神奈川県藤沢市片瀬3-13-37
電話番号:0466-25-7357
公式HP:http://ryukoji.jp/index.html