旅の準備はじめよう

ご予約いただけるのは、1 ~ 16 名様までとなっています。検索条件の旅行者の人数を変更してください。
お子様全員の年齢を指定してください。
大人1人につき子供1人(年齢0-2歳)しか許可されていません
出発地を入力してください
関西国際空港から大阪の繁華街(難波・心斎橋・梅田・天王寺)へのアクセス方法でお悩みですか? 本記事では、電車(JR・南海鉄道)、バス、タクシーの3つの交通手段を徹底比較。きっとあなたの旅のスタイルにあった、アクセス方法を見つけることができますよ。
大阪へ旅行するときに、関西国際空港から大阪市内まで、どのような交通手段で移動するか迷ったことはありませんか?
そこで今回は、MATCHAが電車(JR・南鉄)とバス、タクシーの3つの交通手段を徹底比較! この記事を読めば、あなたにぴったりの大阪市内へのアクセス方法が見つかるでしょう!
・アクセス方法を比較!電車・バス・タクシーそれぞれの特徴は?
・【電車】南海電鉄
・【電車】JR
・【バス】リムジンバス
・【車】空港送迎定額タクシー
まずは、関西国際空港から大阪市内までの交通手段と、それぞれの料金・所要時間を一覧表にしてみました。ぜひチェックしてみてくださいね。
交通機関 | 料金(大人1人) | 所要時間 |
南海電鉄の特急ラピート | ・なんば駅まで1,450円(運賃930円+特急券520円) | ・なんば駅まで約38分 |
南海電鉄の空港急行 | ・なんば駅まで930円 | ・なんば駅まで約45分 |
JR関空特急はるか | ・天王寺駅まで1,660円(運賃1,030円+特急自由席630円) ・大阪駅までの2,200円(運賃1,210円+特急自由席990円) (※大阪駅への停車は2023年3月18日以降開始。料金は概算額です。) ・新大阪まで2,260円(運賃1,320円+特急自由席940円) (※乗車時期により変動) |
・天王寺駅まで約32分 ・大阪駅まで約47分(※2023年3月18日以降) ・新大阪駅まで約50分 |
JR関空快速 | ・天王寺駅まで1,080円 ・大阪(梅田)駅まで1,210円 |
・天王寺駅まで約52分 ・大阪駅まで約70分 |
リムジンバス | ・梅田まで1,600円 ・上本町まで1,600円 ・USJ まで1,600円 |
・梅田まで約60分 ・上本町まで約55分 ・USJまで約70分 |
空港送迎定額タクシー | ・梅田まで約10,600円 ・上本町まで約9,300円 ・USJ まで約10,000円 (※有料道路の通行料が別途発生) |
・梅田まで約50分 ・上本町まで約50分 ・USJまで約40分 |
Booking.comで大阪の宿・ホテルを予約する場合はこちら!
agodaで大阪の宿・ホテルを予約する場合はこちら!
訪日観光客にお得なフリーパス「JR PASS」の情報をチェックしてみよう
Picture courtesy of pixta
大阪市内の難波エリアに、早く、かつ安く行くなら、南海電鉄の電車を利用するのが1番です。
「なんば駅」までは、特急ラピートで約38分、空港急行だと約47分で到着することができ、その後そのまま心斎橋などのショッピングエリアで観光が楽しめます。
特急ラピートのチケットは、こちらから購入できます。
詳細は南海電鉄公式HPからご確認ください。
目的地が「新大阪駅」や「京都駅」なら、JRの「関空特急はるか」を使えば早くアクセスできます。目的地が「天王寺駅」なら、「関空特急はるか」より安く、乗り換えなしで行けるJRの「関空特急」が便利です。
ただし、現在「関空特急はるか」は、大阪駅(梅田)への停車を中止しています。この電車で大阪に行きたい場合は、「天王寺駅」などで降りて、関空特急などに乗り換える必要がありますので、注意しましょう。
「関空特急はるか」のチケットは、こちらから購入できます。
Picture courtesy of JR西日本
2023年3月18日のダイヤ改正に伴い、「関空特急はるか」が大阪駅に停車するようになります。
関西国際空港から大阪までの所要時間は、これまで67分かかっていたところを、20分短縮されて47分になります。これは、関西国際空港から大阪経由で京都へ行く旅行者にとっても朗報です!
上の表だけ見ると、「関空特急はるか」の料金は少し高く感じる方もいるかもしれません。
しかし、JR西日本では「ICOCA(※1)」を持っている訪日観光客向けに、「HARUKA割引きっぷ」を販売しています。こちらを利用すれば、関西空港から大阪市内の「天王寺駅」までは、大人1名実質1,200(片道)と大変お得です!
まだ「ICOCA」を持っていない方は、オンライン購入(大阪受け取り)も可能。「HARUKA割引きっぷ」は、関西空港にあるJR西日本のきっぷうりばなどで購入することができますよ。
詳しくは、JR西日本公式HP(英語、繁体字、簡体字、韓国語、タイ語の案内あり)をご覧ください。
※1:ICOCA ... JR西日本が販売している交通系ICカード。電車の改札にタッチして交通費を支払う機能があるほか、コンビニエンスストアなどの加盟店でキャッシュレス決済が可能。
訪日観光客は、定額料金でJR線の電車が乗り放題となる「JR PASS」が購入できます。
さまざまな種類がある「JR PASS」ですが、「Kansai Pass」なら、関西空港から大阪市内の駅まで行けるだけでなく、新幹線で京都まで行くことも可能。
そのほかにも、福岡、名古屋、東京など、日本各地にアクセスできる「JR Pass for Whole Japan」もあります。日本周遊を計画されている場合、とてもお得なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
訪日観光客にお得なフリーパス「JR PASS」の情報をチェックしてみよう!
関西空港〜大阪の周遊に便利な「Kansai Pass」の情報はこちら!
Picture courtesy of pixta
関西国際空港から大阪城やUSJ、大阪郊外エリアなどへ行く場合は、電車だと乗り換えが多く発生します。そんな時は、「リムジンバス」を利用するのがオススメです。
関西国際空港の第1・2ターミナルには、それぞれバスターミナルがあります。下記の表でバス乗り場をチェックしてみてください。
地名 | 大阪駅 千里中央 |
大阪城 日本橋 天満橋 枚方 |
上本町 天王寺 |
なんばOCAT | USJ 茨木 |
第1ターミナルバス乗り場 | 5 | 10 | 7 | 11 | 3 |
第2ターミナルバス乗り場 | 1 | × | 8 | 6 | 7 |
大阪駅までのリムジンバス乗車券は、こちらから購入できます。
バスの時刻表や料金の詳細は、関西国際空港公式HPをご確認ください。
Picture courtesy of PIXTA
「空港送迎定額タクシー」は、ご高齢の方や小さなお子さんと一緒に大阪へ訪れる際にオススメです。
料金は他のアクセス方法と比較すると高いですが、指定した目的地まで直接アクセスできるため大変便利です。
利用方法や料金の詳細は、空港送迎定額タクシーサービスを提供している、MKタクシーやnearMe.の公式ウェブサイトを参照してください。
関西国際空港から大阪市内までは、「レンタカー」でアクセスすることもできます。
関西国際空港から市内までは、約45キロメートルで、約50分、高速道路料金は最安値で1,320円程度です。これにレンタカー料金が加わりますが、寄り道も楽しみながら、ドライブがてら市内までアクセスすることができますよ。
なお、MATCHAでは訪日観光客の人向けに、日本有数のレンタカー会社・ニッポンレンタカーの車を10%割引で借りることができるクーポンを発行しています。
ニッポンレンタカーの営業所は、関西空港駅の横の建物にあるほか、京都市内にも複数あります。自分のペースで旅行を楽しみたい方は、ぜひレンタカーの利用も検討してみてくださいね。
日本ではフリーWifiを提供している場所が限られます。訪日観光客の方は、旅行時にポケットWi-fiをレンタルすると便利です。
MATCHAでは、20%オフでお得に使えるNinja-Wifiのクーポン(英語)を発行しているので、ぜひ活用してくださいね。
関西圏の複雑な路線図を見ると、あまりの複雑さにめまいがするかもしれません。
しかし、その複雑さは便利さの裏返しでもあります。目的地が決まっていれば、いくつもの交通手段の中から自分に合った方法を選び、簡単にアクセスできるのです。
ぜひ、本記事を参考にしながら、大阪旅行を楽しんでくださいね。
Main image by Pixta