旅の準備はじめよう

ご予約いただけるのは、1 ~ 16 名様までとなっています。検索条件の旅行者の人数を変更してください。
お子様全員の年齢を指定してください。
大人1人につき子供1人(年齢0-2歳)しか許可されていません
出発地を入力してください
東大寺や法隆寺、吉野の桜、鹿で有名な奈良公園など、魅力が詰まった奈良県。大阪からは電車で約50分。京都からは約1時間で行くことができます。ここでは大阪・京都から奈良の主要駅までの行き方を紹介します。
photo by Pixta
奈良の定番観光スポット東大寺(とうだいじ)、世界遺産に登録されている法隆寺(ほうりゅうじ)など、日本の歴史的建造物が楽しめ、落ち着いた雰囲気の奈良県。
京都、大阪からのアクセスも簡単なため、関西地方を訪れた際に立ち寄りやすいのも魅力です。
ただ、東京から奈良まで直通の鉄道や新幹線は現在ありません。まずは、最寄りの県である京都や大阪へ行き、そこから乗り換えが必要です。
この記事では京都、大阪から奈良へのアクセス手段をご紹介します。
大阪、京都から奈良へアクセスするには大きく分けて2つの移動手段があります。1つ目は、近畿日本鉄道(以降:近鉄)の近鉄特急を利用する方法。もう1つはJR奈良線の在来電車を利用する方法です。
どちらも大阪駅、京都駅からの出発になります。近鉄「奈良駅」とJR「奈良駅」は800m程(徒歩約15分)離れているので、目的地によって使い分けるとよいでしょう。
鹿がたくさんいる奈良公園や、巨大な大仏で有名な東大寺、五重の塔がそびえ立つ興福寺(こうふくじ)などに先に訪れたい場合は近鉄奈良駅が近くて便利です。
大阪駅からJR大阪環状線外回り・天王寺行きに乗り、鶴橋駅で乗り換えて近鉄奈良線・近鉄奈良行きで近鉄奈良駅に行きます。所要時間は約1時間で行くことができます。料金は670円。
早く快適に行きたい場合は、近鉄特急が便利です。所要時間は約35分。全座席指定席なので、立ちっぱなしになる心配もありません。料金は1,130円と少し高めですが、確実に座れるというメリットがあります。公式HPやみどりの窓口で予約することができます。
コストを抑えたいという方は、時間がかかりますが近鉄京都線急行・近鉄奈良行きに乗れば620円で行くことができます。所要時間約50分。特急とは違い、指定席はありません。
橿原神宮前(かしはらじんぐうまえ)行きに乗車した場合は、大和西大寺(やまとさいだいじ)駅で近鉄奈良駅行きの電車に乗り換えることができます。
また、京都からの特急は1時間に2本程度運行しています。コストを抑えることのできる急行は1時間に4本程度の運行です。
現存する世界最古の木造建築物、法隆寺に行きたい方はJR「奈良駅」を使うと便利です。また、JR「奈良駅」には大きなバスターミナルがあるのでバスを使って移動したい方はこちらの駅に行くといいでしょう。
JR「大阪駅」からのアクセス方法はとても簡単です。JR「大阪駅」から大阪環状線西九条(にしくじょう)方面(奈良行)に乗ればJR「奈良駅」に着きます。所要時間約50分、料金は800円です。
京都からのアクセス方法もとても簡単です。奈良線みやこ路快速・奈良行きにのって所要時間約45分でつきます。料金は710円。
みやこ路快速以外でも奈良行に乗れば到着しますが、時間は50分~1時間ほどかかります。料金は同じく710円です。
「神の宿る三輪山を崇める日本最古の神社、奈良県「大神神社」」より
日本最古の神社のひとつ大神神社、四季折々の花を楽しむことができる長谷寺、大神神社の御神体である三輪山に行く場合は、「桜井駅」に行くと便利です。
JR「大阪駅」からは乗り換え1回で行くことができます。JR大阪環状線 ・京橋、鶴橋方面行きに乗り、「鶴橋駅」で近鉄大阪線急行・青山町行きに乗り換えます。所要時間は約1時間、料金は800円。
近鉄「京都駅」から近鉄京都線急行・橿原神宮前行きに乗り、「大和八木(やまとやぎ)駅」で近鉄大阪線 ・大和朝倉(やまとあさくら)行きに乗りかえて「桜井駅」に行きます。所要時間は約1時間10分、料金940円。
全国的に桜の名所として知られている吉野山へは、最初に近鉄「吉野駅」に行きます。近鉄「吉野駅」から徒歩で「千本口駅」まで行き、そこからケーブル(ロープウェイ)で「吉野山口駅」まで行くと吉野山に着きます。
2019年度夏まで機械故障により、ケーブルは運航中止になっています。そのため近鉄「吉野駅」で降りたら、七曲坂のハイキングコースを歩くのがオススメ。約20分で吉野山下千本付近まで行くことができます。景色を楽しみながら歩くのもよいでしょう。
詳細はこちらをご確認ください。
大阪駅から近鉄吉野駅へのアクセス方法は少し複雑です。大和路快速 ・西九条,天王寺方面行きに乗り天王寺駅に行きます。そこから大阪阿倍野橋(おおさかあべのばし)駅まで約10分歩きます。その後、近鉄南大阪・吉野線特急・吉野行きに乗って、吉野駅に向かいます。
所要時間約1時間43分、料金は1,670円です。特急に乗るので、特急券が必要です。特急券は乗車予定日の1か月前から近鉄の駅、旅行会社や公式HPで買うことが出来ます。
京都駅から近鉄特急・橿原神宮前(かしはらじんぐうまえ)行きに乗ります。そして橿原神宮前駅で近鉄特急・吉野駅行きに乗り換えて近鉄吉野駅に行きます。所要時間は約1時間40分、料金は2,550円。
このほかにもいくつかアクセス方法がありますが、時間がかかる上に乗り換えが複雑なので、特急で行くのがよいでしょう。
目的地に直接行きたい方、大きな荷物がある方は、タクシーを利用するのもいいかもしれません。大阪・京都どちらからも所要時間約1時間半、約13,000円で、奈良市内に行くことができます。
大阪、京都は行くことがある、行ったことがある、という方は多いかもしれませんが、もうすこし足を伸ばして奈良まで行ってみるのもオススメですよ。
※本記事は2016年5月30日に公開した記事を2018年版にリライトしたものです。