旅の準備はじめよう
もう迷わない!6つの難波(なんば)駅とアクセスしやすい観光地を徹底紹介!
どこへ行くにも便利な、大阪観光の拠点「難波(なんば)」。しかし、「難波」と名のついた駅は6つもあり、迷ってしまうかもしれません。それぞれ駅がどこにあるのか、難波駅から行きやすい観光地、新大阪へつながる路線など、難波駅の情報をわかりやすくまとめました!
大阪観光に便利な、難波駅
関西国際空港と難波を結ぶ特急「ラピート」
大阪を代表するターミナル駅の1つ、難波(なんば)。道頓堀や心斎橋の商店街など大阪の主要観光スポットから近く、また関西国際空港(KIX)からは特急ラピートで約35分と、大阪観光の拠点としてとても便利な場所です。
しかし、難波にはさまざまな電車の路線が集まっています。6つの駅があり、しかもほとんどが同じ名前なのです! 「自分が今どの難波駅にいるのか」「目指す難波駅はどこか」、混乱してしまうかもしれません。
本記事では、6つの「難波駅」の違いを比較、それぞれの駅から行きやすい観光地などをご紹介します。
※駅によって「難波」「なんば」と、漢字とひらがなが混在していますが、基本的にはそれぞれの駅の表記に従い、総称する場合は「難波駅」とします。
目次:
概要
・6つの「難波駅」と観光地
・難波駅攻略のポイント
各路線へのアクセス
・南海線「なんば駅」:関西国際空港、高野山
・近鉄・阪神「大阪難波駅」:USJ、奈良
・大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」:梅田、新大阪、通天閣
・大阪メトロ四つ橋線「なんば駅」:アメリカ村
・大阪メトロ千日前線「なんば駅」:日本橋、鶴橋
・JR線「難波駅」:奈良、高速バスターミナル
駅周辺情報
・高速バスターミナル
・新大阪・大阪から難波への行き方
・難波のおすすめホテル
・よくある質問
あわせて読みたい
6つの「難波駅」とは?
路線・駅名 | 駅周辺の観光地 | 主な目的地 |
南海線「なんば駅」 | ・高島屋 ・なんばCITY ・なんばパークス ・なんばグランド花月 ・千日前道具屋筋商店街 ・Zepp Namba |
・関西国際空港(KIX) ・高野山 |
近鉄・阪神 「大阪難波駅」 |
・道頓堀 ・法善寺横丁 ・なんばウォーク |
・通天閣、新世界 ・梅田(JR大阪駅) ・新大阪 |
御堂筋線「なんば駅」 (大阪メトロ) |
・道頓堀 ・なんばマルイ ・なんばウォーク ・エディオン なんば本店 |
・奈良 ・USJ |
四つ橋線「なんば駅」 (大阪メトロ) |
・道頓堀 ・難波八阪神社 ・港町リバープレイス |
・奈良 ・法隆寺 |
千日前線「なんば駅」 (大阪メトロ) |
・道頓堀 ・法善寺横丁 ・なんばウォーク |
・アメリカ村 |
JR線「難波駅」 | ・OCAT(大阪シティエアターミナル) ・なんばHatch |
・日本橋 ・鶴橋 |
まずは6つの難波駅を把握しましょう。これが、すべての難波駅です。
南海線「なんば駅」(以下南海なんば駅)のみ地上にあり、あとはすべて地下にあります。
難波駅攻略のポイント
南海線「なんば駅」を起点に考えよう
南海線「なんば駅」は巨大な駅ビルになっているため、地上から行く場合は、こちらを起点として考えるとわかりやすいでしょう。
JR「難波駅」と大阪メトロ四つ橋線「なんば駅」の2駅のみ、駅南海線「なんば駅」から徒歩5〜10分ほど離れたところにあります。そのほかは、ほぼ同じ場所にあるので、案内板を見て進めば、そこまで迷うことはないでしょう。
わからなくなったら「路線名」で尋ねよう
ほとんど同じ名前の「難波駅」ばかりなので、「難波駅はどこですか?」と聞くよりも、路線名で聞いた方が確実です。
もし、行きたい駅がどこにあるのか分からなくなったら、「南海線はどこですか?」「御堂筋線はどこですか?」など、路線名で尋ねましょう。
それでは、各路線から行きやすい観光地、そして、それぞれの駅へのアクセスをご紹介します!
南海線「なんば駅」ー関西国際空港、高野山へ行くなら
南海線「なんば駅」は、6つの駅のうち、唯一地上にあります。写真の大きな建物内に駅があり、百貨店「大阪タカシマヤ」や「なんばCITY」、「なんばスカイオ」などの商業施設が併設しています。
南海線のなんば駅は、関西国際空港(以下、関空)まで乗り換えなしで行ける特急列車「ラピート」も運行しており、旅行客にとって非常に便利な駅です。また、関西の人気観光地、高野山へも1本でアクセス可能です。
南海線「なんば駅」改札への行き方
南海線なんば駅の改札までの行き方をご案内しましょう。駅建物の1Fへ入りまっすぐ進むと、写真のエスカレーターがあります。
改札は2Fと3Fにありますが、関空方面、高野山方面、ともに3Fにホームがあります。右のエスカレーターはダイレクトに3Fへつながっているので、こちらから上がりましょう。
こちらが南海線の改札です。写真右に、チケット売り場とインフォメーションがあります。
券売機は、英語、中国語、韓国語にも対応しています。
外国語対応チケットカウンター・観光案内所
南海線なんば駅3Fには「チケットカウンター」があり、ラピートのチケットなどを購入できます。外国語にも対応しており、9時~18時で営業しています。
南海線なんば駅1Fの北出口前には、観光情報を取り扱うインフォメーションセンター「難波観光案内所」があるので、わからないことがあればこちらに聞いてみましょう。
関空・高野山へ
関西国際空港空へのアクセス
関空〜南海線なんば駅は、急行電車で約45分(970円)、特急ラピートで約40分(1,490円)。南海電鉄の公式HPには、ラピートの料金が割引になるチケットの案内もあるのでチェックしてみてください。
高野山へのアクセス
南海線なんば駅から「特急こうや」に乗車して「極楽橋駅」下車(約80分、1,720円)。そこからケーブルカーに乗り換えて高野山駅に行きます。
近鉄・阪神「大阪難波駅」ーUSJ、奈良へ行くなら
「大阪難波駅」には、近鉄線と阪神線、2つの路線が通っています。路線の名前は違いますが、駅は1つ。近鉄線は奈良方面、阪神線は兵庫方面へ向かいます。
近鉄線、阪神戦のチケット売り場。それぞれ別の売り場なので注意
「大阪難波駅」から行きやすい観光地は、近鉄線は奈良、阪神線はUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)、神戸です。
USJへは阪神線を使い、最寄り駅「ユニバーサルシティ駅」まで乗り換え1回。同じく阪神線では、乗り換えなしで神戸の中心街に最寄りの「神戸三宮駅」まで行くことができます。奈良へは近鉄線を使って、「近鉄奈良駅」で下車、こちらも乗り換えなしです。
USJ・神戸・奈良へ
USJへのアクセス(阪神)
USJまでは乗り換え1回(西九条駅で「ゆめ咲線」に乗り換え)で「ユニバーサルシティ駅」下車。計約20分、390円)。
神戸へのアクセス(阪神)
乗り換えなしで「神戸三宮駅」下車(快速急行で約50分、420円)
奈良へのアクセス(近鉄)
乗り換えなしで「近鉄奈良駅」下車(快速急行で約40分、680円)
大阪メトロー御堂筋線・四つ橋線・千日前線
ここからご紹介する「御堂筋線」「四つ橋線」「千日前線」は、「大阪メトロ(Osaka Metro)」という地下鉄です。地下鉄の路線は駅構内でつながっており、地下鉄から地下鉄へ乗り継ぐ場合は、改札を出ることなく乗り換えが可能です。
また、大阪メトロはそれぞれの路線のラインカラーが決まっています。写真のように、駅の案内看板には、ラインカラーの円の中に路線の頭文字のアルファベット1文字が書かれています。
御堂筋線(M) ラインカラー:赤
四つ橋線(Y) ラインカラー:青
千日前線(S) ラインカラー:ピンク
御堂筋線「なんば駅」ー梅田、新大阪、通天閣へ行くなら
地下鉄・御堂筋線は、非常に使いやすい路線です。大阪のもう1つのターミナル駅「梅田駅」や、新幹線が通る「新大阪駅」、通天閣がある新世界エリアの最寄り駅「動物園前駅」などの駅があります。また、なんば駅から1駅で「心斎橋駅」に着きますが、こちらはなんば駅から徒歩で行くこともできます(徒歩15分程度)。
地上からアクセスする場合は、南海線なんば駅周辺にいくつも地下へと降りる階段があるので、そこから降りましょう。地下には、頭上に案内版が出ているので参考にしてください。
新世界・梅田・新大阪へ
新世界へのアクセス
乗り換えなしで「動物園前駅」下車(約5分、190円)
梅田へのアクセス
乗り換えなしで「梅田駅」下車(約10分、240円)
新大阪へのアクセス
乗り換えなしで「新大阪駅」下車(約15分、290円)
あわせて読みたい
四つ橋線「なんば駅」ーアメリカ村へ行くなら
四つ橋線「なんば駅」から1駅の「四ツ橋駅」は、アパレルショップが多く並ぶアメリカ村の最寄り駅です。
四つ橋線「なんば駅」は、ほかの地下鉄駅からはやや離れた場所にあり、JR難波駅へ向かう途中にあります。南海なんば駅からは徒歩5分程度です。四つ橋線のマークは、青色に「Y」と書いてあるのが目印です。
アメリカ村へ
乗り換えなし「四ツ橋駅」下車(約1分、190円)
千日前線「なんば駅」ー日本橋、鶴橋へ行くなら
千日前線は、大阪の秋葉原とも言われる電気街「日本橋(にっぽんばし)」や、焼肉店が集結するコリアンタウン「鶴橋」にアクセスしやすい路線です。千日前線のマークは、ピンク色に「S」と書いてあります。
日本橋・鶴橋へ
日本橋へのアクセス
乗り換えなしで「日本橋駅」下車(1分、190円)
鶴橋へのアクセス
乗り換えなしで「鶴橋駅」下車(5分、190円)
JR線「難波駅」ー奈良、高速バスターミナル
JR線「難波駅」は、今回ご紹介する駅の中で、1つだけ場所が離れています。
JR線「難波駅」からの路線は奈良方面に延びており、世界遺産・法隆寺の最寄駅「法隆寺駅」や奈良駅などに行くことができます。
JR線「難波駅」は、南海線なんば駅周辺から地上の道を行くこともできますが、分かりづらいため、地下を通っていく方法がオススメです。南海線なんば駅から徒歩5〜10分程度で到着します。
「JR難波駅」の案内板に従って地下街を進むと、途中から両脇にレストランやショップが並ぶ地下商店街「なんばウォーク」(写真)がしばらく続きます。「本当にJR難波駅に着くの?」と不安になるかもしれませんが、そのまままっすぐ進んでください。
動く歩道が見えてきたら、その先がJR線「難波駅」です。
法隆寺・奈良へ
法隆寺へのアクセス
大和路線で「法隆寺駅」下車(快速で約40分、480円)
奈良へのアクセス
大和路線で「奈良駅」下車(快速で約50分、580円)
JR難波駅の建物には、高速バスターミナルも
OCAT。建物の正面左にはJR難波駅へ降りるエスカレーターがある。高速バスターミナルは建物の正面入り口から入る
JR難波駅が入る建物「OCAT(オーキャット)」の2Fは高速バスターミナルとなっています。関空や、大阪国際空港行きのリムジンバス、日本各地への高速バスが発着しています。
ただ、この高速バスターミナルの場所はわかりづらいため注意が必要。
建物内に入るとすぐ、写真のエスカレーターがありますが、これには乗らず、写真左側を進み、次に見えてきたエスカレーターに乗りましょう。上がって2Fがバスの発着所です。
新大阪・大阪から難波への行き方
新大阪駅から
新幹線が停車する「新大阪駅」から難波へは、大阪メトロ御堂筋線でアクセスできます。
「新大阪駅」から「なんば駅」まで乗り換えなしで、所要時間は約16分、運賃は片道290円です。
大阪駅(梅田駅)から
「大阪駅」と「梅田駅」は、同じ場所にありながら路線によって駅名が異なる駅です。
大阪・梅田エリアから難波へ行くときは、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」で乗車し、「なんば駅」で降りるのがオススメです。乗り換えなしで、所要時間は約9分、運賃は片道240円です。
あわせて読みたい
難波のおすすめホテル
「道頓堀の宿泊なら!オススメの安く泊まれるホテル7選|大浴場や朝食ブッフェも」より
Picture courtesy of Booking.com
大阪観光の中心地である難波には、リーズナブルなホテルから大浴場があるホテル、朝食ブッフェが楽しめるホテルなど、バリエーションに富んだ宿泊施設が充実しています。
MATCHAでは、価格・サービス重視の方にオススメなホテル、カップルやご夫婦などにオススメなホテルを記事で紹介しています。ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください!
難波のホテルを見る(Booking.com)
あわせて読みたい
FAQ
よくある質問
大阪難波駅となんば駅の違いは何ですか?
「大阪難波駅」と「なんば駅」は同じエリアにある駅ですが、路線によって駅名が異なります。
近鉄線と阪神線が「大阪難波駅」、南海線と大阪メトロ(御堂筋線・四つ橋線・千日前線)がひらがな表記の「なんば駅」です。
漢字表記の「難波駅」はJR線の駅です。これらをまとめると以下のようになります。
・大阪難波駅:近鉄線、阪神線
・なんば駅:南海線、大阪メトロ(御堂筋線・四つ橋線・千日前線)
・難波駅:JR線
難波駅は何駅ありますか?
JR線の「難波駅」、近鉄線と阪神線の「大阪難波駅」、南海線と大阪メトロ(御堂筋線・四つ橋線・千日前線)の「なんば駅」があり、難波(なんば)と名前に付く駅は合計6つあります。
有名観光スポット「グリコサイン」に近い「なんば駅」の出口はどこですか?
「なんば駅」の14番出口が「グリコサイン」に近い出口です。徒歩3分で行くことができます。
道頓堀に行くには何駅へ行けばいいですか?
道頓堀周辺に最も近い駅は、大阪メトロ(御堂筋線・四つ橋線・千日前線)の「なんば駅」、または近鉄線と阪神線の「大阪難波駅」です。
「なんば駅」から道頓堀までは徒歩で約3分程度です。詳しくは、MTAHCAのこちらの記事で紹介しています。
大阪メトロのなんば駅は何線ですか?
大阪メトロ「なんば駅」には、御堂筋線・四つ橋線・千日前線の3路線が通っています。
難波周辺には観光スポットもたくさん
道頓堀
難波駅の周辺には、大阪の定番スポットが集結しています。徒歩5〜10分程度で、道頓堀や心斎橋。新世界と通天閣へは御堂筋線で5分。大阪名物の串カツ、たこ焼き屋さんなどの飲食店も簡単に見つけられますよ。
6つの難波駅を攻略して、より効率的に、より快適に、旅を楽しんでください! また、大阪や京都、神戸など関西地方で使えるフリーパス情報が「大阪、京都、神戸、奈良で使える!関西フリーパス完全ガイド」にまとまっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい
元記事執筆:Sawada Tomomi
本記事は、2016年6月3日に公開された記事を、2024年5月21日リライトしたものです。