【2024年版】福井県の桜の名所・絶景・お花見スポット10選
春といえば桜の季節。 福井県にはたくさんの桜の名所や絶景のお花見スポットがあります。 今回は福井県各地のオススメお花見スポット10選をご紹介。 ぜひお気に入りのスポットを見つけてみてくださいね!
-
目次
- ①JR福井駅から歩いていきやすい!約2.2kmの桜のトンネル「足羽川の桜並木」
- 【立ち寄りスポット】道中にも桜の名所が「福井城址の桜」
- 足羽神社に樹齢370年の古木「足羽神社のしだれ桜」
- ③残雪と青空と桜のコラボーションが美しい「弁天桜」
- ④国の有形文化財での昼食を楽しみながら桜を鑑賞「花月楼のしだれ桜」
- ⑤ロマンチックなイベントが楽しめる「金崎宮」
- ⑥現存の天守閣に登って桜の絶景を楽しむ「丸岡城」
- ⑦風に揺られるしだれ桜は風光明媚な世界「たけくらべ広場のしだれ桜」
- ⑧校庭の真ん中に咲く一本桜はフォトジェニック「味真野小学校のエドヒガンサクラ」
- ⑨桜と水仙の鯉のぼりのコラボレーションが楽しめる「きらめきロード中河」
- ⑩海と青と桜のピンクのコントラスが美しい名勝地「神子の山桜」
福井県には、桜の名所や絶景のお花見スポットがたくさんあります。
今回は、さくらの名所100選に選ばれた「足羽川の桜並木」や一目千本と呼ばれる「弁天桜」、福井の名勝地と指定されている「神子の山桜」や桜の季節に開催されるロマンチックなまつりがある「金崎宮」などの魅力的なお花見スポット10選をご紹介します。
福井県の桜の見頃は3月下旬~4月上旬頃が多いですが、場所やその年の気候によって変わりますのでご注意ください。
①JR福井駅から歩いていきやすい!約2.2kmの桜のトンネル「足羽川の桜並木」
福井県福井市の中心を流れる足羽川沿いに約2.2㎞、約600本のソメイヨシノが並ぶ桜並木があり、「さくらの名所100選」にも選ばれました。
この美しい桜のトンネルは、開花期間中に夜間ライトアップされ昼間とは違った幻想的な様子を見せてくれます。
例年の見ごろは、3月下旬~4月上旬。
アクセス
JR福井駅から徒歩15分。
ふくい桜まつり期間中、旧文化会館横駐車場、福井競輪場南側教養駐車場、花月橋駐車場に臨時無料駐車場があります。
【立ち寄りスポット】道中にも桜の名所が「福井城址の桜」
福井駅から足羽川に向かう途中には石垣とお堀が残った福井城址があり、そのお堀をぐるっと囲むように桜が植えられています。かつて福井城があった場所には現在県庁があり、1周20分程度で周れる散歩コースとして市民にも人気のスポットです。
散り際にはお堀に花びらたちが浮かぶ花筏(はないかだ)も見ることができ、その景色は見もの。足羽川の桜並木を見に行く際にはぜひ立ち寄ってみてください。
足羽神社に樹齢370年の古木「足羽神社のしだれ桜」
福井市足羽に鎮座する足羽神社の境内中央に堂々と咲く樹齢370年のしだれ桜は圧巻。
枝は四方均等にバランスよく垂れており、綺麗なドーム型は他に類を見ないほどの美しさです。
夜にはライトアップもされ、昼間とは違った、夜の妖艶な美を表現してくれます。
例年の見頃は、4月上旬~4月中旬。
アクセス
公共交通機関:JR福井駅から徒歩25分、JR福井駅西口からすまいるバス照手・足羽方面行き「愛宕坂」下車徒歩5分
車:北陸自動車道ICより国道158号を西へ約8km(15分)
③残雪と青空と桜のコラボーションが美しい「弁天桜」
九頭竜川右岸に約1.5km続く弁天桜並木は一目千本とよばれ、約450本のソメイヨシノが美しい景色を見せてくれます。
さらに勝山市は福井県の中でも雪深い地域で、遠くの山々に見える残雪と澄んだ青空と桜のコラボレーションは、ここでしか見られない絶景です。
例年の見ごろは4月上旬~4月中旬。
例年4月上旬に、桜のトンネル沿いに地元地区の出店が並ぶ、さくら祭りが開催されます。
また、さくら祭りの前後1週間には夕方~22時までぼんぼりが灯され、幻想的な夜桜を楽しむこともできますよ。
アクセス
公共交通機関:えちぜん鉄道勝山駅から徒歩8分
車:弁天緑地の九頭竜川河川敷に無料駐車場有り
④国の有形文化財での昼食を楽しみながら桜を鑑賞「花月楼のしだれ桜」
花月楼のしだれ桜は樹齢100年を越える桜で、下から見上げるととても迫力があります。
花月楼がある河原町通りにはしだれ桜が並んでおり、街歩きも楽しく、オススメ。
しだれ桜のバックに構える建物は明治30年に建てられた「旬菜食祭 花月楼」。国の有形文化財に登録されており、福井の郷土料理や旬の食材を味わうことができます。桜を見に来たらぜひ立ち寄りしてみてください。
例年の見頃は、4月上旬~4月中旬。
アクセス
公共交通機関:えちぜん鉄道勝山駅から徒歩11分。
車:まちなか駐車場(本町通り沿い秋吉横)に無料駐車場有り。
⑤ロマンチックなイベントが楽しめる「金崎宮」
金ケ崎城址の麓にある神社で約400本のソメイヨシノが植えられており桜の名所として有名です。境内周辺は市の公園にもなっており、一年を通して多くの人が集まります。
見ごろは4月上旬。
桜の見ごろである毎年4月上旬には「花換えまつり」というイベントが開催されます。
明治40年代、桜見物の男女が「花換えましょう」と声を掛け合い、お互いの桜を交換して想いを伝えあったと言い伝えられるロマンチックなイベントです。
花換えをしたカップルは将来幸せに恵まれると言われ、毎年多くの人が訪れます。
カップルやご家族でぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
アクセス
公共交通機関:JR敦賀駅より徒歩30分。JR敦賀駅よりぐるっと敦賀周遊バスで約8分「金崎宮」下車5分
車:金崎宮近くに無料駐車場有り。(普通車30台、バス5台)
⑥現存の天守閣に登って桜の絶景を楽しむ「丸岡城」
丸岡城は国の重要文化財に登録されており、北陸唯一の現存天守閣が残るお城です。
公園内には400本のソメイヨシノがあり、日本のさくら名所100選にも選ばれています。
夜間はライトアップされ、約300本のぼんぼりに灯りが灯り、花霞の中にそびえたつ丸岡城はとても幻想的です。
例年の見ごろは4月上旬~中旬
今年も丸岡城天守へのプロジェクションマッピングが開催されます。幻想的な桜とのコラボレーションをお楽しみいただけますよ。詳細は公式サイトをご覧ください。
アクセス
公共交通機関:JR福井駅より京福バス丸岡城行き50分
車:北陸道丸岡ICより5分
⑦風に揺られるしだれ桜は風光明媚な世界「たけくらべ広場のしだれ桜」
大本山永平寺と山中温泉を結ぶ国道沿いにある、静かな山間にある坂井市竹田地区では、いたるところでしだれ桜を見ることができます。
その本数はなんと約700本。
特にたけくらべ公園では、4月中旬からGWにかけて、風に揺れるしだれ桜を楽しむことができます。
例年4月中旬に開催される「竹田の里しだれ桜まつり」の夜間にはライトアップが実施され、照らされた桜のトンネルは幻想的な世界を見せてくれます30分ほどで散策することができるので、ぜひ行ってみてください。
例年の見ごろは4月中旬~4月下旬
アクセス
公共交通機関:京福バス(丸岡線)から丸岡バスターミナル乗換、ケイカン交通(竹田線)丸岡ターミナルからたけくらべ前下車
車:北陸自動車道丸岡ICから車で20分
⑧校庭の真ん中に咲く一本桜はフォトジェニック「味真野小学校のエドヒガンサクラ」
福井県越前市にある味真野小学校の校庭のど真ん中に咲く一本桜。
推定樹齢150年を超え、越前市の指定文化財に登録されています。
夜間にはライトアップもされ、夜の闇の中で輝く桜と夜空にきらめく星空を一緒に楽しむことができます。
ただし、学校の敷地内のため、授業時間は立ち入りできませんのでご注意ください。
例年の見頃は3月下旬~4月中旬
アクセス
公共交通機関:JR武生駅からタクシーで約10分。または福鉄バスに乗り味真野下車徒歩5分
車:北陸自動車道武生ICから約10分(駐車場有り)
⑨桜と水仙の鯉のぼりのコラボレーションが楽しめる「きらめきロード中河」
鯖江市浅水川の約300mある堤防に植えられた桜並木。
頭上を覆うように桜が立ち並び、足元には地元の人が植えた水仙が可憐に咲いています。両岸の堤防の間に100匹を超える鯉のぼりが悠々と泳ぎ、春風とともに空を舞う姿は華やかです。
例年の見頃は4月上旬。
アクセス
公共交通機関:JR鯖江駅から徒歩約30分。鯖江市つつじバス「樋口」下車徒歩3分
車:北陸自動車道鯖江ICから約5分。
駐車場:無し(中河公民館に停めることは可能)
⑩海と青と桜のピンクのコントラスが美しい名勝地「神子の山桜」
福井県の名勝地として指定されている神子の山桜(みこのやまざくら)は、1742年の田畑の開墾の境として植えられたものと伝えられています。その数の多さから、地元の人からは千本桜と呼ばれることも。
見ごろの時期には、若狭湾からすぐの山である、常神半島が山桜でピンク色に染まり、若狭湾の青と桜のピンクのコントラストがとてもすばらしい。
例年の見頃は3月下旬~4月上旬
アクセス
公共交通機関:JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神・三方線「岬学校前」下車
車:舞鶴若狭自動車道三方ICから車で26分
舞鶴若狭自動車道上中ICから車で30分
駐車場:無し
今回は福井県の桜の名所や絶景お花見スポットを10選ご紹介しました。
行ってみたいスポットは見つかりましたか?
福井県には桜の名所やお花見スポットがたくさんあるので、ぜひお気に入りスポットを見つけてみてくださいね。
勝山市は、福井県の東北部に位置しています。 市街地は九頭竜川の流れに沿って形成された川岸段丘に位置し、明治以来の地場産業である繊維産業を基幹産業とした商工業と、古くから農林業が盛んな水と緑の豊かな田園都市です。 当社は地域と協働し、観光地域づくりを行うDMO(観光地域づくり法人)です。 勝山市は恐竜博物館や平泉寺など魅力溢れる観光コンテンツの宝庫!勝山を多くの方に体感していただくガイドツアーや恐竜博物館の駐車場内にある「ジオターミナル」、2020年6月にオープンした「道の駅 恐竜渓谷かつやま」の運営など、勝山を訪れたお客様にきめ細かなサービスを提供しています。 また、観光を軸として新たな事業の創造にも積極的にチャレンジし、勝山のまちの活性化を目指しています。