旅の準備はじめよう
【日本旅行の基礎知識】日本のお金(紙幣と貨幣)について
日本を旅行する際の基礎知識について解説します。今回は、日本で使用されているお金(紙幣とコイン)についての解説です。2024年に発行された新紙幣についても紹介します。
日本の通貨安に伴い、日本を旅行する人が増えています。日本旅行で一番必要なのは、やはり日本の通貨です。
この記事では、現在使われている日本円の種類や為替レートなどの基本情報をご紹介します。実際に支払うときに混乱しないように、紙幣と硬貨の種類を認識することから始めましょう。
日本円の為替レート
近年、日本円は円安が進んでいます。日本円の対米ドル為替レートは、2014年には1ドル100円前後でしたが、2024年8月現在は150~160円程度になっています。
日本の通貨安は訪日観光客にも恩恵をもたらし、以前よりもお得に買い物ができるようになりました。
日本円の種類
日本では「円」が使われます。単位は円(YEN)、記号は「¥」です。現在使われているのは1万円、5千円、2千円、千円、硬貨は500円、100円、50円、10円、5円、1円です
P R
鉄道利用者必見! 駅の中でお手軽に日本円を手に入れられる、便利なスポットをご紹介。
東京を中心としたJR東日本の駅に、外貨両替所が7ヶ所、ATMが10ヶ所あります。(2018年3月現在)
詳しくは こちらのページ にてご確認ください。
日本の通貨の紹介
2024年7月3日、日本は1万円、5千円、千円の3枚の新紙幣を発行しました。新紙幣は日本の150年にわたる偽造防止技術の結晶とも言えます。 新旧の紙幣・硬貨の特徴をご紹介します。
10,000円
Picture courtesy of 国立印刷局
新一万円札の表面には、日本で500社の企業設立に貢献し、 実業界で活躍した渋沢栄一が描かれています。裏面には、東京駅(丸の内)が描かれています。
旧一万円紙幣は現在でも一般的に使用されており、 紙幣に描かれているのは武士、思想家、 教育者である福沢諭吉です。財布の中に1万円のカードが入っていれば安心です。これがあれば、ほとんどのレストランで好きなものを注文できます。
5,000円
Picture courtesy of 國立印刷局
新5千円札の表面には、近代女子高等教育を推進し、私塾女子英語学校(現・津田塾大学) を創設した津田梅子が描かれています。裏面には日本最古の古典である「古事記」「万葉集」にも記され、古くから親しまれてきた藤の花が描かれています。
旧5千円札は今でもよく使われており、 肖像画は女性小説家の樋口一葉です。ちなみに、日本に来て高級日本料理店や高級寿司店でランチを楽しみたい場合の予算は3,000円~5,000円程度です。
2,000円
日本の古典『源氏物語』 とその作者紫式部の絵が2千円札に印刷されています。大変貴重な紙幣ですが、稀少品のため認識できない自販機もあるのでご注意ください。しっかりランチを食べたいなら予算は2,000円程度です。
1,000円
Picture courtesy of 國立印刷局
新千円札の表面には、破傷風の血清療法を確立した北里柴三郎が描かれています。裏面には、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の代表作のひとつ「富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)」が描かれています。
細菌学者の野口英世の肖像が刻まれた旧千円札は今でも一般的に使われています。平均的なサラリーマンのランチは1,000円程度が相場です。ご飯、おかず、汁物などがセットになった「定食」は、おおよそ1,000円です。
500円
500円硬貨は日本で使用されている最新の硬貨です。 500円玉は硬貨の中で一番大きく、財布の中で特別な存在感を放ちます。
コンビニやお弁当屋さんのお弁当は500円が一般的です。また、「ワンコイン」で検索すると、500円でランチが食べられるお店も見つかります。少し倹約したい人には良い選択です。
100円
100円は日常生活で最もよく使われる硬貨の1つです。100円の最も一般的な用途は、コイン式の自動販売機を使用するときです。
50円
50円硬貨には高貴な菊の花が描かれています。 50円玉は発行当初は穴がありませんでしたが、100円玉と区別するために穴が開けられました。
最近、日本国内でのはがきの郵便料金が50円から52円に値上がりしました。海外へ発送の場合、航空便は70円、船便は海外どこでも60円かかります。日本に旅行に行ったら、旅の記念にポストカードを家族や友達に送りましょう!
10円
青銅製の10 円硬貨には、ユネスコの世界遺産に登録されている京都の平等院鳳凰堂が描かれています。
公衆電話を利用する場合は、10円玉のみ対応しております。 10円玉を使った市内通話は、日中1分、夜間80秒の通話が可能です。
5円
5円玉は50円玉と同じで真ん中に穴が開いています。日本語の5 円の発音がご縁と同じなので、5円玉は縁起の良い硬貨とも呼ばれます。
1円
アルミ製1円玉の重さは1gです。 1円を作るのに3円かかるそうです。日本語には「1円を笑うものは1円に泣く」ということわざがありますが、これは「1ドルでもとても貴重だ」という意味です。また、消費税が8%、10%と上がった今では、1円が支払いによく使われる硬貨になりました。
Main image courtesy of pixta