旅の準備はじめよう

兵庫県高砂市はには歴史の深い神社が数多く存在し、10月に町全体で行われる「播州の秋祭り」はとても有名です。 今回は高砂市内のパワースポットとしても知られる5つの神社を回るドライブコースをご紹介します。それぞれの神社周辺には地元の名物が食べられるお店がたくさんありますので、ぜひお車で探検してみてください。
お車で約4時間のコース。
一願成就・合格祈願の神として信仰されている神社です。拝殿で参り、本殿裏を回って竹の棒を置く、これを年の数だけ繰り返す願掛が行われます。参道には名物の柏餅屋が多く立ち並び、年始は多くの初詣客で賑わいます。
高砂市、宝殿山山腹にある神社です。石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体としており、「日本三奇」の一つとして知られています。古代のロマンを感じることができるパワースポットです。
高砂市曽根町にある天満宮です。学問の神様である菅原道真公をお祀りしています。秋祭りや天然記念物であった曽根の松で知られ、神事が行われる際には多くの屋台が軒を連ねます。
荒井神社は、兵庫県高砂市荒井町にある「だいこくさま」「えびすさま」をお祀りする福々しく歴史深い神社。兎のかわいい御朱印が話題です。
『相生の松』と呼ばれる良縁祈願の松が有名で、縁結びや夫婦円満の神社として知られています。神社の周辺には古民家カフェが多く点在しており、落ち着いた雰囲気の街並みです。
高砂神社は縁結びのパワースポットとしても知られています。詳細はこちらの記事を併せてご確認ください。
鹿島興産株式会社が兵庫県の旅行や観光に関する情報を発信していきます。 鹿島興産株式会社は人が結う街「高砂」で創業しました。 “結う ”には人と人を繋ぐ、という意味以外にも創る、組み立てる、という意味もあります。 また、鹿島興産は地域の交通安全を担うべく、社会への貢献を使命に事業を続けています。 地域の発展と共に更に高いレベルへとチャレンジしていきます。