新施設!恐竜博物館の『化石研究体験』の楽しみ方
福井県勝山市には世界三大恐竜博物館のひとつに数えられる福井県立恐竜博物館があります。リニューアルした恐竜博物館内では化石研究を体験することができます。今回はその化石研究体験のレポートをします。
福井県恐竜博物館の化石研究体験とは?
福井県立恐竜博物館のリニューアルに合わせ、屋内での体験ができるようになりました。
化石を見つけて見分ける、頭骨をくみ上げてその仕組みを知る、専用の道具で恐竜の歯を取り出す、CT画像から化石の内部を見るといった、化石研究のプロセスを体験することができます。『研究の”REAL”に触れる』というテーマにふさわしい、本物の体験をすることができます。
化石研究体験の詳細
・所要時間:約2時間
・体験料:化石研究体験+常設展観覧券(一般 2,200円 高・大学生 1,800円 小・中学生 1,100円 70歳以上 1,100円)
※対象は小学生以上(小学生は保護者(相当)同伴)
準備していくものは特にありません。化石研究体験の予約は済ませておきましょう。当日の空きがあれば、当日券を購入できますが、夏休みなどの繁忙期は混雑が予想されますので事前に予約をしておいた方が良さそうです。
体験の流れ
開始時間10分前には化石研究体験カウンターで受付を済ませておきましょう。
各回で1班と2班にわかれて、体験していきます。各体験室で専門のスタッフが丁寧に説明してくれます。
いよいよ体験スタート
今回は2月中の体験でしたので、内容は化石発掘プラス、化石クリーニングとCT化石観察の3種類のレポートをご紹介します。
①化石発掘プラス(11月中旬〜4月中旬まで)
ハンマーやタガネなどの専用ツールを使って、実際に研究に使われている岩石から化石を見つけ出し、化石を見分けていきます。
ゴーグルを装着し、割る岩石を自分で選んでいきます。まるで採集場のようで発掘できるかな?と期待が膨らみます。
岩石をセットしたらいよいよ化石発掘スタートです!
ハンマーなどの専用道具を使って、岩石を割っていきます。
割ったらなにか見つけられるかな?と終始どきどきしていました。なんと!巻貝の化石を見つけることができました。
初めての化石発掘でしたが、巻貝の化石を見つけることができて興奮しました。
見落としそうなくらい小さな化石でしたが、スタッフの方が丁寧に教えてくださり見つけることができました。
②化石クリーニング(通年実施)
実際に研究で使用する専用ツールを用いて石を削り、北谷産の恐竜化石レプリカを取り出し、化石クリーニングの臨場感を体感していきます。
まずは化石クリーニングをするための専用ツールを使う練習を石を使って始めていきます。操作に慣れたところで、いざ本番!北谷産の恐竜レプリカを取り出していきます。
不器用でも大丈夫かな?と心配でしたが、お宝探し感覚で楽しく掘ることができます。ソフトタッチでひたすら掘り進めていくと、だんだん化石のレプリカが見えてきました。
博物館の研究員の方々は毎日この作業をしているんだなぁと思いを馳せながら、、、
「おぉ出てきた出てきた!」と思っているとあっという間にクリーニング完了です。
無事に約7cmの獣脚類の歯を掘りだすことができました。化石クリーニング体験では達成感と満足感を味わうことができ、研究員になった気分で楽しくなってきました。
③CT化石観察(通年実施)
X線でスキャンしたCTデータから、石の中の化石や化石の内部を観察し、化石を壊さずにその中身を調べていきます。
体験作業場はこのようなお部屋になっており、座った目の前に本物の化石が展示されていて、実際に観察する化石を見ながら作業ができます。
CTでスキャンした化石の画像に色付けをして観察をしたり、化石の解説を読みながら学んでいきます。専門スタッフの方の詳しい解説を聞きながら観察作業を進めていくことができます。スキャンデータの断面を画面上で左右に回転させたり、色を付けると断面図がきれいに染まります。
④T.rex頭骨復元(4月下旬〜11月上旬まで)
ヒントを頼りに1~4名で協力して、原寸大のティラノサウルスの頭骨を組み立てながら、骨の仕組みと復元のプロセスを学んでいきます。
今回は体験することができませんでしたが、春から秋にかけて体験される皆さんは、ティラノサウルスの頭骨を組み立ててみてください。
※実際に研究できる体験は3種類です。
T.rex頭骨復元 または 化石発掘プラスと、化石クリーニング、CT化石観察の3種類を体験できます。
4月下旬~11月上旬まではT.rex頭骨復元、11月中旬から4月中旬までは化石発掘プラスを体験できます。季節により異なりますので計画を立てる際はご注意ください。
わかりやすい解説付きで初心者でも大丈夫!
各研究体験ごとに専門のスタッフがついてくれます。スタートする前に事前の説明動画を見てから始めるので大丈夫です!筆者もはじめ無事に体験できるか不安でしたが、スタッフの方が丁寧に教えてくれたので安心して作業を進めることができました。
体験時間は約2時間ですが、あっという間でした。常設展では味わえない「化石研究作業」を体験できる貴重な時間となりました。
園内では化石発掘体験も開催中
恐竜博物館の外に出て、屋外で行うかつやま恐竜の森「恐竜化石発掘体験」も開催されています。ただし、開催期間は3月下旬から11月下旬のため(冬季期間はお休み)、ご注意ください。
園内での化石発掘体験の問い合わせ先:かつやま恐竜の森 公園管理事務所 0779-88-8777
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は2023年7月の恐竜博物館リニューアルオープンの際に新しく出来た化石研究体験のご紹介をさせていただきました。
クリーニングやX線による調査など、本物さながらの体験をすることができとてもワクワクしました。
化石の研究を体験してみたい!という方は、ぜひ体験してみてください。
勝山市は、福井県の東北部に位置しています。 市街地は九頭竜川の流れに沿って形成された川岸段丘に位置し、明治以来の地場産業である繊維産業を基幹産業とした商工業と、古くから農林業が盛んな水と緑の豊かな田園都市です。 当社は地域と協働し、観光地域づくりを行うDMO(観光地域づくり法人)です。 勝山市は恐竜博物館や平泉寺など魅力溢れる観光コンテンツの宝庫!勝山を多くの方に体感していただくガイドツアーや恐竜博物館の駐車場内にある「ジオターミナル」、2020年6月にオープンした「道の駅 恐竜渓谷かつやま」の運営など、勝山を訪れたお客様にきめ細かなサービスを提供しています。 また、観光を軸として新たな事業の創造にも積極的にチャレンジし、勝山のまちの活性化を目指しています。