旅の準備はじめよう
【新感覚の音声ガイド提供中!】地球の壮大な歴史を体感できる、福井県年縞博物館の楽しみ方
福井県若狭エリアに位置する「福井県年縞(ねんこう)博物館」。同エリアの水月湖の底で7万年もの歴史を記録している「年縞」の魅力を余すところなく紹介しています。 地球の壮大な歴史を巡る旅に出かけませんか。
湖の底に眠る7万年の歴史「年縞(ねんこう)」
あなたは「年縞」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。年縞とは湖の底にできる縞模様の地層のことで、季節によって堆積物の色が変わるため1年で1つの縞ができます。
福井県南西部、三方五湖の中央部にある水月湖という湖で、7万年分もの年縞が残っていることが発見されました。これほど長い年月の年縞が途切れることなく残っている場所は、世界でも他に例がありません。日本ではまだあまり知られていませんが、世界では「Lake Suigetsu(水月湖)」として注目されているのです。
この年縞について様々な視点から紹介しているのが、福井県年縞博物館です。
福井県年縞博物館の魅力
1. 年縞についての充実した展示
湖の底に潜っていくかのような体験を映像で味わえる「年縞シアター」、7万年分の年縞の実物がステンドグラスのように見渡せる「水月湖年縞7万年ギャラリー」など、年縞の特徴を生かした様々な展示を楽しむことができます。
水月湖の年縞が世界標準の「年代のものさし」として使用されるまでの軌跡や、世界中から集められた年縞など、年縞にまつわる様々な事柄が紹介されています。
また、古気候学において最も重要な古典ともいわれる書籍、「地球における太陽放射のリズムとその氷河期問題への応用(ミルーティン・ミランコビッチ著)」の貴重な実物も間近で見ることができますよ。
2. 美しい自然に囲まれたロケーション
福井県年縞博物館が位置する若狭町は、ラムサール条約にも登録された「三方五湖」や美しい日本海を望む自然豊かなエリア。博物館から少し足を伸ばして、年縞が発見された水月湖を見に行くのもおすすめです。静かで美しい風景を目の前に、ぜひ深呼吸してみてください。
3. 新しい音声ガイド体験
福井県年縞博物館では、Mixed Reality技術を活用した新しい音声ガイドを提供中です。長く伸びる年縞の展示へ誘われるような解説や、年縞に刻まれた様々な時代のイメージを掻き立てる演出によって、より深く楽しく年縞について学ぶことができます。
※こちらの体験には、指定のアプリに対応したスマートフォンが必要です
歴史のロマンを巡る旅へ
他にも、施設内で「しましま」グルメをいただける「cafe縞」や、建築家の内藤廣氏が手がけ細部までこだわり抜かれた建築など、たくさんの見どころがあります。地球規模の壮大な歴史を体感できる福井県年縞博物館にぜひ足を運んでみてください。
音声を使用したMixed Reality(複合現実)アプリ「Auris」の開発およびコンテンツ提供を行っています。 まるで物語のようなガイドや豊かな音響演出が、あなたの動きに合わせて広がっていくMixed Realityの世界。 Aurisのコンテンツはスマートフォンひとつで手軽に楽しむことができます。 (施設によっては貸出スマートフォンをご使用いただく場合があります) 目で見るだけでは味わえない施設の魅力を、耳を使ってより深く、より豊かに感じてみませんか?