旅の準備はじめよう
最強の縁結び神社8選!出雲大社ほか全国の良縁祈願スポットを厳選
お参りをすると、「縁結び」や「良縁成就」のご利益があるといわれる神社は、日本全国にあります。そのなかでも、とくに力が強いといわれる最強の8社をご紹介!島根の出雲大社や東京大神宮などの人気スポットを厳選しました。
最強の縁結び・良縁祈願の神社を紹介
日本では古くから、神社にお参りをすると、さまざまなご利益があると信じられてきました。ご利益の種類は、その神社の由来や由縁によって異なります。
なかでも、女性を中心に多くの人が求めるご利益が「縁結び」や「良縁成就」。どうせなら、なるべくパワーの強い神社にお参りしたいですよね。
そこで、「縁結び」や「良縁成就」のご利益があるという全国の神社のなかから、とくに力が強いといわれる最強の8社を厳選して紹介します!
目次
1. 出雲大社(島根県)
2. 熊野大社(山形県)
3. 東京大神宮(東京都)
4. 明治神宮(東京都)
5. 川越氷川神社(埼玉県)
6. 安井金比羅宮(京都府)
7. 下鴨神社(京都府)
8. 恋木神社(福岡県)
1. 出雲大社(島根県)
photo by PIXTA
毎年10月に、日本全国の八百万の神々が集まるといわれる、島根県の「出雲大社」は、縁結びのご利益がある神社としても有名です。
御祭神は「大国主大神」
photo by PIXTA
出雲大社に祀られているのは「大国主大神」。「だいこくさま」として親しまれる神様です。「国譲り」や「因幡の白兎」の神話でも知られています。
この大国主大神こそが縁結びの神様。理由は諸説ありますが、江戸時代にはすでに「出雲は仲人の神」といわれていたとか。
境内には、大国主大神と正妻の「須勢理毘売命」が結婚したときの様子が描かれた「縁結びの碑」という石碑もあります。撮影可能なので写真におさめることをおすすめします。
「二礼四拍手一礼」でお参り
出雲大社にお参りをする際は、一般的な「二礼二拍手一礼」ではなく「二礼四拍手一礼」を行います。間違えないように注意しましょう。
出雲大社 | |
住所 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 |
参拝時間 | 6:00〜19:00 |
電話番号 | 0853-53-3100 |
公式HP | 出雲大社 |
2. 熊野大社(山形県)
photo by PIXTA
山形県にある「熊野大社」は、敷地内に30もの神様が祀られていたり、伊勢神宮直伝の神楽が伝わっていたりすることから、「東北のお伊勢さま」と呼ばれています。
御祭神は「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」
熊野大社の本殿には、夫婦の神様「伊弉諾尊(イザナギノミコト)」と「伊弉冉尊(イザナミノミコト)」が祀られています。この二柱は、日本の神話で最初に結ばれた男女なので、夫婦そろって縁結びの神様だといわれています。
うさぎの隠し彫りを見つければ恋が叶う?
photo by PIXTA
本殿の裏には、三羽のうさぎが隠し彫りされているのですが、いつのころからか「三羽すべてを見つけると願いが叶う」といわれるようになったそうです。月に一度、満月の夜には「月結び」という縁結びの祈願祭も行われています。
熊野大社 | |
住所 | 〒992-0472 山形県南陽市宮内3707-1 |
参拝時間 | 8:30〜17:00 |
電話番号 | 0238-47-7777 |
公式HP | 熊野大社 |
公式SNS |
3. 東京大神宮(東京都)
photo by PIXTA
「東京大神宮」は伊勢神宮の「遥拝殿」として明治13年に創建され、「東京のお伊勢さま」と呼ばれています。「赤坂氷川神社」「出雲大社 東京分祠」と並んで、東京の三大縁結び神社のひとつです。
御祭神は「造化の三神」
東京大神宮には、万物生成化育の根源となったという「天之御中主神」「高御産巣日神」「神産巣日神」の「造化の三神」が祀られています。この三柱は「結びの働きを司る」といわれているので、そこから転じて縁結びのご利益があると考えられるようになったそうです。
神前結婚式の先駆けとしても有名
また、東京大神宮は日本で初めて、皇族以外の神前結婚式が行われた神社でもあります。それ以降、一般に向けた神前結婚式の普及に尽力したことが、縁結びのご利益があるといわれる由来のひとつです。
東京大神宮 | |
住所 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1 |
参拝時間 | 6:00〜21:00 |
電話番号 | 03-3262-3566 |
公式HP | 東京大神宮 |
公式SNS |
4. 明治神宮(東京都)
photo by PIXTA
例年、日本一の参拝客が初詣に訪れる東京都の「明治神宮」は、日本有数のパワースポットとして知られています。
御祭神は「明治天皇」と「昭憲皇太后」
明治神宮の御祭神は、「明治天皇」と皇后の「昭憲皇太后」。夫婦そろって神様として祀られていることから、夫婦円満や縁結びのご利益があるといわれています。
縁結びの象徴「夫婦楠」
photo by PIXTA
本殿の向かって左側には、二本の楠をしめ縄で結んだ「夫婦楠」があります。どちらも樹齢100年を超える大木です。寄り添い合うように生えている様子を、仲睦まじかった明治天皇と昭憲皇太后になぞらえ、夫婦円満や家内安全の象徴とされています。
明治神宮 | |
住所 | 〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
参拝時間 | 6:40〜16:20(1月)※ 日の出と日の入りの時間に準ずるため月ごとに異なる |
電話番号 | 03-3379-5511 |
公式HP | 明治神宮 |
公式SNS |
5. 川越氷川神社(埼玉県)
photo by PIXTA
埼玉県の「川越氷川神社」は、古くから縁結びのご利益があるといわれている神社です。
御祭神は神様夫婦二組と「大己貴命」
川越氷川神社の主祭神は「素盞嗚尊(スサノオノミコト)」。その妻である「奇稲田姫命」に加え、「脚摩乳命」と「手摩乳命」の夫婦神も祀られています。
二組の夫婦神が御祭神になっているうえに、「大己貴命」、つまり縁結びの神様である大国主大神も一緒に祀られているので、夫婦円満や良縁成就の力がとくに強いと信じられています。
境内の玉砂利は「持ち帰って大切にすると良縁に恵まれる」という言い伝えがあり、現在では、麻の網に包みお祓いしたものが「縁結び玉」として、毎朝8時から20体限定で配布されています。
ユニークなおみくじや短冊もおすすめ!
photo by PIXTA
また、川越氷川神社のおみくじや短冊はとてもユニーク。専用の釣り竿を使って釣り上げる「鯛みくじ」や、夏季限定の「縁むすび風鈴」など、インスタ映えする見た目です。
川越氷川神社 | |
住所 | 〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2-11-3 |
参拝時間 | 9:00〜18:00 |
電話番号 | 049-224-0589 |
公式HP | 川越氷川神社 |
公式SNS |
6. 安井金比羅宮(京都府)
photo by PIXTA
縁切り神社として有名な京都府の「安井金比羅宮」ですが、悪縁を切ることで良縁を結ぶ、縁結びの神社でもあります。
御祭神は荒ぶる神の「崇徳天皇」
安井金比羅宮の御祭神は、日本三大怨霊として知られる「崇徳天皇」。鎮魂されたのち、現在は神様として祀られています。ほかに「源頼政」と「大物主神」も安井金比羅宮の御祭神となっています。
碑をくぐって、悪縁を切り良縁を結ぶ
photo by PIXTA
戦に敗れた崇徳天皇が、一切の欲を断ち切り神社にこもったという故事から、「断ち物」の祈願のために信仰されてきた安井金比羅宮。
境内にある「縁切り縁結び碑」の穴をくぐり抜けることで、悪縁を切り良縁を結ぶことができるといわれています。この碑には、参拝客の願いが書かれた「形代」がびっしりと貼られています。かなり小さめの穴なので、動きやすい格好でいくのがおすすめです。
お守りも「悪縁切御守」と「えんむすび御守」の二種類があります。中に金の輪が入った「心機一転御守」も人気だそう。
安井金比羅宮 | |
住所 | 〒605-082 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 |
参拝時間 | 終日(授与所 9:00〜17:30) |
電話番号 | 075-561-5127 |
公式HP | 安井金比羅宮 |
7. 下鴨神社(京都府)
photo by PIXTA
世界遺産にも登録されている京都府の「賀茂御祖神社」は通称「下鴨神社」と呼ばれています。古代に京都を拓いた神様として信仰されてきました。
御祭神は「玉依媛命」
東殿に祀られている御祭神は「玉依媛命」。鴨川で身を清めていたとき、上流から流れてきた矢が男神に変わり、そのまま結婚して子どもを生んだという神話が残っていることから、縁結びや子育ての神様だといわれています。
また、授与所の近くにある「相生社」は、造化三神のうちの「産霊神」が祀られていて、とくに力の強い社なのだとか。相生社には、縁結びの絵馬を奉納することができます。
ちりめん生地の「媛守」がかわいい♡
photo by PIXTA
ちりめん生地で作られた女性守護のお守り「媛守」は、一つひとつ色や柄が違います。華やかでかわいらしい見た目なので、持っているだけで気分が上がりそう。写真に撮れば、インスタ映え間違いなしです。
下鴨神社 | |
住所 | 〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59 |
参拝時間 | 6:00〜17:00 |
電話番号 | 075-781-0010 |
公式HP | 下鴨神社 |
公式SNS |
8. 恋木神社(福岡県)
photo by PIXTA
福岡県の「恋木神社」は「水田天満宮」の末社。ポップな雰囲気ですが、実は鎌倉時代から続く由緒ある神社です。
御祭神は「恋命」
恋木神社の御祭神は「恋命」。その名のとおり、恋の神様として親しまれています。この恋命を祀っている神社は全国でも恋木神社だけ。境内には、御祭神にちなみ鳥居や碑にもハート型があしらわれています。
「恋の道」で恋愛成就!
photo by PIXTA
本殿へ続く参道は「恋参道」と名付けられ、足元にはハート型の陶板がずらりと並んでいます。多くの参拝者が、思いが実るよう願いながら歩んだ、「恋の道」ともいえます。
恋木神社 | |
住所 | 〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1 |
参拝時間 | 8:30〜17:00 |
電話番号 | 0942-53-8625 |
公式HP | 恋木神社 |
最強の縁結び神社で良縁祈願!
最強の縁結び神社には、それらしい由来や由縁がありました。神様がおわす神聖な場所なので、はやる気持ちをおさえて穏やかな心でお参りするのが大切です。神聖なパワーをいただいて良縁成就させましょう!
あわせて読みたい
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!