旅の準備はじめよう

この記事では、大阪で合格祈願に行きたい方に向けて、大阪の合格祈願におすすめの神社・お寺ランキング7選をご紹介します。大阪天満宮や上宮天満宮、露天神社などの定番スポットや、人気のお守りを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
Picture courtesy of 写真AC
大阪には、大阪天満宮や上宮天満宮、露天神社など、有名な合格祈願スポットが数多く存在します。
そこで今回は、大阪で合格祈願に行きたい方に向けて、大阪の合格祈願におすすめの神社・お寺ランキング7選をご紹介します。
それぞれの神社・お寺の特徴だけでなく、人気のお守りや絵馬なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
▼大阪の合格祈願におすすめの神社・お寺とは
▼大阪の合格祈願におすすめの神社・お寺ランキング7選
▼合格祈願についてのよくあるQ&A
▼まとめ
ここからは、大阪の合格祈願におすすめの神社・お寺ランキング7選をご紹介します。
受験生や学生の方はぜひ参考にしてみてください!
Picture courtesy of 写真AC
大阪天満宮は、大阪市北区天神橋にある神社で、地元では「天満の天神さん」の愛称で親しまれています。
境内には、学問の神様として知られる菅原道真が祀られており、毎年多くの受験生やその家族が合格祈願のために訪れます。
お守りとお札、絵馬のセットも授かれるので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてください!
大阪天満宮駅 | |
大阪市北区天神橋2-1-8 | |
9:00~17:00 | |
https://osakatemmangu.or.jp/ | |
Instagram:https://www.instagram.com/osakatemmangu.official/ |
Picture courtesy of 写真AC
上宮天満宮は、大阪の有名な合格祈願スポットの一つで、地元の人々からは「大阪の天神さん」と呼ばれています。
大阪天満宮と同様に、学問の神様で有名な菅原道真公が祀られており、学業成就のご利益のために多くの受験生や学生が参拝に訪れます。
境内では、合格祈願のお守りや絵馬を授かることができるので、訪れた際はぜひチェックしてみてください!
上宮天満宮 | |
大阪府高槻市天神町1-15-5 | |
24時間参拝可 | |
http://jogu.jp/index.shtml | |
なし |
Photo by Pixta
露天神社は、別名「お初天神」と呼ばれており、縁結びのご利益で有名な神社です。
学問の神様である菅原道真公ゆかりの神社でもあるため、縁結びだけでなく学業成就のご利益もあり、毎年多くの受験生が訪れます。
境内では、合格祈願のお守りや絵馬を授かることができ、シンプルで可愛らしいデザインが人気です。梅田エリアに位置し、アクセスも抜群なので、ぜひ立ち寄ってみてください!
露天神社 | |
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号 | |
6:00~24:00 | |
https://tuyutenjin.com/ | |
なし |
Picture courtesy of 写真AC
道明寺天満宮は、菅原道真公が祀られている由緒ある神社です。菅原道真の生誕地と伝えられ、学問の神様として古くから信仰を集めてきました。
合格祈願スポットとして受験生に人気があり、特に入試シーズンには多くの受験生で賑わいます。
学業守などのお守りや合格祈願の絵馬もあるので、自分用はもちろん、知り合いに受験生がいる方はお土産として渡すのも良いでしょう。
道明寺天満宮 | |
大阪府藤井寺市道明寺1-16-40 | |
9:00~17:00 | |
https://www.domyojitenmangu.com/ | |
・Instagram:https://www.instagram.com/domyojitenmangu/ ・Facebook:https://www.facebook.com/tenmangu/?locale=ja_JP |
Picture courtesy of 写真AC
勝尾寺は、奈良時代に創建された歴史あるお寺で、「勝ち運の寺」として広く知られています。
勝負事や努力が実るご利益があるとされ、受験生やその家族、学生から人気を集めています。
境内には、願いが成就した人たちが奉納した「勝ちダルマ」がずらりと並び、その光景は圧巻です。授与所では、ダルマみくじも引けるので、合格祈願のついでに引いてみてはいかがでしょうか。
勝尾寺 | |
大阪府箕面市勝尾寺 | |
・平日 8:00~17:00 ・土曜 8:00~18:00 ・日曜・祝日 8:00~17:00 | |
https://katsuo-ji-temple.or.jp/ | |
・Instagram:https://www.instagram.com/katsuoji.temple/ ・X:https://x.com/katsuoji_temple |
Picture courtesy of 写真AC
福島天満宮も、菅原道真公を祀る歴史ある神社です。境内では、学業守や合格守などのお守りや合格祈願の絵馬が授かれます。
穴場的なスポットなので、人混みを避けて合格祈願をしたい方やのんびりと参拝したい方におすすめです。
大阪市福島区に位置し、アクセスも良いため、受験前に立ち寄るのも良いでしょう。
福島天満宮 | |
大阪市福島区福島2-8-1 | |
6:00〜18:00 | |
https://baifuugakuen.wixsite.com/tenmanguu | |
なし |
Picture courtesy of 写真AC
綱敷天神社は、地元では「北野の天神さん」の愛称で親しまれており、学問成就のご利益があるとされています。
境内は小規模ですが、静かで落ち着いた雰囲気があり、ゆっくりと祈願できるでしょう。また、合格守などのお守りや学業成就の絵馬もあり、シンプルで上品なデザインが人気です。
大阪市北区に位置しており、アクセスも良好なので、ぜひ一度足を運んでみてください!
綱敷天神社 | |
大阪市北区神山町9-11 | |
6:00~日暮頃 | |
モバイル版:https://tunashiki.sakura.ne.jp/mobile/mobile-index.html PC版:https://tunashiki.sakura.ne.jp/tunashiki.html | |
・X:https://x.com/tunashiki ・Facebook:https://www.facebook.com/tunashikitenjinsya/?ref=bookmarks |
最後に、合格祈願についてのよくある質問をご紹介します。
合格祈願の際は、まず手水舎で手を清め、心を落ち着かせてから参拝しましょう。
お賽銭は心を込めてそっと入れ、二礼二拍手一礼が基本です。
絵馬に願いを書く際は、「志望校名と合格祈願の気持ち」を書くのがポイントです。
合格祈願に最適な時期は、受験シーズンが本格化する1月〜2月です。
特に毎年1月25日の「天神様の日」は、学問の神様を祀る天満宮で大祭が行われ、合格祈願の参拝者が多く訪れます。
この記事では、大阪で合格祈願に行きたい方に向けて、大阪の合格祈願におすすめの神社・お寺ランキング7選をご紹介しました。
大阪には、学問の神様として知られている菅原道真公を祀る神社やお寺が多くあるので、受験生の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
"MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
ライター
高校卒業後、脚本家を目指し3年半シナリオ講座に入講。その後ライティング力を活かすため、ライターとして活動を始めました。
MATCHAではお出かけスポットの紹介記事を中心に書いていますが、これまでは美容関係やレンタカー、MVNO関連の記事作成に携わってきました。