旅の準備はじめよう

大阪城は桜だけでなく、梅の名所としても有名なスポットです。大阪城の梅林は2月に見頃を迎えます。大阪城梅林の楽しみ方や見どころ、アクセスなどを詳しく紹介しています。
大阪城は桜の名所として人気ですが、実は梅林の名所でもあります。
1月から3月ごろにかけて、大阪城の周りは早咲きから遅咲きの梅が見頃を迎えます。2025年の大阪城梅林のイベントについて見どころや概要などをまとめました。
大阪城梅林は、大阪城公園に植えられています。
桜と同じく、梅林もさまざまな品種が植えられているので、公園全体を散策しながら見学するのもおすすめです。大阪城梅林の見どころをピックアップして紹介します。
梅は段階を踏みつつ開花するため、以下の3通りの鑑賞方法で春のおとずれを感じられます。
探梅
早咲き品種の梅を鑑賞する楽しみ方です。1月に入ると、大阪城の早咲品種は順番に開花しはじめます。梅の花を探しながら鑑賞するのがおすすめです。大阪城梅林は寒紅・冬至梅・初雁・月の桂など、57本の早咲き梅が1輪ずつ咲き始めます。
賞梅
早咲きの梅林が見頃を迎えはじめるころ、中咲の品種も次々咲き始めます。大阪城の梅林には中咲の品種が多く、白梅や紅梅が色鮮やかに…!白加賀や緑萼、梅干しで有名な南高など、なじみある品種も楽しめます。
送梅
遅咲きの梅218本が咲き始め、大阪城の春の訪れを感じます。見頃シーズンが過ぎた、見納めの時期に楽しむ鑑賞方法です。満開の梅と共に、散り始める花を見送りましょう。人気品種の豊後や武蔵野も咲き乱れ、3月中旬まで楽しめます。
大阪城公園には早咲きから遅咲きまで、数多くの種類の梅が植えられているので、探梅・賞梅・送梅をぜひお楽しみください。
大阪城の梅林では、期間限定でローソンがオープンします。梅林が楽しめる2月~3月の1ヶ月限定のお店です。
この時期に食べられる梅関連の商品やおみやげ、寒い時期にぴったりなあったかメニューも楽しめます。ローソンの隣には白い梅に薄ピンクの優しい色合いが印象的な“朱鷺の舞”があり、見ものです!
大阪城梅林の和歌通(わかのみち)では、毎年著名な和歌を紹介しています。
普段俳句や和歌に馴染みがない人も風情を感じながら梅林を楽しめるスポットです。梅林を眺めながら、当時の情景や登場人物の心情に思いを馳せつつ、春の訪れを感じられます。
日程 | 2025年2月上旬〜 ※期間限定ローソンは2025/2/1-3/16 |
開催場所 | 大阪城公園 |
公式HP | https://www.osakacastlepark.jp/flower/plum_grove2025.html |
公式Instagram | https://www.instagram.com/osaka_castle_park/ |
Photo byCanva
大阪城公園へは、大阪メトロ・JR・京阪電車からアクセスできます。最寄駅は複数あるため、利用しやすい路線を使いましょう。
大阪メトロ谷町線 |
「谷町4丁目駅」1-B番出口「天満橋駅」3番出口 |
大阪メトロ中央線 |
「谷町4丁目駅」9番出口「森ノ宮駅」1番出口、3-B番出口 |
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 |
「森ノ宮駅」3-B出口「大阪ビジネスパーク駅」1番出口 |
JR大阪環状線 |
森ノ宮駅 大阪城公園駅 |
JR東西線 |
大阪城北詰駅 |
京阪電車 |
天満橋駅 |
18歳で総合旅行業務取扱管理者資格を取得し旅行会社へ就職。結婚後退職し、フリーランス11年目になりました。
※旅行会社勤務の同級生女子5人組で、旅行情報インスタを始めました。フォロー大歓迎です!