旅の準備はじめよう

北海道積丹町の温泉施設「岬の湯しゃこたん」と周辺にて、2/15〜24に「積丹温泉芸術祭」が開催されます。アート作品の展示や台湾と積丹のコラボ食堂、光の演出がされるサウナ施設など、アートに馴染みのない方でも楽しめるイベントです。
Picure courtesy of PR Times
北海道積丹町(しゃこたんちょう)の温泉施設「岬の湯しゃこたん」とその周辺にて、2月15日(土)から10日間「積丹温泉芸術祭」が開催されます。
「岬の湯しゃこたん」は、荒波が打ち寄せる日本海を一望できる立地にあります。温泉施設内外にアート作品が展示されたり、館内に光の演出がほどこされたりと、雪景色を眺めながら温泉・サウナとアートの組み合わせが体験できます。
ライブイベントや積丹食材を使った料理などもあり、アート好きはもちろん温泉ファンやサウナーも楽しめるイベントです。
開催地である積丹町は北海道の積丹半島の最先端にあり、夏の海の美しさが有名です。一方で、冬には吹雪や荒波の影響もあり過疎化が問題になっています。
そこで、冬の積丹を盛り上げ地域の未来やアートの可能性を広げるため、当イベントが2025年に初開催されることとなりました。
本記事では「積丹温泉芸術祭」の見どころと概要を紹介します。
Picure courtesy of PR Times
イベント期間中は、館内外にアーティストの作品が展示されます。
立体作品や映像作品、絵画、デジタルコラージュなどさまざまなアーティストが参加。HPでは各アーティストの詳細やプロフィールがチェックできますので、ぜひ気になるものをチェックしてみてください。
さらに、荒井記念美術館の協力で本物のピカソ3点を展示する「BARピカソ」がオープン。
ピカソが愛したと言われる薬草酒「アブサン」や積丹ならではの「積丹スピリット」で限定製造されたレアなお酒を片手に、リラックしながらピカソの作品と向き合う体験ができます。
Picure courtesy of PR Times
館内の浴室と露天風呂、サウナ室を中心に、光の演出家 荒井純一によるアート的な演出が施されたスペシャル仕様になります。
日本海から吹雪が吹き上がる外気浴スペース、雪中ダイブ可能な露天風呂、積丹のクラフトジンに用いるボタニカルをロウリュに用いたボタニカルサウナが登場。雪景色とともに温泉・サウナ・アートを体験できる空間になります。
Picure courtesy of PR Times
「台湾×積丹」をテーマに、特別メニューを提供するポップアップレストランが出現します。
台湾出身の店長が、積丹の食材を取り入れたメニューを提供。サウナ後のととのいメシにもピッタリです。
Picure courtesy of PR Times
「岬の湯 しゃこたん」の隣にある創立134年の野塚小学校が、2025年3月をもって閉校となるのに伴い、ドキュメンタリー企画が展開されます。
廃校になるまでの最後の3カ月間の日常の記録とともに、学校の歴史をリサーチし地域の方の昔の話や思いを聞いて制作されます。
また、場所や空間全体を作品として体験させる芸術手法 、インスタレーションも計画しており、来場者参加型を予定した企画です。
Picure courtesy of PR Times
積丹の雪山を舞台に、「雪中かくれんぼ大会」が開催されます。
「雪中かくれんぼ大会」は昨年2024年に積丹で初開催され、世界初の「雪中かくれんぼ大会」としてニュースにも取り上げられました。「かくれんぼ世界大会」のルールで実施し、障害物に隠れながら、鬼に見つからずに目印の木にタッチできれば得点になる大会です。
第2回の開催となる今回は、前回からパワーアップし、自衛隊レンジャー隊員やかくれんぼ日本代表、国際大会トライアスロン経験者などが参加。入賞者には景品が用意されています。
社会人だけでなく小学生〜大学生の参加プランもあり、個人入賞とチーム入賞が用意されているため、親子で参加するのもよいかもしれません。
開催日程は2月23日(日)12時から。HPにて申込みが可能です。
さらに、参加後に温泉や食事も楽しめる、宿泊+サウナプラン(先着16名15,000円)も用意されています。
なお、「積丹温泉芸術祭」では、上記見どころのほかにも、地元の人との交流イベントやアーティストトーク、ワークショップ、スノーアクティビティ(スノーシュー体験)といった催しも予定されています。
日程:2025年2月15日(土)〜2月24日(月祝)12:00〜19:00
会場:「岬の湯 しゃこたん」(北海道積丹郡積丹町野塚町)および周辺エリア
入場料:入浴代 中学生以上1,500円、小学生以下無料
公式HP:積丹温泉芸術祭、岬の湯しゃこたん
公式SNS:Instagram、Facebook、note
開催スケジュール:
2/15(土) 開幕
2/21(金)、22(土) シャコタニアンサミット 積丹半島会議
2/23(日) 雪中かくれんぼ大会
2/24(祝) 閉幕
Picure courtesy of PR Times
「岬の湯しゃこたん」とその周辺が会場となります。会場までは車もしくはバスでのアクセスが可能です。車で向かう場合は、施設の無料駐車場が利用できます。
住所:北海道積丹郡積丹町大字野塚町212-1
・新千歳空港から:北海道縦貫自動車道、道央自動車道を通って約2時間半
・駐車場:無料駐車場 170台(二輪バイク・大型車・キャンピングカーも駐車可)
・小樽駅前から:バスの場合は、小樽駅前からバスが出ており、美国ターミナルで乗り継ぎます。
・ルート:小樽駅前(北海道中央バス積丹線)→美国ターミナル(積丹生活交通バス)→岬の湯しゃこたん
・注意:美国ターミナルから岬の湯しゃこたんまでの積丹生活交通バスは、前日17時までに電話予約が必要のため注意が必要です。また、バスは本数が少ないので、あわせてよく確認してください。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravel Main Picure courtesy of PR Times
2023年6月よりフリーランスWebライターとして活動。SEO記事、地域スポット・観光地の情報発信、お店・経営者への取材を中心に担当しています。