旅の準備はじめよう

北海道・層雲峡温泉では、「層雲峡温泉氷瀑まつり」が開催されています。巨大な氷像や氷の迷路、日本酒の氷酒場などがあり、ライトアップや花火で冬空を彩ります。その日程や見どころ、アクセス情報などを紹介します。
Photo by PR Times
「層雲峡温泉氷瀑まつり」は、冬の北海道を代表するイベントです。大雪山国立公園内の上川郡上川町層雲峡で開催されており、極寒の自然を活かした幻想的な氷の祭典で日本夜景遺産の一つとなっています。なお、今年(2025年)で50回目の開催です。
お祭りの名称にもなっている「氷瀑(ひょうばく)」は、滝から流れる水が凍っていく現象のことです。層雲峡温泉氷瀑まつりは、文字どおり大迫力の氷瀑が出迎えてくれ、昼は透き通る氷の造形美に、夜はライトアップで幻想的な世界に大変身!
さらに、冬の夜空を彩る迫力満点の花火大会も開催されるなど、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
また、会場内には、デジタルアートやステージイベントのほか、氷でできた迷路や日本酒を楽しめる氷酒場など、子どもから大人までがワクワクする催しが満載。チューブスライダーのアクティビティも楽しめます。
家族や友人、カップルで、冬の北海道ならではの特別な時間を満喫してみてください!
それでは早速、層雲峡温泉氷瀑まつりの見どころについてご紹介していきましょう。
Photo by Pixta
まず、他では絶対に体験できない「ミステリアスパレス」を訪れてみましょう。
ミステリアスパレスは、360度氷で囲まれた迷路で一歩足を踏み入れると、まるで氷の世界に迷い込んだかのような錯覚に陥ります。特に子どもたちに大人気で、寒さを忘れて氷の迷路脱出に挑戦してみてください!
Photo by Pixta
会場のメインには、正面の階段が特徴的な氷像「ワールドギャラリー」があります。
今年は開催50回目を迎えることから、長さ50mにも及ぶ氷のトンネルが用意されています。内部には大小さまざまな氷の作品が並べられており、雪の中で鑑賞できるのが魅力です。
また、階段を登った先にある展望台は、会場全体を見渡せるビューポイントとして来場者の注目を集めています。
Photo by PR Times
毎年大人気のチューブスライダーも必見の催しです。特設スライダーをゴムチューブで滑り降りるスリル満点の体験は、子供から大人まで楽しめること間違いありません。
なお、チューブは会場内の事務所横でレンタル可能(15分間500円)です。
Photo by Pixta
上川町の特産品「上川大雪酒造」の日本酒を氷の建物内で味わえる「氷酒場」の催しもあります。
氷で作られた幻想的な空間で飲む日本酒は、特別な思い出になること間違いなし!お酒好きの方にはぜひ訪れてほしいスポットです。
開催期間:2025年1月25日(土)~3月9日(日)
開催時間:平日/17:00~21:30(最終入場 21:15)
土日祝&設定日(2月1日~11日)/11:00~21:30(最終入場 21:15)
協力金:1,000円
開催場所:北海道上川郡上川町層雲峡温泉特設会場
公式サイト:層雲峡温泉氷瀑まつり
Photo by Pixta
公共交通機関利用の場合
JR北海道石北本線「上川駅」前の道北バス“上川森のテラスバスタッチ”から層雲峡行きの路線バスに乗車し、「層雲峡」で下車(890円、約30分)。そこから徒歩で約3分(270m)
▶︎バスの時刻表はこちら:時刻表
車利用の場合
旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」から、国道39号線を経由し、25km、30分程で到着します。
会場周辺では、混雑が予想されるため、特定時間帯に交通規制が実施される可能性があります。
会場内には無料駐車場(150台)が完備されているものの、特に週末は混雑が予想されるため公共交通機関の利用も検討し、早めの到着を心がけましょう。
北海道の厳冬期に開催されるため、訪れる際は滑り止めのついた防寒ブーツや防寒対策などを万全にして、幻想的な氷の世界を存分に楽しんでみてくださいね。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
結婚式の専門式場やホテルのウェディングプランナーとして、数多くの結婚式をサポートしてきた経験を経て、自身の結婚を機にWebライターに転身。2012年に沖縄に移住し、子育てに奮闘中です。現在は、沖縄の観光情報や結婚式、エステなどの記事を書いています。