旅の準備はじめよう

箱根観光の1泊2日モデルコースや日帰り・半日プランを詳しく紹介! 温泉街・大涌谷・芦ノ湖クルーズ・美術館巡りなど、人気スポットを効率よく巡るおすすめルートをご提案。観光やグルメ、絶景を満喫できる旅行プランは必見です。
ライター
Gunma,Japan
神奈川県南西部に位置する豊かな自然と歴史に彩られた箱根は、東京からのアクセスが良好なため多くの観光客に人気のスポットです。
温泉や美術館、芦ノ湖をはじめとした絶景スポットに加え、四季折々の景色が楽しめるのも魅力です。
また、グルメやお土産店が集まる箱根湯本を起点に、大涌谷や芦ノ湖周辺を巡る定番コースは箱根が初めての人にもおすすめのモデルコース。
この記事では、1泊2日でゆったり満喫できるモデルコースや、さくっと遊べる半日・日帰りプランをご紹介します。
・1. 箱根を1泊2日で楽しむ満喫観光コース1日目
・2. 2日目
・3. 箱根観光日帰りプラン!
箱根エリアは広く、場所によって楽しみ方はさまざまです。そこでまずは、代表的なスポットを抑えながらの1泊2日モデルコースをご紹介します。
時間にゆとりを持たせて移動しやすいように組んでいるので、各地でのんびり過ごすことも可能です。
【半日モデルコース】
箱根湯本(午前) → 大涌谷(午後) → 箱根神社(夕方)
Photo by AC
箱根観光の玄関口ともいえる箱根湯本は、歴史ある温泉街として広く知られています。箱根登山鉄道の起点となる箱根湯本駅周辺は、温泉旅館やみやげ店、飲食店が軒を連ね、食べ歩きにもぴったりのスポットです。
特に、温泉まんじゅうやかまぼこなど、地元の名物グルメを味わうことができます。また、駅から歩いて行ける早雲寺付近は3月から4月にかけて桜が見頃となり、参道を彩る花々に心が和みます。
歴史的な佇まいを感じながらの散策は、箱根の旅の始まりにふさわしい穏やかな時間を過ごせるでしょう。
箱根湯本駅
Picture courtesy of はつ花公式HP
創業以来、多くの人に愛されてきた老舗のそば店「はつ花」では、自然薯をたっぷり使った名物の「山かけそば」を味わうことができます。
箱根湯本の中心部にありながら、和の趣ただよう落ち着いた店内は、観光の合間にひと息つくのにぴったりです。
伝統的なそばの風味に自然薯のとろみが絡み、のど越しの良さに思わず箸が進みます。
手軽に食べられる丼ものや一品料理も用意されており、どのメニューも素材の持ち味を活かしたやさしい味わいです。箱根観光のランチタイムには、ぜひ足を運んでみてください。
【はつ花そば 本店】
所在地:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本635-635
営業時間:
10:00~19:00(水曜日定休)
公式HP:はつ花そば 本店
Photo by AC
箱根火山の活動によって生まれた大涌谷は、白い噴煙が立ち上る荒涼とした景観が特徴的なエリアです。ここでは、硫黄の香りが漂う迫力ある自然の力を肌で感じることができます。
名物の「黒たまご」は温泉で茹でることで殻が黒くなる不思議なたまごで、一つ食べると寿命が七年延びるという言い伝えも有名。周辺には展望スポットや売店があり、記念品やお土産も豊富にそろっています。
ロープウェイを使えば、車窓から大涌谷の全景や晴れた日には富士山を望むこともできるため、ぜひ上空からの絶景も楽しんでみてください。
大涌谷
Photo by AC
箱根観光を語るうえで外せないのが、芦ノ湖のほとりに鎮座する箱根神社です。奈良時代に創建されたとされる長い歴史を持ち、開運や縁結びの御利益を求めて多くの参拝者が訪れます。
湖上から一部が突き出た朱塗りの大鳥居「平和の鳥居」は、写真映えスポットとしても大人気。境内の静かな空気の中、木々に囲まれた参道を歩くと厳かな雰囲気を体感できます。
また、同じ敷地内には九頭龍神社新宮もあり、両社を参拝することでさらに運気が高まるともいわれています。自然と歴史、神秘が融合したこの場所は、箱根のパワースポットとしてぜひ立ち寄りたい名所の一つです。
箱根神社
2日目は芸術とグルメを楽しむコースを組み込みました。午前中から移動してもよいですし、ゆっくりとホテルや旅館の朝食を楽しんでから行動を開始してもOK。
箱根ならではの美術館めぐりや、心地よい自然に包まれたカフェ・レストランでのランチを堪能して、旅の終盤まで箱根の魅力を満喫してください。
Photo by AC
ヨーロッパのような庭園風景と、きらびやかなガラス工芸品が迎えてくれるのが箱根ガラスの森美術館です。ヴェネチアン・グラスを中心に、世界各地のガラス作品が展示されており、屋内外で多彩な作品を鑑賞できます。
特に庭園エリアでは、季節の花々とガラスの彫刻が融合した幻想的な景色に出会えることで有名。晴れた日は光を透過するガラスの芸術が一層輝き、写真好きにもたまらないスポットです。
ミュージアムショップやカフェも充実していて、鑑賞の合間に休憩しながら優雅なひとときを過ごせるのも魅力の一つとなっています。
箱根ガラスの森美術館
箱根ガラスの森美術館内にあるレストラン「ラ・カンツォーネ」では、ガラス工芸品が飾られた優美な空間の中で本格的なイタリア料理を堪能できます。
季節の食材をふんだんに取り入れたパスタやメインディッシュはもちろん、デザートやワインの品ぞろえも魅力的。
さらに、定期的に行われる生演奏が特別な雰囲気を演出し、食事の時間をより特別なものに彩ってくれます。美術館の鑑賞と合わせて利用すれば、一度の来館でアートとグルメの両方を満喫できる贅沢なスポットといえるでしょう。
【ラ・カンツォーネ】
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 箱根ガラスの森美術館内
営業時間:
10:00~17:00
公式HP:ラ・カンツォーネ
公式Instagram:hakonegarasunomori
公式Facebook:HakoneGarasunomori
公式X(Twitter):garasunomoriweb
Photo by AC
2日目の締めくくりとして、再び箱根湯本駅周辺に立ち寄るのもおすすめです。
駅前通りには多くの土産店やグルメスポットが集まっているため、温泉まんじゅうやかまぼこ、スイーツなどの食べ歩きを楽しみながら、お気に入りのお土産を探してみましょう。
また、商店街には古民家を改装したカフェや、地元の食材にこだわったレストランも点在していて、レトロな街並みを感じながら最後のグルメ巡りが可能です。
旅の思い出を詰め込んだ買い物袋を手に、電車やバスでの帰路に就くのも箱根ならではの風情ではないでしょうか。
箱根湯本駅
忙しくて宿泊の時間が取れない方や、近隣からの小旅行で箱根をサクッと楽しみたい方には、日帰りプランもおすすめです。
箱根湯本駅を拠点に、人気スポットを効率よく巡り、短い滞在でもしっかりと満足感を得られるルートをご紹介します。
Photo by AC
芦ノ湖のシンボルともいえる観光船「箱根海賊船」は、豪華な海賊船のデザインを模した遊覧船で、約30分のクルージングを楽しめます。湖上から眺める山々や、天候が良ければ富士山が姿を見せることもあり、写真撮影には絶好のポイントです。
船内には売店もあり、船をモチーフにしたグッズを買うことができるので旅の記念におすすめ。家族連れやカップルで乗れば、ちょっとした冒険気分を味わえます。
芦ノ湖畔の各港で下船すれば、周辺の観光スポットへもアクセスしやすく、効率よく箱根を巡れるのも魅力です。
箱根海賊船
箱根湯本エリアから少し足を延ばした場所にある和食処「絹引の里」。新鮮な魚介や季節の野菜を使った料理が自慢で、上品な味付けが特徴です
。落ち着いた和の空間で、ゆっくりと食事を楽しむことができるため、観光の合間にもぴったり。
ランチタイムには、人気の定食や天ぷら、刺身などのメニューがそろい、どれを選んでもハズレがないと評判です。のんびりと食後のひとときを過ごしたい方には、抹茶や甘味もおすすめ。隠れ家的な雰囲気は、混雑を避けたいときにもいいでしょう。
【箱根湯寮】
公式HP:箱根湯寮
公式Instagram:Instagram
Photo by AC
日帰りプランでも外せないのが大涌谷エリア。ロープウェイに乗れば、箱根の山々を眺めながら空中散歩を満喫できます。到着後は噴煙が立ち上るダイナミックな景色に圧倒されることでしょう。
名物の「黒たまご」はもちろん、ここでしか買えない限定グッズやお土産も豊富に販売されています。短時間でも火山の迫力を体感できるうえ、富士山が見られるスポットとしても有名。
日が暮れる前に箱根湯本方面へ戻れば、時間を有効に使った日帰り旅行を堪能することができます。
箱根ロープウェイ 大涌谷駅
Photo by AC
日本初の野外彫刻美術館として知られる「箱根彫刻の森美術館」は、雄大な自然と芸術が融合した空間を楽しめる人気スポット。広大な敷地内には世界的に著名な彫刻作品が多数展示されています。
屋内のピカソ館では、絵画や陶芸などの貴重なコレクションも展示され、天候に左右されずに鑑賞を満喫可能。
また、館内には足湯コーナーもあり、作品鑑賞の合間にほっと一息つくことができるので、時間を有効に使いたい日帰りプランにも組み込みやすいスポットといえます。
彫刻の森美術館
「箱根湯寮」は日帰り温泉施設ながら、江戸時代の湯屋を思わせる趣ある建物と、ゆったりくつろげる広々とした大浴場が魅力です。露天風呂や貸切個室風呂など、多彩なお風呂を楽しめるのもポイントで、旅の疲れを癒やすには最適な場所です。
湯上がりには畳敷きの休憩処でのんびり過ごせるほか、軽食やドリンクを味わえる飲食スペースも完備。短時間の滞在でも十分にリフレッシュできるため、日帰りで箱根を満喫したい方にはうれしい施設です。
宿泊するなら、リーズナブルで気軽に泊まれる宿と、少し贅沢したい方向けのホテルの両方を押さえておくと便利です。以下の2軒をご紹介します。
HakoneHOSTEL1914は、1914年築の旧箱根宮ノ下郵便局を改装したレトロな素泊まり宿です。
箱根登山鉄道宮ノ下駅から徒歩約6分とアクセス良好で、周辺には飲食店や日帰り温泉施設が充実しています。歴史的な建物の雰囲気を楽しみながら、箱根観光の拠点として最適な宿泊先です。
RoheN HAKONE YUMOTOは、築100年の旅館をリノベーションした宿泊施設で、箱根湯本駅から徒歩約6分の場所に位置します。
館内にはカフェやダイニングバーが併設され、ビュッフェ形式の朝食も提供しています。和の趣と北欧風デザインが融合した空間で、快適な滞在をお楽しみいただけます。
箱根は四季折々の楽しみがありますが、3月~4月は桜、10月~11月は紅葉が見頃です。春や秋は観光客が多いですが、その分きれいな景観が期待できます。夏は避暑地として過ごしやすく、冬は雪景色に恵まれる年もあります。
はい。箱根登山鉄道やバス、ロープウェイ、海賊船などの公共交通機関が充実しており、車がなくても主要な観光スポットを回ることが可能です。駅や港周辺におみやげ店や飲食店が集まっているので、不便を感じることはあまりありません。
箱根フリーパスは、小田急線の指定区間と箱根エリアの乗り物(箱根登山鉄道、バス、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船など)が乗り降り自由になる便利な切符です。複数の乗り物を利用する予定がある方はコスト的にもお得になる場合が多いので、観光プランに合わせて検討してみてください。
温泉や美術館、絶景スポットが点在する箱根は、日帰りでも1泊2日でも十分に楽しむことができます。
ご紹介したモデルコースを参考に、春や秋の季節を狙って訪れれば、よりいっそう美しい景観とともに思い出深い旅になるでしょう。
箱根フリーパスなどの交通手段をうまく活用すれば、広いエリアを無理なく効率的に移動できます。
ぜひ今回の記事をヒントに、自分なりのプランで箱根の魅力を存分に味わってみてください。自然・歴史・文化が絶妙に調和するこの地で、心も体もリフレッシュする旅を楽しんでくださいね。
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報を
X(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
旅の準備はじめよう
旅の準備はじめよう
2025.01.08