【兵庫県朝来市 竹田城跡】花いっぱいのあさごを楽しもう‼

朝来市では四季折々の美しい花や木々の姿を見ることができます。但馬吉野と言われる立雲峡、生野銀山のヒカゲツツジ、山陰随一の藤公園や秋の生野の紅葉など是非見に来てください。
「但馬吉野」とも言われる北近畿一の桜の名所
桜花爛漫の景勝渓谷 立雲峡
桜の開花時期 3月下旬~4月下旬
海抜757メートルの朝来山中腹にあり、無数の奇岩・巨岩が点在する中、樹齢300年以上と言われる老桜が自然美の妙をきわめて群生しています。開花期間の長いのも特徴の一つです。前面の竹田城跡や円山川沿いの桜と併せ、北近畿一の桜の名所です。



また、公園として整備されており、一年中四季折々の美しい景色の中で、竹田城跡をご覧いただけます。
立雲峡・竹田城周辺の桜


朝来市の円山川沿いには多くの桜が植えられており、一斉に開花した桜は圧巻です。




山陰随一の規模を誇る藤
白井大町藤公園
開花時期 4月下旬~5月中旬
山陰随一の規模を誇る大町藤公園は約7,000㎡の敷地に総延長500mの藤棚があり、4月下旬から5月中旬にかけて全国の珍しい藤の花が咲き乱れ、幽玄な空間を作り出し、谷風に揺らぐ藤波は訪れる人の目を楽しませてくれます。
詳細は4月下旬以降にホームページが立ち上がりますので、そちらからご覧ください。


全国的にも珍しい生野銀山のヒカゲツツジの群生
開花時期 3月下旬~4月上旬
朝来市指定文化財。全国的にも珍しいヒカゲツツジの群生は、3月下旬から4月上旬に1000本が薄黄色の花を咲かせ、満開の桜と共に生野に春を告げてくれます。


秋の生野周辺
黒川渓谷や銀山湖
紅葉時期 11月中旬~11月下旬
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」は生野銀山より始まります。国の重要文化的景観の街並みと共に鉱山町を散策ください。銀山湖など自然あふれる生野には黒川渓谷や銀山湖などの美しい紅葉の風景が見られます。
キャンプや川遊び、ゴルフや登山などアウトドアも楽しめます。



近畿の北側「丹波」「但馬」「丹後」「若狭」の魅力を伝える、任意の観光団体です。 北近畿の味覚は、冬の海の味覚の代表格「カニ」だけに終わらず「カキ」「ブリ」「フグ」、夏の「とり貝」「岩ガキ」「白いか」とそして、山の味覚は「丹波栗」「丹波黒豆」や夏のフルーツ「砂丘メロン」と、年中グルメが楽しめるエリアです。 そんな、広い北近畿を何度も訪れ、線の旅ができる情報発信が出来ればうれしいです。