旅の準備はじめよう

尼崎運河めぐりと、日本初のパナマ運河式閘門である尼崎閘門(愛称:尼ロック)を通過する、船のエレベーター体験(※潮位により船が上下しないこともあります)を含む60分のボートクルーズ。まるで海上のテーマ―パークのような体験です!(4月~11月)
大阪のすぐ隣にある、「人情」と「ものづくり」の町「尼崎」の海の魅力を再発見できる、約60分のボートツアーです。工場地帯に水路が張り巡らされた尼崎運河をめぐり、日本最大級のパナマ運河式閘門の尼崎閘門(愛称:尼ロック)も通過します。クルーズは4歳から参加できますので、ご家族連れにもおすすめです。大阪からの日帰りプランをお考えなら、「尼崎運河探検クルーズ」がおすすめです。(ご乗船希望日の前日12時までに必ず予約してください。)海から大阪・関西万博会場も遠望できますよ!
手ぶらで参加できる「釣り」や、釣った魚も食べられる「バーベキュー」が付いたプランもあります。
それでは、実際の行程に沿ってご紹介しましょう。(2025年4月現在の内容です。内容および料金などは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。)
「尼崎運河探検クルーズ」は予約制ですので、ご乗船希望日の前日12時までに必ず予約してください。
クルーズ当日の集合場所は、「尼崎市立魚つり公園」入口にある「武庫川渡船」の事務所です。
最寄駅は阪神電車「武庫川駅」。武庫川駅までは、大阪梅田駅から急行で13分、神戸三宮駅から急行で22分です。
武庫川駅からは無料の送迎バスが出ています。(要事前予約)
マイカーの場合は「尼崎市立魚つり公園」隣接の市営駐車場をご利用ください。(有料)
尼崎市立魚つり公園に到着したら、「武庫川渡船」の事務所で受付を済ませてください。
その後、すぐそばの渡船乗り場で救命具を装着し、準備が出来たら、さあいよいよ出発です!
尼崎市の臨海部には多くの工場が立ち並んでいますので、海の水質が悪いのではないかと思われるかもしれませんが、近年、環境への意識も高まり、水質改善に積極的に取り組んだ結果、今では人気の釣り場になっています。約85種類もの魚が確認されていて、アジ、イワシ、スズキなどお寿司屋さんのメニューに並ぶほとんどの魚が獲れるそうですよ。
船が尼崎運河に向かって進んでいくと、ついに尼崎閘門(愛称:尼ロック)が見えてきます。
尼ロックは、1955年に建設された日本で最初のパナマ運河式の閘門で、日本最大級の大きさを誇ります。
尼崎は地面の高さがもともと低く、さらに沿岸部の多くの工場が地下水をくみ上げたために地盤沈下が進み、市の約3分の1がゼロメートル地帯になっています。台風や豪雨によって何度も甚大な被害を受けたことにより、市の沿岸部には防潮堤が建設されました。防波堤の内部にある工場などに荷物を運ぶ船の出入り口が尼ロックで、水面の高さが異なる海側と陸側の間で水位を調整しています。
尼ロックは水害から尼崎の町を守るだけではなく、航行する船の安全も守ってくれています。
手前の扉が閉まると、次に奥の扉が開きます。海側の方が水位が高いので、運河内の水位と揃うまでだんだんと水位が下がっていきます。これが”船のエレベーター”体験です。(※潮位によっては船が上下しないこともあります)
奥の扉が完全に開いたら、運河の中に進んでいきます。
ガイドの案内を聞きながら、工場が立ち並ぶ中を網の目のように水路が張り巡らされた尼崎運河を、ボートでのんびりと進んでいきます。運河内は波もほとんどなく、穏やかです。尼崎運河は現役で利用されていますので、物資や製品を積んだ大型船に出会うこともあります。
運河内のクルーズが終わったら、再び尼ロックを通って桟橋に戻ります。
釣り体験付きのプランでは、クルーズの前に釣りを楽しめます。釣り竿やエサなどの必要な道具類は全て揃っていますので、気軽に参加できます。また、スタッフによるレクチャーもありますので、初心者でも安心です。
バーベキュー付きのプランでは、クルーズの後に魚釣り公園でバーベキューが楽しめます。バーベキュー広場は屋根付きなので、日陰で快適です。
基本の内容はお肉の盛り合わせです。追加で野菜やごはん、アルコール類なども注文できます。また、釣り体験をした方は、ご自身で釣った魚も食べられます。食材やタレなどはすべて揃っている上に、火おこしや後片付けの必要もありませんので、こちらも気軽に参加できます。
期間:2025年4月1日~11月30日(釣り体験は4月下旬ごろから)
実施日:木曜・土曜・日曜(その他の曜日はお問合せ下さい)
各プラン催行人数:2名~12名
各プランの料金(税込)とタイムスケジュールは以下の通りです。
※天候により、クルーズ時間が変更または中止となる場合があります。
※バーベキューの時間は延長可能です。
①9:00~10:00 ②10:00~11:00
大人(16歳以上)2,500円 子ども(4歳~15歳)1,500円
①9:00~12:00 ②10:00~12:30(①②とも途中休憩を含む)
大人(16歳以上)5,500円 子ども(4歳~15歳)3,500円
7:00~12:30(途中休憩を含む)
大人(16歳以上)7,000円 子ども(4歳~15歳)5,000円
このほかにも、犬と一緒に乗船できるプラン(実施日:月曜・水曜・金曜)や、夜景を楽しめるナイトクルーズプランなどもご用意しています。詳しくはホームページよりご確認ください。
最寄駅:阪神電車「武庫川駅」(急行で、大阪梅田駅から13分、神戸三宮駅から22分)
武庫川駅から尼崎市立魚つり公園までは無料送迎バスがあります。(要事前予約)ご予約時にお申し出ください。
阪神高速湾岸線の尼崎末広出口から約10分。カーナビの設定は「尼崎市立魚つり公園」に。約400代の市営駐車場(有料)が隣接しています。
ご予約はお電話にて 06-6430-6519
ご乗船希望日の前日12時まで予約可能です。
ご予約の際には、必ずホームページにて注意事項をご確認ください。
主催:(株)尼漁開発 武庫川渡船
営業時間:5:00~19:00
いかがでしたか?大阪や神戸からアクセスしやすくて日帰りでのお出掛けにぴったりなボートクルーズに参加してみませんか。海辺ならではの特別な体験ができますよ。大阪・関西万博への旅行に合わせて行ってみてはいかがでしょうか。
尼崎市は兵庫県の南東の端に位置する、人口約45万人の中核市です。 阪神電車、JR、阪急電車が東西に走っていて、大阪や神戸、京都や奈良へも乗り換えなしでアクセスでき、関西3空港へも1時間以内で移動できる、交通の便がとても良い町です。 【城のある町】 元和3(1617)年、江戸幕府の命により、譜代大名・戸田氏鉄(うじかね)が尼崎藩主に就き、新たに尼崎城を築きました。明治6(1873)年の廃城令後に取り壊されるまで約250年もの間、大坂の西の守りとしてその雄姿を誇った尼崎城は、2019年に再建され、再び町のシンボルとなっています。 【人情の町】 尼崎には古くから賑わいが続く商店街や、銭湯などが多くあり、町のあちこちに下町の風情が残っています。人情味あふれる気さくなおっちゃんやおばちゃんと会話すると、懐かしさと温かさが感じられます。 【産業と環境が共生する町】 明治時代、紡績工場の開業で工業都市としての第一歩を踏み出した尼崎は、その後高度経済成長をリードしてきました。近年は、温室効果ガスの大幅な削減など低炭素社会の実現に向け、高い目標を掲げて先駆的な取組にチャレンジする都市として、平成24年度には国から「環境モデル都市」に選定されました。 ※一般社団法人あまがさき観光局は、尼崎に関わる様々な関係者の方々のご協力をいただきながら、地域の資源を最大限に活用することにより、観光客を広く呼び込み、地域経済を潤し、市民の地域への誇りと愛着を育む尼崎ならではの観光地域づくりに未来志向で取り組んでいくため、2018年3月に設立されました。