旅の準備はじめよう

「佐倉チューリップフェスタ2025」が千葉県佐倉市の「佐倉ふるさと広場」で4月に開催されます。「風車まつり」や印旛沼観光船、グルメなどの見どころや、当日の交通規制などを解説します。
千葉県の佐倉市で「佐倉チューリップフェスタ2025」が4月1日~20日にかけて開催されます。
会場は「佐倉ふるさと広場」。4月はチューリップ、7月はひまわり、10月はコスモスが楽しめることで有名で、さらに、この公園内にある風車がインスタ映えスポットとして知られています。
本記事では、「佐倉チューリップフェスタ2025」の見どころやイベント情報、アクセスについて紹介します。
Photo by Pixta
「佐倉ふるさと広場」には、佐倉市制40周年となる1994年に風車が建てられました。
これは、オランダ人技師によって設計された本格的なオランダ風車。特に花畑と重なり合う景観は、インスタ映えの絶景として大人気です。
また、チューリップは、関東最大級となる約60万本を誇ります。今年は、「香る」「移り色」「斑入り」を含め約100種が公開予定です。
「佐倉ふるさと広場」にある売店「佐蘭花(さらんか)」では、佐倉産の牛乳などを使ったソフトクリームが人気です。
さらに、チューリップフェスタの期間中は、地元の飲食店やキッチンカーなども出店。また、チューリップサブレやミッフィーサブレ、ミッフィーグッズも販売予定です。
Picture courtesy of PR Times
「佐倉ふるさと広場」は、千葉県屈指の景勝・印旛沼に隣接しています。
そうしたことから、チューリップフェスタ期間中の土日(4月5、6、12、13、19、20日)は、印旛沼の観光船が運航。
印旛沼の湖上遊覧を楽しめます(乗船時間は約40分間。料金は大人1,000円、子ども500円)。
Photo by Pixta
4月5~6日は、風車「リーフデ」の中で、「風車まつり」も開催。
風車の塗り絵やパネル展示、オランダ木靴の体験、オランダと風車のクイズラリーなどが開催される予定です。
日程:2025年4月1日~4月20日の9:00~16:00まで
会場:佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市臼井田2714番地)
入場料:無料
主催:佐倉市、佐倉市観光協会
公式HP:https://www.city.sakura.lg.jp/tourism/3/17052.html
「佐倉ふるさと広場」は、最寄りの京成佐倉駅・京成うすい駅から徒歩で約40分の距離にあります。
チューリップフェスタの期間中、京成佐倉駅北口ロータリーから、臨時の直通バスが出ます。片道260円、所用時間は約15分です。
また、コミュニティバスを使えば、片道200円、約10分で行けます(時刻表)。
チューリップフェスタの期間中は、臨時駐車場が増設されます。普通車は無料、大型バスやマイクロバスは有料となります。
なお、土日は、周辺道路が渋滞になる可能性があります。車で行く場合、できるだけ平日に行く方がよいでしょう。
交通情報の詳細は、公式HPもご覧ください。
Picture courtesy of Booking.com
「佐倉チューリップフェスタ2025」のイベント会場の最寄駅である京成佐倉駅・京成うすい駅の周辺にはホテルがほとんどありません。
そのため、イベント会場に近く、ホテル周辺の商業施設も充実している「ウィシュトンホテル ユーカリ」がおすすめです。
ユーカリが丘駅直結のホテルで、会場への臨時の直通バスが出ている「京成佐倉駅」へも約8分とアクセス良好。
ホテル周辺には、ショッピングモールや飲食店も充実しており、観光の拠点として最適です。
企業のIR/CSR分野のPR、国際協力分野の情報誌編集を経て、2017年10月にMATCHAに参加しました。2019年4月から香川県三豊市に移住。訪日観光客向けの記事を書くほか、地域おこしにも携わっています。
インターネットサービスやレンタカー、ホテルなどのほか、また西日本の観光スポットの記事を主に担当しています。