旅の準備はじめよう
【居酒屋】日本に来たら食べておきたい定番のおつまみ4選
おつまみとは、酒と一緒に食べる簡単な料理のことで、日本の酒をさらにおいしくしてくれます。多くの日本人が、居酒屋の席について最初に注文する料理でしょう。代表的なものは、枝豆、漬け物、エイヒレ、唐揚げなどです。
おつまみとは、酒と一緒に食べる簡単な料理のことです。
日本では指先や箸で掴むことを「つまむ」と呼びます。気軽に「つまんで」食べられることからおつまみという名前になったと考えられています。
味を楽しむのが一番の醍醐味ですが、酒と一緒におつまみを食べることでアルコールの吸収を緩やかにし、悪酔いを防ぐという効果もあるのです。居酒屋で提供されるおつまみには実に様々な種類が存在し、オリジナルのおつまみを用意している店もたくさんあります。
日本で酒を飲むなら、日本ならではのおつまみも楽しむべき! どんな居酒屋にもたいてい置いている、定番のおつまみを4種類紹介します。
1.枝豆
「ビールと枝豆(えだまめ)」は、日本では非常に相性のよい組み合わせとして知られており、居酒屋では頻繁に注文されます。安価ですぐに提供されることも魅力のひとつ。
枝豆は、大豆を熟す前に収穫したものです。調理方法はいたって簡単で、枝豆をゆでてから塩を振る、もしくは枝豆を塩ゆですれば完成となります。さやや皮がついた状態で提供されますので、中の豆を出して豆だけを食べます。
こちらの写真でやっているように枝豆を両手でつかみ、両サイドから指で軽く押して、中の豆を取り出します。枝豆が提供される際、盛り皿とは別に皿やざるが出てくるので、そこへ残ったさやや皮をまとめましょう。
2.漬け物
漬け物(つけもの)は、主に野菜を塩、酢、酒粕(さけかす:日本酒を製造する際にできる固形物)などと一緒に漬け込んだ料理です。漬け込むことで食材がやわらかく食べやすくなり、食材自体に味がよく浸み込みます。欧米のピクルスによく似た料理です。
漬物は朝食や弁当に入っていることもあり、この場合は炊いたご飯と一緒に食べることが多いです。酒の場では漬け物単体で食べられます。漬け物に使われる野菜は様々ですが、居酒屋メニューの定番は、きゅうり、大根、ナスなどです。小気味よい食感がやみつきになり酒をおいしく飲めます。
3.エイヒレ
エイヒレとは、エイという魚のヒレを乾燥させてあぶったものです。少量の醤油や七味唐辛子(※1)、マヨネーズなどをつけて食べます。海外の方からすると「エイを食べているなんて!」と少し気持ち悪く感じるかもしれませんが、日本ならではの珍しい料理なので、訪れた際にぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
※1…七味唐辛子(しちみとうがらし)とは、日本のスパイス。唐辛子やゴマなど7つの素材をブレンドしている。
4.軟骨の唐揚げ
軟骨(なんこつ)は、鶏の手羽または脚の部分にある柔らかい骨で、簡単に噛み砕くことが出来ます。これに下味をつけて、衣をまぶして揚げたのが軟骨の唐揚げです。コリコリとした食感とほどよい塩加減がやみつきになり、ついついいくつも食べてしまいがちです。イギリスの伝統料理「フィッシュ&チップス」のように、味のアクセントとしてレモンを添えて提供されることが多いです。
居酒屋では工夫を凝らしたおいしいおつまみが山ほどあり、どれを頼むか迷ってしまいます。ついつい頼みすぎて、おつまみだけでお腹がいっぱいにならないように気をつけたいですね。
A Japanese girl who loves Japanese Rock music especially L'Arc-en-Ciel and VAMPS! L'Arc-en-Ciel、VAMPSをこよなく愛する20代です。全国どこでもライブを見に飛び回ってます。出身は山口県下関市です。 日本のロックミュージックと山口の知られていない魅力を中心に、様々な魅力を世界に発信していきたいと思います!